TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

二代 村瀬治兵衛の水指を慈光店舗にて販売中です。Mizusashi by Jihei Murase II is now available at Jikoh shop.

 

二代村瀬治兵衛水指 2nd Generation Murase Jibei mizusashi

二代村瀬治兵衛水指 2nd Generation Murase Jibei mizusashi

水指は、茶道の点前で、茶釜に水を足したり、茶碗や茶筅を洗う水を蓄えておくための器ですが、今回ご紹介の水指は、割竹を縦に並べて張りつめ上下に二本の箍を

嵌めた寄竹手桶水指で、室町後期の茶人・武野紹鴎が好んだ水指と言われています。共箱の蓋には、二代目村瀬治兵衛の落款があります。

二代目村瀬治兵衛は、名古屋で江戸時代から続く木地師の家に生まれた父、初代治兵衛に遡ります。

薄挽きを得意とした初代は、美術家・北大路魯山人の指導を受けて塗師の仕事も手がけるようになり、木地師と塗師(ぬし)、両方の技を駆使する独自の作風を確立

しました。二代目村瀬治兵衛は、昭和35年(1960)頃、大徳寺の第511世住持だった立花大亀老師と出会い、大亀老師を囲む数寄者や料亭主人、政財界人との交流か

ら茶道具や懐石道具を作るようになりました。昭和51年( 1976)二代目治兵衛を襲名しました。現在は、木地師であり塗師である治兵衛スタイルを三代目が継承して

います。

二代 村瀬治兵衛の水指は、慈光店舗にて販売中です。どうぞご覧下さい。

A mizusashi is a vessel used to store water for adding water to a tea kettle or washing tea bowls and tea whisks in the tea ceremony.

It is said to have been favoured by the late Muromachi period tea master Takeno Jouou. The lid of the box bears the signature of Murase Jihei II.

Murase Jihei II traces his lineage back to his father, Jihei I, who was born into a family of woodworkers in Nagoya that had been in existence since the Edo period.

Murase I specialised in thin-ground work, but under the guidance of the artist Kitaoji Rosanjin, he also began to work as a lacquer craftsman,

establishing a unique style that made full use of the skills of both woodworker and lacquer craftsman.

He established a unique style that made full use of the skills of both woodworkers and lacquerers.

Around 1960 (Showa 35), Murase Jihei II met Tachibana Daikame, the 511th abbot of Daitokuji Temple, and through his interactions with the people around him,

such as sukiya (tea masters), ryotei owners and people in the political and business world, he began to produce tea ceremony utensils and kaiseki utensils.

The company began making tea ceremony utensils and kaiseki utensils as a result of their interaction with Daikame’s friends and colleagues.

In 1976 (Showa 51), he assumed the name Jihei II. The Jihei style of woodworking and lacquering is now carried on by the third generation.

The third generation continues the Jibei style as a woodworker and a painter.

Jihei Murase II’sMizusashi  is now available at the Jikoh shop. Please have a look.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

練馬区にて、ベルナール・カトラン他、4点のリトグラフを買い取りさせて頂きました。Four lithographs were purchased in Nerima-ku, including Bernard Casselin.

カトラン・コタボ・ギアマン・ザヴァロ  リトグラフ Cathelin Cottavoz Guiramand Zavaro
今回ご紹介の品物は、ベルナール・カトラン、アンドレ・コタボ、アルベール・ザヴァロ、ポール・ギヤマンのリトグラフです。
それぞれパリで活躍した作家で、色鮮やかな色調の作品です。
1986年に、セイコーエプソン株式会社で作られたカレンダーケースの中に、この4点のリトグラフが紙芝居のように入っています。
ケースがしっかりしていて立てかけられるので、季節や気分に合わせて、絵を変えて飾ると良さそうです。
The items presented here are lithographs by Bernard Casselin, André Cotabo, Albert Zavalo and Paul Guillaman.
Each of these artists was active in Paris, and their works have vivid colours.
The four lithographs are contained in a calendar case made by Seiko Epson Corporation in 1986, like a picture storyboard.
The case is solid and can be stood up, so it would be good to display different pictures according to the season or mood.

お問い合わせ先

info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

8月26日ヤフオク終了商品!!蒔絵万年筆など

2604 碁石 厚み38号 蛤碁石182個 那智黒180個 碁笥

2604 碁石 厚み38号 蛤碁石182個 那智黒180個 碁笥

8/27 (日) 21:12 終了予定

2609 PILOT パイロット 蒔絵 梅 國光會 万年筆 14K-585 筆記用具

2609 PILOT パイロット 蒔絵 梅 國光會 万年筆 14K-585 筆記用具

8/27 (日) 21:16 終了予定

168 こけし4点まとめて

168 こけし4点まとめて 土湯系 渡辺忠蔵 24㎝ / 佐藤左志馬 30.5㎝ / 阿部広史 30.5㎝ / 作者不明 30㎝

8/27 (日) 21:21 終了予定

167 こけし4点まとめて

167 こけし4点まとめて 木地山系 宮原泰治 / 木地山系 宮原喜栄一 / 弥治郎系 新山学 / 肘折系 鈴木征一

8/27 (日) 21:21 終了予定

2610 小野忠重 「エタプルの家並」 木版画  1962年 額装

2610 小野忠重 「エタプルの家並」 木版画  1962年 額装

8/27 (日) 21:32 終了予定

2608 SEIKO セイコー KS キングセイコー  ハイビート 5626-5040 自動巻き ジャンク デイデイト シルバー文字盤 3針 メンズ

8/27 (日) 21:39 終了予定

この他にも陶磁器・絵画など

出品しております、お見逃しなく

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

坂 高麗左衛門(十一世)のぐい呑を、ヤフーショッピングで販売しております。Koraizaemon sake cup is available for sale.

坂 高麗左衛門(韓峯) 萩焼 ぐい呑 酒器 共箱

慈光ヤフーショッピング 坂 高麗左衛門(韓峯) 萩焼 ぐい呑 酒器 共箱

慈光では、茶道具の販売、買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は、萩焼、十一世 坂高麗左衛門のぐい吞です。

坂窯は、毛利輝元によって萩に招かれた、兄李勺光と共に萩焼を創始した朝鮮人陶工の李敬を初代としており、三輪休雪の三輪窯と同様にに萩藩の御用窯を務め、萩焼の本流を代々受け継いでいた格式のある窯です。毛利氏が萩に拠点を移した後、萩城下松本村に開窯、二代藩主毛利綱広より高麗左衛門の名を賜り、初代より坂高麗左衛門と名乗り紆余曲折もありながら現在に、至ります。

こちらの十一代坂高麗左衛門(1912年 – 1981年)のぐい吞は、景色、形成、質感、どこをとっても、優れた造りとなっております。

 

十一世 坂高麗左衛門 略歴

1912年 山口県で生まれる。
1948年 十代坂高麗左衛門の次女と結婚、婿養子に入る。
1958年 義父の死去により、十一代坂高麗左衛門を襲名する。
1960年 義宮様御成婚の奉祝品として、花器を献上する。
1966年 日本伝統工芸展に初入選。
1971年 日本工芸会正会員。
1975年 山口県指定無形文化財。
1981年 死去。享年68。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)

 

 

買い取りはこちら


 

 

 

杉並区にて、十四代 坂倉新兵衛の萩茶碗を、お買い取りさせて頂きました。We purchased a hagi tea bowl by Shinpei Sakakura XIV

 

萩茶碗14代坂倉新兵衛Hagi Tea Bowl, Sakakura Shinbei the 14th

萩茶碗14代坂倉新兵衛Hagi Tea Bowl, Sakakura Shinbei the 14th

坂倉 新兵衛(1917-1975)は、山口県長門市深川の萩焼窯元・坂倉新兵衛窯の当主が代々襲名している陶芸作家としての名跡です。

当代は十五代坂倉新兵衛正治ですが、今回ご紹介の品物は、十四代坂倉新兵衛の萩茶碗です。

日本現代陶芸展や日本伝統工芸展などに入選し、1947年山口県指定無形文化財保持者となりました。

伝統の萩焼茶陶に現代感覚を程よく織り込んだ作風で、茶碗・水指・茶入などに秀作を残 し、今でも多くの茶人に好まれています。

こちらの萩茶碗は状態も良く、淡いサーモンピンクの釉薬が、萩焼らしく柔らかな風合いを生み出しています。

Shinpei Sakakura (1917-1975) is the name of a ceramic artist who has been succeeded from generation to generation by the head of the Shinpei Sakakura Kiln, a Hagi ware kiln in Fukagawa, Nagato City, Yamaguchi Prefecture.

The current head is Masaharu Sakakura Shinpei XV, but the item introduced here is a Hagi tea bowl made by Sakakura Shinpei XIV.

He was selected for the Japan Contemporary Ceramic Art Exhibition and the Japan Traditional Crafts Exhibition, and in 1947 he was designated as an intangible cultural property holder by Yamaguchi Prefecture.

With a style that moderately interweaves a modern sense into traditional Hagi ware tea bowls, he left excellent works in tea bowls, water jars, tea containers, etc., and is still favored by many tea masters.

This Hagi tea bowl is in good condition, and the pale salmon pink glaze creates a soft texture that is typical of Hagi ware.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop