TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

水月焼 蟹細工 湯呑 ヤフオク出品中です。

水月焼 蟹細工 湯呑

 

水月焼とは、それは絵と彫刻と焼物の三位一体のものと言われています。

創始者、好川恒方は狩野派の画家好川馬骨の長男として生まれ、

幼少の頃は絵の勉強をし、その後陶芸に興味を持ち「絵を立体的に表現したい」と本格的に陶芸へと取り組んでいきました。

水月焼は、蟹を彫刻したものが多く蟹の彫刻は大正10年頃に完成したものです。

恒方 亡き後、恒方の唯一の弟子として、又、晩年の伴侶として恒悦が二代を継承しました。

水月焼は恒悦を最後に閉窯しました。

水月焼の新作は今後世に出ることがなくなってしまったので貴重なものとなっております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

Leitz Minolta ライツ ミノルタCL フィルムカメラをヤフオクにて出品中です。

「ライツミノルタCL」は1973年、エルンストライツ社とミノルタによる技術提携で生まれた日本製のライカです。

「ライツミノルタCL」は日本発売のみのネーミングで、海外では「ライカCL」という名前で同時期に登場しました。ライツは企業名で、そのカメラなので、ライカと言われています。“ライカ社” が出来てからというもの、現在でも混乱しているようです。

設計をライツが、製造をミノルタが担当した日独合作機で、用意された交換レンズは、Mロッコール40mmF2と90mmF4となっており、レンズ設計はライツ、製造は40mmがミノルタとライツそれぞれで、90mmが全てライツと言われています。名称の”CL”は、一説には”コンパクトライカ(Compact Lieca)”という説があります。

「ライツミノルタCL」はコンパクトなサイズ、ロゴと縦吊りがかわいいと、フイルムカメラ愛好家には好まれているようです。

こちらはヤフオク出品中です。どうぞお見逃しなく。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

10月27日ヤフオク終了商品!!

3025  鉄道時計 昭和46 広鉄 SEIKO セイコー プレシジョン

3025  鉄道時計 昭和46 広鉄 SEIKO セイコー プレシジョン

10/27 (日) 21:19 終了予定

3026  鉄道懐中時計 TISSOT ティソ PING-HAN RAILWAY SV 925 銀製 懐中時計 蒸気機関車 手巻き 17石

3026  鉄道懐中時計 TISSOT ティソ PING-HAN RAILWAY SV 925 銀製 懐中時計 蒸気機関車 手巻き 17石

10/27 (日) 21:24 終了予定

3027 特急あさかぜ  国鉄 鉄道グッズ 都ホテル記念品 ガラスペーパーウエイト

3027 特急あさかぜ  国鉄 鉄道グッズ 都ホテル記念品 ガラスペーパーウエイト

10/27 (日) 21:59 終了予定

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

松尾藻風、萩焼の水指をヤフーショッピングで販売しております。

萩焼 松尾藻風 水指 共箱

慈光ヤフーショッピング 萩焼 松尾藻風 水指 共箱

慈光では、茶道具のお買い取り、販売を行っております。

今回ご紹介する品物は、萩焼、松尾藻風の水指です。萩焼と言えば、『一楽、二萩、三唐津』と称され、古くから茶人に愛用されてきました。

松尾藻風は、有田で育ち、初代藻風に陶器制作を教わり、その後茶道具を制作、習得するため萩へ拠点を移し、萩焼の作家となります。有田焼、萩焼焼の両刀使いの珍しい作家さんです。また、食器類などは水漏れ、変質を防いだ萩焼を創作し、従来の萩焼に新たなテイストを加えた作品が特徴です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

 

 

デンマーク製・陶磁器メーカー KPM(Kjobenhavns Porcellains Maleri)のカップ&ソーサーを慈光店舗にて販売中です。Cups and saucers by KPM for sale at Jikoh store.

慈光では、海外の陶器を販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介の品物は、デンマーク製の陶磁器メーカー KPM(Kjobenhavns Porcellains Maleri)のカップ&ソーサーです。

象牙色の地に、バラなどのブーケの絵柄が繊細に描かれています。縁の部分にはレリーフと、ゴールドのラインが入っています。

くるんと丸くなった持ち手がデコラティブで可愛らしく、レトロなカップです。小さめのデミタスサイズで、薄い華奢な作りになっています。

年代についての詳細は不明ですが、100年以上前のものと思われます。目立った汚れ、ヒビは無く、ヴィンテージ品としてはきれいな状態です。

コペンハーゲン磁器絵画( KPM)は、デンマークの首都、コペンハーゲンで、1883年に設立されました。

1936年、卸売業をやっていたホルスト&クヌーセン(Holst & Knudsen)社に買収され、ドイツから輸入された、装飾のない磁器に次々と美しい絵を描き、磁器製品の

生産を始めました。その後、世界大恐慌になると、ドイツから安価な時期を輸入することができなくなったため、自社生産を行うデンマーク磁器工場を設立し、その後

数十年に渡り、非常に優れた磁器製品の生産を確立したと言われています。

こちらのデンマーク製の陶磁器メーカー KPM(Kjobenhavns Porcellains Maleri)のカップ&ソーサーは、只今、慈光店舗にて販売中です。どうぞ、ご覧ください。

Jiko sells and buys ceramics from abroad.

The item presented here is a cup and saucer from the Danish ceramics manufacturer KPM (Kjobenhavns Porcellains Maleri).

The ivory-coloured ground is delicately decorated with bouquet designs of roses and other flowers. The rim is decorated with relief and gold lines.

The rounded handle is decorative and pretty, and the cup is retro. It is a small demitasse size, thin and delicate.

No details on the age are available, but it is thought to be over 100 years old. There are no noticeable stains or cracks and it is in good vintage condition.

Copenhagen Porcelain Painting (KPM) was founded in 1883 in Copenhagen, the capital of Denmark.

In 1936, the company was taken over by Holst & Knudsen, a wholesaler, and began producing porcelain products, painting beautiful pictures one after another on

undecorated porcelain imported from Germany.

The company began producing porcelain products, painting a series of beautiful pictures on undecorated porcelain imported from Germany.

Later, during the Great Depression, it was no longer possible to import inexpensive periods from Germany, so a Danish porcelain factory was established to produce its

own porcelain, which was then over the decades, it is said to have established the production of very good porcelain products.

This cup and saucer from Danish porcelain manufacturer KPM (Kjobenhavns Porcellains Maleri) is now available at Jikoh  store in Nishiogikubo. Please take a look !

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
東京都杉並区西荻北4-8-8
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
(Jiko Tool Company, Ltd.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo
TEL/FAX 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 


PageTop