TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

吉田晴風 撰・青木鈴慕 作の尺八を、ヤフオクにて出品予定です。

 

今回ご紹介の尺八は、青木鈴慕作の逸品作です。吉田晴風による選ばれた銘管で、同氏による箱書きがあります。

吉田清風(よしだせいふう・1891~1950)は、熊本生まれの尺八演奏家であり、作曲家でもあります。12歳より尺八をはじめ、琴古流(きんこりゅう)尺八の鳥井若菜に

師事し、後に洋楽も学びます。大豆王を夢みて朝鮮の京城(現ソウル)に渡り、朝鮮で箏曲の宮城道雄と出会い「新日本音楽」と名づけた運動を通して、作曲、演奏両

面で協力しました。作品に「祈り」など。

一方、青木鈴慕(あおきれんぼ・1890~1955)は、神奈川県横浜生まれで、尺八の琴古流の名跡です。父と兄が尺八奏者だったため、18歳で初代川瀬順輔に入門。川瀬社中に入り、20歳で尺八指南になりました。鈴慕会を組織。1921年に川瀬社中を離れ、独自に東京竹友社を立ち上げました。日本三曲協会理事、尺八協会会長などを務

めました。

こちらはヤフオク出品予定です。どうぞお楽しみに。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

12月11日ヤフオク終了商品!!バイオリンなど

バイオリン

2283 MASAKICHI SUZUKI マサキチスズキ バイオリン ヴァイオリン 4/4 弦楽器 ケース付 ジャンク モデル不明

2022.12.11(日)21:06

伝統こけし 佐藤正廣 高さ約60㎝

073 伝統こけし 古作 佐藤吉雄 高さ約60㎝ 遠刈田系こけし 日本人形 民芸 郷土玩具

2022.12.11(日)21:10

ボールペン&シャープペンシル計5本セット

068 ボールペン&シャープペンシル計5本セット トヨタ クラウン 東急ハンズ
黒革 SHEAFFER CROSS ノベルティグッズ

2022.12.11(日)21:11

1964年 東京オリンピック スプーン

2281 1964年 東京オリンピック スプーン4本/バターナイフ3本セット 銀製 シルバー

2022.12.11(日)21:16

3本セット Mont Blanc モンブラン 

069 万年筆 3本セット Mont Blanc モンブラン ペン先14K585・PILOT U  パイロット ペン先14K-585(F) ヴィンテージ

2022.12.11(日)21:19

1964年 東京オリンピック 金属製 七宝コースター

2280 1964年 東京オリンピック 金属製 七宝コースター 菊絵 小皿 5枚セット

2022.12.11(日)21:33

仏教美術 仏像 チベット密教

2279 仏教美術 仏像 チベット密教 銅像 菩薩 古玩 中国美術 骨董 西藏美術

2022.12.11(日)21:39

Parker 180万年筆 ・Parker 51ボールペン

072 Parker 180万年筆 ・Parker 51ボールペン 2本セット パーカー ヴィンテージ

2022.12.11(日)21:40

仏教美術 仏像 チベット密教 

2278 仏教美術 仏像 チベット密教 銅像 菩薩 古玩 中国美術 骨董 西藏美術

2022.12.11(日)21:52

この他にも陶磁器・絵画など

出品しております、お見逃しなく

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

ヤフオクにて小川武雄の釉彩桔梗・食籠を販売しております。

ヤフオクにて小川武雄の釉彩桔梗・食籠を販売しております。

美しい淡い色合いの作品で、網目の凹凸が見事に再現されています。

小川武雄の技術の高さが見て取れます。

金彩や絵付けにも定評のある小川武雄氏、元ノリタケの絵付師だったようです。

中の花文も綺麗に絵付けがなされています。

この機会にぜひ。

略歴

1924 京都に生まれる。

1949年 京都陶芸家クラブ入会

1952年 日展初入選

1957年 日ソ展 ソ連レニングラード国立博物館買上

1958年 京展 NHK京都局長賞

1975年 陶芸家クラブ退会後、各地の有名百貨店で個展を開催。

日本陶磁器協会員

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

萩焼 三輪栄造のぐい呑を販売しております。

三輪栄造

三輪栄造は、1946年人間国宝十一代三輪休雪の次男として、萩焼の作家となり、

1999年52歳と次代の萩を担う陶芸家として期待されたが若くして亡くなりました。

肝臓がんと発覚してからの作陶は、作るものを限定し最後の最後まで陶磁器制作に命を燃やしました。

萩焼の伝統技術を継承しつつも、卓越した造形力を駆使して新しい萩焼の可能性を追及した作品の数々、

このぐい呑も確かな造形、美しい貫入、お酒が美味しく呑めそうです。

三輪栄造 略歴

1946年 山口県で生まれる
1970年 武蔵野美術大学彫刻科を卒業する。叔父・三輪休和の養子となる
1978年 日本工芸会山口支部展で朝日新聞社賞 受賞
1979年 日本工芸会山口支部展でNHK山口放送 受賞
1980年 日本工芸会山口支部展で支部長奨励賞 受賞
1981年 日本工芸会山口支部展で朝日新聞社奨励賞 受賞
1983年 日本工芸会正会員となる
1984年 日本工芸会山口支部展で朝日カルチャーセンター賞を受賞する
1985年 日本工芸会山口支部展で支部長賞 受賞
1986年 茶の湯の造形展で大賞を受賞
1987年 山口県芸術文化振興奨励賞、日本工芸会山口支部展で下関市長賞 受賞
1990年 山口県警察本部の東壁を制作する
1999年 7月21日逝去

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

瑞宝章をヤフオク出品予定です。

 

 

瑞宝章は、公共的な業務に長年にわたり従事し、功労を積み重ね、成績を挙げた方に、授与される勲章です。

日本の「栄典制度」は明治以来の長い歴史と伝統があります。旧制度の明治の勲章(瑞宝章や旭日章など)は男性にのみ授与されていました。しかし、宝冠章の略綬が出来た大正8年に瑞宝章は勲一等から勲八等まで女性用が誕生しました。今回ご紹介の勲章は、勲四等と勲五等の瑞宝章です。伊勢神宮の御神体である宝鏡をモチーフにデザインされ、大小16個の連珠を配し、四条ないし八条の光線が付して

あります。大正以降の女性用勲五等瑞宝章は、男性用と異なり綵花部が蝶々結びになっており、稀少とされています。こちらはヤフオク出品予定です。どうぞお楽しみに。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop