TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

5月16日ヤフオク終了商品!!神楽面など

1796 ERNEST BOREL アーネストボレル Versailles アラーム付 手巻き式 懐中時計 スイス製

2021.05.16(日)21:01

伝統こけし 木地山系 中川徳二郎

0806 伝統こけし 木地山系 中川徳二郎 [×2]&小野寺正徳 3本まとめて

2021.05.16(日)21:09

マイセン 1988年 イヤープレート

1797 MEISSEN マイセン 1988年 イヤープレート 「勇敢な仕立て屋」 飾り皿 直径25.5cm 陶磁器

2021.05.16(日)21:18

0807 秋田杉 大舘曲げわっぱ 素麺セット 大鉢1個+蕎麦猪口5個 ウレタン塗装仕上げ そうめん ソーメン

2021.05.16(日)21:33

能面師 羽生光長 おかめ

1794 能面師 羽生光長 おかめ おたふく/お多福 女 狂言 神楽面 能面 木彫 面打

2021.05.16(日)21:38

能面 小面

1795 能面 小面 女 若女 狂言 神楽面 能学 木彫 面打

2021.05.16(日)21:40

甲州名石 雨畑硯

0808 甲州名石 雨畑硯 木蓋付き 重さ約1kg 書道具 文房四宝

2021.05.16(日)21:55

5月16日終了分を数点紹介させて頂きました。

この他にも絵画・書籍・陶磁器・絵画など

出品しております、お見逃しなく

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

秋田は大館名産の曲げわっぱをヤフオク!に出品中です

大館曲げわっぱ素麺セット
ブログ掲載には少なからず抵抗、躊躇いを覚えましたが、ウオッチ率の高さに後押しされ取り扱うこととします。
曲げわっぱとは、日本各地の伝統工芸品である、ヒノキやスギの木の薄板を曲げて作られる円筒形をした木製の器、曲物です。
米櫃や弁当箱として古くから広く重用されていたものが、効率重視の近代の低評価を経て、近年ではその機能・実用性(ご飯が傷み難い; 軽量で持ち運びがし易い)と、所謂インスタ映えに代表される見た目の美しさ(ご飯とおかずを詰めた弁当「わっぱ飯」は、木目と色調に調和し、実に様になる)から再評価され人気が高まっています。
蓋付きの弁当箱では素材とつくりによっては数万円もするものが普通にあるほどですから、質の良い木材の入手難や後継者不足が進んで、各産地での廃業や規模縮小により需要に生産が追い付かないのかなと想像されます(スギ花粉飛散対策上からも生産拡大を希望したいところw)。
今回出品のものは秋田杉で作られた蓋の無いソーメン用セットでありますが、使い勝手は良さそうですね、猛暑必至のこの夏に備えて入手されておくのはいかがでしょう。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2

5月9日ヤフオク終了商品!!古書など

本間百里著 服色図解

0801 本間百里著 服色図解 1816 (文化13) 年・奥州/陸奥一関発刊 全2冊 有職故実 朝廷武家礼式服飾 彩色木版 古書 和書 江戸和本

2021.05.09(日)21:13

装束図式上下揃 江戸元禄5年

1791 装束図式上下1冊揃 江戸元禄5年 木版画 和服 礼服 柄 古書 和本

2021.05.09(日)21:17

直心影流・究理之巻

1793 直心影流・究理之巻 天保13年 西尾源左衛門忠恕 剣術剣道 免許皆伝書 兵法書 鹿島神傳 箱付

2021.05.09(日)21:20

山川詰司編集 早引万宝節用集

0798 山川詰司編集 早引万宝節用集 1853 (嘉永六) 年・浪華/東都書林発刊 漢字辞典 辞書 字引 古書 和書 江戸和本

2021.05.09(日)21:23

哲理姓名学原理 天地人

1789 哲理姓名学原理 天地人 3冊揃/哲理姓名学字典/哲理姓名学精義/選名自在 哲理之神秘 まとめて6冊

2021.05.09(日)21:31

蝦夷草紙 上下2冊 最上徳内

1792 蝦夷草紙 上下2冊 最上徳内 常矩著 北海道 北方探検 蝦夷地 アイヌ 古書 和本

2021.05.09(日)21:35

都電サボ

0802 都電サボ 早稲田←飯田橋←小川町←大手町←日本橋←洲崎/高田馬場駅←早稲田←飯田橋←大手町←日本橋←茅場町 鉄道 行先板

2021.05.09(日)21:36

1790 今泉今右衛門 錦菊芙蓉絵花瓶 花器 花入 共箱 陶磁器

2021.05.09(日)21:42

人間国宝 加藤孝造

1780 加藤孝造 志野花入 花器 花瓶 壺 共箱

2021.05.09(日)21:46

蛇腹カメラ 小西六

0795 蛇腹カメラ 小西六 パール PEARL KONIRAPID-S レンズ Hexar F4.5/75mm ケース・おまけ(フード 露出計)付き ジャンク 現状渡し

2021.05.09(日)21:46

ツァイス ZEISS イコン IKON

0796 ツァイス ZEISS イコン IKON 蛇腹カメラ Super Ikonta 532/16 レンズ:Tessar F2.8/80mm ケース付き ジャンク 現状渡し

2021.05.09(日)21:58

5月9日終了分を数点紹介させて頂きました。

この他にも絵画・書籍・陶磁器・絵画など

出品しております、お見逃しなく

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

最上徳内著『蝦夷草紙』の手書き写本をヤフオク!に出品中です

最上徳内著 蝦夷草紙 写本
山形県/出羽出身の北方探検家として著名な最上徳内(1754~1836)が著わした『蝦夷草紙』という和書の古い写本をただいまヤフオク!に出品中です。
徳内は農家の生まれで、父親の死後、27歳で江戸に出て諸家の元を流浪し、ついに経世家の本多利明に辿り着き、そこで天文・測量・航海術などを習得、1785(天明五)年に時の老中田沼意次の施策でなされた幕府による蝦夷地探検に参加し(蝦夷地検分使の一員として)、そこで得られた知見を、1790(寛政二)年頃に纏めたのが、本書の原本とみられます。
出品中の写本は筆記者名や書き写された時期など、奥付もないため、詳細が全く分かりません。蔵書印らしき朱印が「龍埜文庫」と判読されますところから何か情報が得られはせぬかと捜索をしてみましたが捗々しく参りません。仕入れ先は千葉の歴史あるお宅であると伺っており、偽書や捏造書の類いではないと思われます。初めは比較的丁寧な文字で書き進めておられたのに、下巻の中盤あたりからはかなり筆が流れてやや判読し辛くなっているのが、いかにも手書きらしいと申せましょう。なお本書には図版付きの写本があるともいわれますが、本品に図版は掲載されておりません
学問を身につけ、農民の身分から、普請下役ながら武士に取り立てられる(1791年)という、所謂異例な立身出世を果たしたとはいえ、幕府の意向と松前藩の思惑(蝦夷地をおのれのものにしておきたい)の利害対立に巻き込まれて危うい立場に陥ることもあったよう。しかし都合9回もの蝦夷地や北方領土の探検に従事した徳内は、シーボルトから最大級の賛辞(「18世紀における最も傑出した日本の探検家」)を得ていまして、江戸と蝦夷といえば脳裏に直ぐ浮かぶかの有名な間宮林蔵に遜色ない幕末前夜の偉人といえましょう。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2

彩色木版の江戸和本 本間百里著『服色図解』をヤフオク!に出品中です

本間百里著 服色図解 1816 (文化13) 年
江戸時代後期の武士で有職家の本間百里が著わした『服飾図解』という古書をただいまヤフオクに出品いたしております。
本間百里(1784~1854)は、今日の岩手県は陸奥一関藩の藩士で、京に赴き公家の家に出入りして斯学の造詣を深め、その間に種々の免許を授かった、当時の有職故実の大家。公家・武家の装束を取り扱う高倉流の衣紋(えもん)方であり、江戸で活躍し、関東以北の諸大名は挙って氏の教えを請うたといわれます。
今回出品の『服飾図解』は氏の代表的な著作のひとつとされ、紙数はそう多くはない中で簡潔に当世の礼式服飾についてが取り纏められておるようです。
彩色版画で印象深いものとして、かつて当ブログで扱いました幸埜 [幸野] 楳嶺画の『千種之花』 全4巻揃い (明治22~24年刊行) を思い出します。あちらは明治の出版でしたが、本書の版画も色残りが良好で、夥しい虫食いが無ければ、紙質の良さも手伝い、とても二百年以上前の摺りとは信じ難いほどです。しかも、図のすべてにというわけではありませんが、空摺りの技法(凸凹をつける、一種のエンボス加工ですね現代風に言えば)が施されており、図柄に立体感と煌びやかさが際立っているものもあり、とても興味深く出品作業を進ませて頂いた次第です。
斯界では夙に知られた著名な本のようですが、出版社の明記が無く、師の属した一関藩で刷られた私製本になるのでしょうか?また表装、表紙が綺麗過ぎるのには些か引っ掛かりを覚えます。果たして本当に文化十三年=1816年に発行された実物、本物であるのか、内心戦々恐々、訝しみを抑えつつ恐る恐るの出品であります。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2


PageTop