貞光刀、木彫り熊を買取させていただきました。
貞光刀、木彫り熊を買取させていただきました。
北海道の熊が民芸品として世に出たのは1924年頃で、
面白いことに木彫り熊の産地である、八雲と旭川は同時期に別々に熊が掘られたことです。
八雲は、徳川のお殿様が農民の生活を憂う気持ちと農村美術から。旭川は、熊への尊敬と畏れの気持ちとアイヌの伝統の木工技術からと言われています。
近日、ヤフオク出品予定です。
TOKYO NISHIOGI ANTIQUES
東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々
新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です
貞光刀、木彫り熊を買取させていただきました。
北海道の熊が民芸品として世に出たのは1924年頃で、
面白いことに木彫り熊の産地である、八雲と旭川は同時期に別々に熊が掘られたことです。
八雲は、徳川のお殿様が農民の生活を憂う気持ちと農村美術から。旭川は、熊への尊敬と畏れの気持ちとアイヌの伝統の木工技術からと言われています。
近日、ヤフオク出品予定です。