TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

十代 大樋 長左衛門・大樋年朗の茶碗を買い取りさせて頂きました。

十代 大樋 長左衛門(1927- 2023年)は、大樋焼の本家十代当主。1987年 に 十代 大樋長左衛門を襲名しました。日展・日本現代工芸美術展・その他の個展などで大樋焼にとらわれない自由なかたちでの発表を行う際には大樋 年朗を名乗っています。今回ご紹介の茶碗は、年朗としての作品です。

350年の歴史と伝統をもつ石川県金沢市の大樋焼は、轆轤は使わず手で捻りながら成形し、ヘラで削りながら造り上げ、釉薬を施した後、窯で短期間温度を上げた後、引き出して急冷。この温度差の急な焼成は、大樋焼の特徴的な手法です。また独特の飴色は、初代長左衛門が京都より金沢に出向く際に楽家より与えられたとされており、雪国にふさわしい暖かい味わいが特徴です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

3月30日ヤフオク終了商品!!画集など

3200 本草図譜 山草部

3200 本草図譜 山草部4冊 文政十三年 初版 岩崎灌園 草花植物 岡田清福画 和本 古書

3月30日(日)21時10分 終了予定

3202  安部栄四郎「和紙三昧」限定200部(著者愛蔵本) 実物手漉和紙15枚貼込 芹沢銈介染装

3月30日(日)21時24分 終了予定

3196 THORENS STABILIZER トーレンス スタビライザー

3196 THORENS STABILIZER トーレンス スタビライザー 

3月30日(日)21時28分 終了予定

3206 木彫り熊 アイヌ ガラス眼 北海道民芸

3206 木彫り熊 アイヌ ガラス眼 北海道民芸

3月30日(日)21時34分 終了予定

3205 幸野楳嶺「千種之花」(全4冊揃)昭和52年芸艸堂刊 彩色木版画譜 植物画譜

3205 幸野楳嶺「千種之花」(全4冊揃)昭和52年芸艸堂刊 彩色木版画譜 植物画譜

3月30日(日)21時40分 終了予定

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

上村淳之 『瑠璃鳥』の リトグラフを、ヤフーショッピングで販売しております。

上村淳之 瑠璃鳥 リトグラフ 限定300部中の250番 額装

慈光ヤフーショッピング 上村淳之 瑠璃鳥 リトグラフ 限定300部中の250番 額装

アンティーク慈光では、絵画、書画、骨董のお買い取り、販売を行っております。

 

ヤフーショッピングで、上村淳之の絵画を販売しております。

 

上村淳之は、三大続く日本画家の家系に生まれ、祖母は、女性として初の文化勲章を受章した上村松園。父は、鳥の写生で有名だった上村 松篁。家族の厳しい反対にあいながらも職業画家として大成します。父 松篁  同様、鳥の魅力に魅かれ、様々な鳥を飼い、NPO法人 花鳥の郷をつくる会を設立するなど、鳥の愛好家としても知られております。そんな上村淳之の花鳥画は、非常に優しさや、温かみを感じます。

京都市立芸術大学の学部長、京都市学校博物館館長、 平城京跡第一次大極殿内壁画制作を務めるなど京都の文化にも造詣が深いようです。

 

1933年 京都市に生まれ。祖母は上課長村松園、父は上村松篁

1953年 京都市立美術大学日本画科に入学

1959年 京都市立美術大学(現京都市立芸術大学)専¥攻科を修了

1984年 京都市立芸術大学教授となる

1992年 京都府文化功労賞受賞

1995年 日本芸術院賞受賞

1999年 京都市立芸術大学副学長となる。(2004年まで)

2002年 日本芸術院賞会員となる

2005年 京都市立学校歴史博物館館長となる

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

坪島圡平の香炉を買い取りさせて頂きました。

 

坪島圡平は川喜田半泥子の愛弟子で、青年期に半泥子とともに作陶に励み、その精神を受け継いで、半泥子没後も約50年間にわたり半泥子が開窯した仙鶴窯(旧廣永窯)仙鶴窯の火を守ってきました。土平という号は、半泥子が名付けたそうです。半泥子の本名、苗字・坪島の坪の字を左右に分けた物です。そして土の字の右側中央の近くに点がありますがこれは、土が飛んで付いたという事を表現しています。日本語では存在していない文字です。
坪島土平は食器や水指、茶碗、花瓶、香炉を数多く制作しています。なかでも香炉については、香りを引き立てる構造で、香の煙が美しく立ち上るように設計されています。美術品としての価値が高いだけでなく、茶道や香道を嗜む人々にとっても愛される作品となっています。日本の伝統文化を大切にしながらも、現代の感覚に合った美しさを追求する彼の作品は、国内外で高く評価されています。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

ヤフオク出品予定、宮之原謙の飾り皿

宮之原謙

ヤフオク出品予定

宮之原謙は(1898~1977)は、鹿児島市鷹師町の生まれ。

早稲田大学理工学部建築科中退後、川端画学校へ通い、山之内高門に日本画、宮川香山や板谷波山に陶芸を学ぶ。

1927年「東陶会」創立に参加。1929年、第10回帝展に「鉄砂釉竹又陶製花器」で初入選。

1931・1932年、帝展で連続特選し、以後無鑑査となりました。戦後は千葉県に窯を築き、日展で評議員、理事を歴任。

花瓶「空」で芸術院賞。

美しい鳥が描かれた作品です。

白と黒のコントラストが印象的です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop