慈光ヤフーショッピング 大和保男 萩焼 ぐい呑 酒器 共箱
慈光では、陶器、陶磁器のお買い取り、販売を行っております。
今回、ご紹介する品物は、萩焼の作家、大和保男のぐい吞です。
大和保男は、1933年に山口県で生まれ、父は大和春信(春信松緑窯)で、父から萩焼の指導を受け中学生の頃には、一人前の職人になり、若くして蹴りロクロを修練しました。ピカソに傾倒し、現代美術にも影響を受けながら、伝統工芸の技を習得しました。日本のみならず世界でも活躍し、スペイン、アメリカ、イギリスなどに、作品を収蔵しまた。1988年には、山口県指定無形文化財萩焼保持者に認定されました。
大和保男の作品は、様々な技術と感性で、斬新なものから、伝統的なものまで、自由な作風が特徴です。こちらのぐい吞みは見る角度によって景色が変わり味わいのあるぐい吞です。
The item introduced here is a sake cup made by Hagi ware artist Yasuo Yamato.
Yamato Yasuo was born in Yamaguchi Prefecture in 1933. His father was Harunobu Yamato (Harunobu Shoroku Kiln), who taught him Hagi ware and he became a full-fledged craftsman by the time he was in junior high school. He became devoted to Picasso and was influenced by contemporary art, while mastering the traditional craftsmanship. In 1988, Yamato was designated as an Intangible Cultural Asset of Yamaguchi Prefecture.
Yasuo Yamato’s works are characterized by a free style that ranges from the innovative to the traditional, using a variety of techniques and sensibilities. The scenery of this gusubinami changes depending on the angle you look at it, giving the gusubinami a tasteful appearance.
大和保男 略歴
1933年 山口市宮野大山路に生まれる
1959年 日展初入選以後12回入選
1960年 西日本工芸展優秀賞受賞
1975年 日本伝統工芸展初入選以後連続入選
1988年 山口県指定無形文化財萩焼保持者認定。日本工芸会理事・日本工芸会山口支部幹事長
1989年 芸術文化功労山口県選奨受賞
1993年 イギリス・大英博物館に作品収蔵
2000年 伊勢神宮に作品収蔵
2007年 旭日小綬章受章
2012年 天皇陛下に作品献上
現在 山口県指定無形文化財「萩焼」保持者、日本工芸会山口支部参与、山口県立大学栄誉教授
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo 167-0042
TEL/FAX 03-3395-7481
For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)