本阿弥光隆の作品が数点ですが、入荷致しました。
本阿弥光隆 略歴
1947年神奈川県に生れる。大学在学中に陶芸を志し、祖父である本阿弥光悦の末裔、
第15代本阿弥光仙に手ほどきを受ける。第16代を継いで、裏千家家元・而妙斉宗匠よりご指導を受け楽を中心に制作。

作家:本阿弥光隆
題名:赤 楽茶碗
付属品:共箱・共布
サイズ
口径×約9.5cm 縦×約8.5cm 横×約11.5cm
共箱 15cm×15cm 高さ×13cm
本阿弥光隆 赤 楽茶碗 共箱

作家:本阿弥光隆
題名:鉢
付属品:共箱・共布
サイズ
鉢 約20.5cm×約20.5cm 高さ×約4.3cm
共箱 24cm×24cm 高さ×8cm
本阿弥光隆 鉢 皿 共箱 本阿弥窯

作家:本阿弥光隆
題名:赤 徳利
付属品:なし
サイズ
口径×約2.3cm 横×約10cm 高さ×約13cm
本阿弥光隆 赤 徳利 本阿弥窯
川瀬満之は同じが盃2点入荷しました。
川瀬満之1933年(昭和8)~(現在)京都出身
染付、赤絵、金襴手といった、初代竹春譲りの作域から独自の青釉、黄釉を用いた
創作陶器まで幅広く手掛け花瓶、茶碗、食器、鉢などを製作。
1933年 初代川瀬竹春の次男として生まれ、兄に2代竹春を持つ。
1951年 父の下で修行を重ねて、に五条坂に築窯、独立。
1968年 日本工芸会正会員に推挙される。

作者:川瀬満之
題名:瑠璃面取詩 盃
付属品:共箱・共布・栞
サイズ
盃 口径×4.7cm 横×5.2cm 高さ×6.7cm
共箱 7.5cm×7.5cm 高さ×9.3cm
川瀬満之 作 盃 ぐい呑 瑠璃面取詩
本商品は店頭販売も行っております。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
慈光オークション
オンラインショッピング

買取はこちら
