TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

SEVRES セーブルの小皿 をヤフオク出品中です。

セーブル磁器は、フランスが国の威信をかけて作り上げた陶磁器であり、最高峰の陶器として高い評価を得ています。

現在でも年間約6000ピースしか制作されず、そのほとんどが外交の献上品に用いられるなどフランス国家のために作られるため、一般に出回ることはほとんどないそうです。

セーブルと言えば、セーブル・ブルーと呼ばれる深い青色の釉薬が有名ですが、今回ご紹介の小皿は、白磁のグラス・カヌレのスタイルです。

縁と中央に金彩で花模様の装飾を施しており、上品で、白磁と金彩のシンプルな美しさが際立っています。こちらはヤフオク出品中です。どうぞお見逃しなく。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

アン イバルソン AN IVARSSONのパイプをヤフオク出品予定です。

アン イバルソン AN IVARSSON

アン イバルソン AN IVARSSONのパイプをヤフオク出品予定です。

AN IVARSSON PRODUCTはハンドメイド・パイプメーカー

初代のシクステン・イヴァルソン (Sixten Ivarsson 1910~2001)

息子で2代目のラルス・イヴァルソン(Lars Ivarsson 1944~2018)

孫のナナ・イヴァルソン(Nanna Ivarsson 1974~)

初代のシクステン・イヴァルソンは機械ではなくフリーハンドでのパイプ制作を行い、

それまでになかった新しいパイプを作り出しました。

弟子の育成にも長けておりボー・ノルド、ヨーン・ミッケなどの著名なパイプ職人を育てました。

その技術は息子・孫に受け継がれています。

この他、パイプをヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

ウェッジウッド・クタニクレーンWEDGWOOD KUTANI CRANEを販売中です。

ウエッジウッド クタニクレーン WEDGWOOD KUTANI CRANE コーヒーポット ラージサイズ 

ウェッジウッドは、1759年、『英国陶工の父』と称されたジョサイア・ウェッジウッドにより創設されました。
高い品質と技術、芸術性は、世界中の王侯貴族たちに愛され、また、広く一般の家庭の食卓を彩ってきました。

今回ご紹介の品物は、1971 – 1991年まで販売されていた、ウェッジウッドのクタニクレーンです。
日本の九谷焼からインスピレーションを受け、当時の西洋から見た神秘的な日本をイメージしたデザインは、オリエンタルな雰囲気が溢れています。

クレーン(crane)は『鶴』を意味する英語ですが、描かれているのは、鶴というよりも孔雀のようです。その辺のゆらぎも含めてオリエンタルな雰囲気と伝統的な洋風の融合で独特な存在感を感じさせます。こちらは、慈光店舗、 ヤフーショッピングにて販売しております。また、ヤフオクにも出品しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

デンマーク製・陶磁器メーカー KPM(Kjobenhavns Porcellains Maleri)のカップ&ソーサーを慈光店舗にて販売中です。Cups and saucers by KPM for sale at Jikoh store.

慈光では、海外の陶器を販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介の品物は、デンマーク製の陶磁器メーカー KPM(Kjobenhavns Porcellains Maleri)のカップ&ソーサーです。

象牙色の地に、バラなどのブーケの絵柄が繊細に描かれています。縁の部分にはレリーフと、ゴールドのラインが入っています。

くるんと丸くなった持ち手がデコラティブで可愛らしく、レトロなカップです。小さめのデミタスサイズで、薄い華奢な作りになっています。

年代についての詳細は不明ですが、100年以上前のものと思われます。目立った汚れ、ヒビは無く、ヴィンテージ品としてはきれいな状態です。

コペンハーゲン磁器絵画( KPM)は、デンマークの首都、コペンハーゲンで、1883年に設立されました。

1936年、卸売業をやっていたホルスト&クヌーセン(Holst & Knudsen)社に買収され、ドイツから輸入された、装飾のない磁器に次々と美しい絵を描き、磁器製品の

生産を始めました。その後、世界大恐慌になると、ドイツから安価な時期を輸入することができなくなったため、自社生産を行うデンマーク磁器工場を設立し、その後

数十年に渡り、非常に優れた磁器製品の生産を確立したと言われています。

こちらのデンマーク製の陶磁器メーカー KPM(Kjobenhavns Porcellains Maleri)のカップ&ソーサーは、只今、慈光店舗にて販売中です。どうぞ、ご覧ください。

Jiko sells and buys ceramics from abroad.

The item presented here is a cup and saucer from the Danish ceramics manufacturer KPM (Kjobenhavns Porcellains Maleri).

The ivory-coloured ground is delicately decorated with bouquet designs of roses and other flowers. The rim is decorated with relief and gold lines.

The rounded handle is decorative and pretty, and the cup is retro. It is a small demitasse size, thin and delicate.

No details on the age are available, but it is thought to be over 100 years old. There are no noticeable stains or cracks and it is in good vintage condition.

Copenhagen Porcelain Painting (KPM) was founded in 1883 in Copenhagen, the capital of Denmark.

In 1936, the company was taken over by Holst & Knudsen, a wholesaler, and began producing porcelain products, painting beautiful pictures one after another on

undecorated porcelain imported from Germany.

The company began producing porcelain products, painting a series of beautiful pictures on undecorated porcelain imported from Germany.

Later, during the Great Depression, it was no longer possible to import inexpensive periods from Germany, so a Danish porcelain factory was established to produce its

own porcelain, which was then over the decades, it is said to have established the production of very good porcelain products.

This cup and saucer from Danish porcelain manufacturer KPM (Kjobenhavns Porcellains Maleri) is now available at Jikoh  store in Nishiogikubo. Please take a look !

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
東京都杉並区西荻北4-8-8
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
(Jiko Tool Company, Ltd.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo
TEL/FAX 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

リアドロのリース(直観の愛/フクロウ)を慈光店舗にて販売中です。

 

目に見えない赤い糸で結ばれたものたちが運命的に出会う物語をテーマに制作されたLovely World collection

このコレクションの動物たちは、イヌ、ネコ、ウサギ、ペンギン、クマ、そして、今回ご紹介のReese(リース)と名付けられたフクロウです。

リースは、間違った選択をしないように、左右に顔を動かし、良い方向に導きます。古代ギリシャ神話によると、フクロウは知恵の女神の遣いで森の賢者とも呼ばれていたため、知恵の象徴として言い伝えられているそうです。また、フクロウの飾り物やインテリアは人の多く集まる場所に置くことで、多くの人に幸福をもたらすと言われています。このハートを持った愛らしいフクロウ・リースを玄関やリビングに飾ってみてはいかがでしょうか。慈光店舗にて販売中です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop