TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

慈光店舗にて、面打師『小熊正』の能面、狂言面の展示、販売会を行っております。Noh masks and Kyogen masks made by mask maker “Tadashi Oguma” are on display and for sale at the Jiko store.

小熊正 能面 狂言 能

慈光店舗にて、面打師、小熊正の能面、狂言面の販売、展示しております。

小熊正氏は、伊藤通彦を通じて能面の世界に出会い面打師として弟子入り。そして能楽師、狂言師向けに面を制作を始める。その後、全国創作能面展、 現代能面美術展、その他で受賞。法政大学能楽研究所でも能面制作、学術 を11年間指導。他、公演会で能面の魅力を伝えるなど、育成にも力を入れております。

小熊氏のお面は、能や、狂言の世界感を引き出し、技術的にも非常に優れております。迫力があり力強さがあると同時に、繊細で滑らかな表現、緻密な技や、個々の肌感、質感の使い分け、古の時代感の表現など、芸術、美術品としての品格があります。

能面、能楽の歴史は非常に厚みがあります。鎌倉時代からの歴史があり、室町時代には世阿弥が能楽を大成し、同時に優れた面打師を輩出。安土桃山時代には、様式が完成、能面の種類も出揃い曲目、演目、面との対応関係が確立し隆盛しました。江戸時代には幕府の保護もと伝統を受け継ぎ更なる高みを目指しました。また様大名などが面の名品を競って集め、面打師も評価され、盛んに格付けされた時代でもありました。明治時代に入ると、幕府や藩の庇護を失った能楽界が衰微し、世襲面打ち家も絶えました。多くの能面が日本国外に美術品として流出し重宝されたた時代もありました。現代では、能楽師、狂言師、面打師が伝統、技術を引き継ぎ、2008には、能楽がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど息を吹き返し、日本を代表する文化、芸術になっております。

この度、小熊正氏から100点程のお面を譲って頂き、慈光店舗では、30数点を展示、販売を行っております。画像では伝わらない空気感、存在感があります。西荻窪にお越しの際は、是非足をお運びください。

Noh masks and Kyogen masks by Tadashi Oguma, a mask maker, are on sale and on display at Jiko’s store.

Tadashi Oguma studied Noh masks under Michihiko Ito. He began making masks for Noh actors and Kyogen actors, and has received awards at the National Exhibition of Creative Noh Masks, the Contemporary Noh Mask Art Exhibition, and other exhibitions. He also taught Noh mask production and academics at the Nohgaku Research Institute of Hosei University for 11 years. He has also been making an effort to train Noh masks and to convey the appeal of Noh masks at performances.

Mr. Oguma’s masks bring out the world of Noh and Kyogen, and are technically excellent. They are very powerful and strong, but at the same time, they are also dignified as art and fine art, with delicate and smooth expressions, precise techniques, individual skin textures, different use of textures, and expression of the ancient atmosphere of the time period.

The history of Noh masks is very rich, dating back to the Kamakura period (1185-1333), and Zeami achieved great success in the Muromachi period (1333-1573). In the Edo period (1603-1867), the tradition was inherited under the protection of the shogunate. Daimyo (feudal lords) and other feudal lords competed with each other to collect masterpieces of masks. In the Meiji period (1868-1912), the Nohgaku world declined and hereditary mask makers ceased to exist, and many Noh masks were exported as works of art outside of Japan, where they were highly valued.Today, Noh actors, kyogen performers, and mask dancers continue the tradition, and in 2008, Nohgaku was registered as a UNESCO Intangible Cultural Heritage, making it a representative culture and art form of Japan.

Mr. Tadashi Oguma has donated about 100 masks to us, and more than 30 of them are on display and for sale at the Jiko store. Please visit us when you come to Nishiogikubo.

能面 小熊正 能 狂言

能面 小熊正 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)

買い取りはこちら


 

 

 

加藤伸也(作助) の花瓶『織部草紋』を、ヤフーショッピングで販売しております。Oribe ware vase by Shinya Kato is available for sale.

加藤伸也(作助)  織部草紋 花瓶 花器

ヤフーショッピング 加藤伸也(作助)  織部草紋 花瓶 花器 共箱

慈光では、陶器、陶磁器のお買い取り、販売を行っております。

今回ご紹介する品物は、加藤伸也の花瓶です。加藤伸也は、五代加藤作助です。瀬戸焼の窯元で、加藤四郎佐衛門景正の作家の系列です。150年以上前に、加藤作助と名乗り伝統ある窯元になりました。加藤伸也は、東京芸術大学大学院で陶芸を学び、その後、織部焼を初めとする伝統技法を習得しました。そして新しい趣向も取り入れ、現代的な作品も制作しました。数々の個展、工芸展で入選するなど活躍しました。

こちらの花瓶は、織部焼、特有の緑の釉薬、織部釉が特徴であり、透き通った釉薬の下に草の模様がくっきり出ており見応えのある一品となっております。

The item introduced here is a vase by  Shinya Kato. Shinya Kato  is the fifth generation of Kato Saku-suke. He became a traditional potter more than 150 years ago under the name of Kato Saku-suke. Shinya Kato studied ceramics at the graduate school of Tokyo National University of Fine Arts and Music, and later mastered traditional techniques such as Oribe ware. He also adopted a new style and created contemporary works. He was active in many solo exhibitions and was selected for many crafts exhibitions.

This vase is characterized by Oribe ware’s distinctive green glaze, Oribe glaze, and the grass pattern clearly appears under the transparent glaze, making it a very impressive piece.

略歴

1940 瀬戸古瀬戸窯窯元四代加藤作助の長男として生まれる。

1966 東京芸術大学大学院陶芸講座修了 加藤土師萌・藤本能道・田村耕一氏に師事

1968 瀬戸に帰り、陶芸制作活動に入る

1969 第17回日本伝統工芸展 初入選 以後 毎年作品出品

1972 東京日本橋三越にて初個展開催 以後 隔年に開催

1987 (社)日本工芸会 理事就任 同 東海支部 幹事長就任

1992 愛知県立芸術大学陶磁専攻教授

1996 父作助 逝去により、五代 作助を襲名

1998 瀬戸市(2004愛知県)指定無形文化財 「陶芸 黄瀬戸・織部」 保持者認定

2013 瑞宝小綬章受章

 

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)

買い取りはこちら


 

 

 

木彫り熊をヤフオクにて出品中です。

北海道の代表的なお土産、木彫熊のルーツは、ヨーロッパと言われています。

19代当主・徳川義親が1922(大正11)年、旅先のスイスで見つけた民芸品を見本として持ち帰り、貧困な農民たちの副業、生活向上のために木彫り熊を提案し、

その後、木彫り熊作りが盛んになりました。

今回ご紹介の熊の後ろ脚には、小樽・北日本汽船会社、北昭丸・新造記念と彫られており、昭和初期に作られたものと思われます。

経年劣化はあるものの、熊の表情や、毛の流れなど丁寧に掘られています。

現在では職人の数も減り、古い作品はコレクターの間では高く取引され、中には何十万と値段のつくものがあるようです。

ユニークな熊も表情と、木の温もりで、観ていると心が和みます。

只今ヤフオク出品中ですので、どうぞお見逃しなく。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

4月21日ヤフオク終了商品!!カメラなど

260 篆刻 印材 まとめて9点 印鑑 落款 彫刻 天然石 中国古玩 総重量541g

260 篆刻 印材 まとめて9点 印鑑 落款 彫刻 天然石 中国古玩 総重量541g

4/21 (日) 21:42 終了予定

グランドセイコー

2863 グランドセイコー Grand Seiko 8J55-0AA0 電池式 クオーツ メンズ腕時計 稼働品 箱付

4/21 (日) 21:24 終了予定

2868 OLYMPUS オリンパス XA2 ブラックボディ フィルムカメラ コンパクトカメラ + A11 フラッシュ 箱・使用説明書付

2868 OLYMPUS オリンパス XA2 ブラックボディ フィルムカメラ コンパクトカメラ + A11 フラッシュ 箱・使用説明書付

4/21 (日) 21:43 終了予定

2866 囲碁 碁盤 本榧 柾目 4本継 ハギ盤 厚み×約5.5cm 

2866 囲碁 碁盤 本榧 柾目 4本継 ハギ盤 厚み×約5.5cm

4/21 (日) 21:34 終了予定

2859 郡司楳所 篆刻家 魚鈕 印材 印鑑 落款 彫刻 約257g

2859 郡司楳所 篆刻家 魚鈕 印材 印鑑 落款 彫刻 約257g

4/21 (日) 21:20 終了予定

2865 碁石 厚み35号(9.8mm) 蛤碁石180個 那智黒181個 碁笥

2865 碁石 厚み35号(9.8mm) 蛤碁石180個 那智黒181個 碁笥

4/21 (日) 21:26 終了予定

2857 在銘 篆刻家 魚鈕 印材 印鑑 落款 彫刻 約258g

2857 在銘 篆刻家 魚鈕 印材 印鑑 落款 彫刻 約258g

4/21 (日) 21:46 終了予定

2860 篆刻 印材 印鑑 落款 彫刻 天然石 

2860 篆刻 印材 印鑑 落款 彫刻 天然石

4/21 (日) 21:12 終了予定

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

中谷秀斎作の吹寄蒔絵(木の葉茶器) を、ヤフーショッピングで販売しております。

秀斎作 吹寄蒔絵 木の葉茶器 共箱

慈光ヤフーショッピング 秀斎作 吹寄蒔絵 木の葉茶器 共箱

慈光では、茶道具の買い取り、販売を行っております。

今回、ご紹介する品物は、中谷秀斎の棗です。中谷秀斎は、石川県に1931年(昭和6年)に、石川県に生まれ、父の師事しました。京都で、木地に紙を貼り重ねて漆塗をした一閑塗を習得した後に茶道具の製作に従事しました。伝統的な作品から、自由で抑揚のある描き込みは、素晴らしい品が多く、オリジナリティの高い作家さんです。

木の葉茶器は、胴の部分が葉の仕様になっており、技術の高さが伺えます。見た目の存在感がある為、非常に人気があります。透明感もある奥行のある塗り、蓋の表に、蒔絵が施されており、蓋裏、胴の内側、にも意匠が凝らされております。風流な趣があり、これからの季節にも重宝されるでしょう。

棗は、茶人の方々だけではなく、鑑賞用として、美術品としても集める方も多くいます。

中谷秀斎 略歴
昭和06年( 1931年)石川県に生まれる
昭和26年(1951年)父に師事
昭和30年(1955年)京都にて一閑塗の指導をうけ茶道具製作に従事
昭和59年(1981年)石川県伝統工芸常設館に出品

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

グランドセイコー,ヤフオク出品中です。

グランドセイコー

グランドセイコー,ヤフオク出品中です。

ランドセイコーは、時計製造の精度、美しさ、そして独自の技術革新において世界的に称賛されています。

その歴史は、日本の伝統工芸と最先端技術の融合として位置づけられています。

職人の手によって丁寧に仕上げられた文字盤、ケース、そしてムーブメントは、日本の伝統工芸の精神を反映しています。

そのデザインはシンプルでありながらも、独創的で洗練されたものばかりです。

中古ですが大事に使用されてきた事がわかる逸品です。

この機会にぜひ。

4/21 (日) 21:24 終了予定

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop