TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

7月13日ヤフオク終了商品

3326 韓国人間国宝 池順鐸 花瓶 花器 白磁 辰砂 高16.5cm 共箱

3326 韓国人間国宝 池順鐸 花瓶 花器 白磁 辰砂 高16.5cm 共箱

7月13日(日)21時2分 終了予定

3325 人間国宝 九谷焼 徳田正彦 三代 徳田八十吉 碧明釉 耳付壷 花器 花瓶 花生 高18cm

3325 人間国宝 九谷焼 徳田正彦 三代 徳田八十吉 碧明釉 耳付壷 花器 花瓶 花生 高18cm

7月13日(日)21時4分 終了予定

3323 能面 彩色木彫 増女 小熊正銘 伊藤通彦門下 能楽 雅楽 日本伝統工芸 91

3323 能面 彩色木彫 増女 小熊正銘 伊藤通彦門下 能楽 雅楽 日本伝統工芸 91

7月13日(日)21時27分 終了予定

3322 能面 彩色木彫 姥(観世) 小熊正銘 伊藤通彦門下 能楽 雅楽 日本伝統工芸 85

3322 能面 彩色木彫 姥(観世) 小熊正銘 伊藤通彦門下 能楽 雅楽 日本伝統工芸 85

7月13日(日)21時36分 終了予定

3321 能面 彩色木彫 悪瘤尉 小熊正銘 伊藤通彦門下 能楽 雅楽 日本伝統工芸 46

3321 能面 彩色木彫 悪瘤尉 小熊正銘 伊藤通彦門下 能楽 雅楽 日本伝統工芸 46

7月13日(日)21時40分 終了予定

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

備前焼・柴岡紘一の壺を慈光店頭にて販売しております。

柴岡紘一は、昭和16年は備前市生まれ。備前陶芸センター終了後、伊勢崎満・淳兄弟に師事しました。

昭和46年に窯を築いて独立。日本伝統工芸展他、入賞を繰り返し、備前市無形文化財となりました。日本工芸会正会員。

登窯で焼成されたこちらの壺は、伝統的な備前焼の特徴を色濃く残しながらも、力強い焼き締めと豊かな窯変を巧みに利用しており、唯一無二の作品となっています。

こちらは慈光店舗にて販売中です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

水盤を慈光店舗にて販売中です。

水盤は、主に平たい形状の花器のことで、生け花や盆栽、苔玉など、様々な用途で使われます。特に生け花では、剣山を使って花を固定し、低く広がるようなアレンジメントを生み出すのに適しています。素材は銅製で、鋳銅(ちゅうどう)と言われており、仏具や美術品などにも使われているものています。
慈光で販売中の水盤は、左右に取っ手がついており、レリーフ状の草花がアクセントになっています。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

7月6日ヤフオク終了商品!!

316 金城次郎 壷屋焼  魚海老文/紋 高さ36cm 花瓶 壺

7月6日(日)21時0分 終了予定

3312 輪島屋善仁 漆お椀 胴張汁椀 小・溜内黒  溜内黒塗  No.241122

3312 輪島屋善仁 漆お椀 胴張汁椀 小・溜内黒  溜内黒塗  No.241122

7月6日(日)21時23分 終了予定

3315 弘法大師 護摩灰手形弁財天十五童子塑像 空海 仏教美術 定価315000円

3315 弘法大師 護摩灰手形弁財天十五童子塑像 空海 仏教美術 定価315000円

7月6日(日)21時34分 終了予定

 

徳田正彦の壺を買い取りさせて頂きました。

 

徳田正彦(昭和8年9月14日生まれ)は、3代目八十吉やそきちを襲名する前の名前です。

正彦で作陶してた作品も数多くあり、今回ご紹介の壺も正彦となっています。 初代八十吉の孫で、1988年に3代八十吉を襲名。1997年に重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者(人間国宝)に認定されました。 約70色を使い分け、色の濃淡のみで作品を仕上げる技法「彩釉」を生み出しました。絵柄や模様は一切なく、美しいグラデーションで多くの人々を魅了しました。

こちらの作品も黄色から青に変化したグラデーションがとても美しく、上部の黄色と青のコントラストが目に飛び込んできて、印象的です。こちらは慈光のヤフオクにて出品予定です。どうぞお見逃しなく。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop