TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

藪内流十二代家元猗々斎宗匠書付、清水六兵衛の森寛斎画茶碗を買取しました。

清水六兵衛

藪内流十二代家元猗々斎宗匠書付、清水六兵衛の森寛斎画茶碗を買取しました。

藪内流十二代家元猗々斎

  • 十二代家元の 猗々斎(いいさい) は、号:竹風紹智(ちくふうじょうち / ちくふうしょうち)

  • 生没年:1905年(明治38年)~1979年(昭和54年1月24日)

  • 家系:十一代家元 竹窓紹智(透月斎)の長男として生まれました。

  • 猗々斎就任後、門人組織「竹風会」を設立するなど、藪内流の組織化・近代化を進めた。 また、昭和51年には茶室「燕庵(えんあん)」を維持・運営する目的で「財団法人藪内燕庵」が設立されています。

 

森寛斎(もり かんさい) は、幕末から明治にかけて活躍した日本画家で、京都画壇を代表する人物の一人です。

 

清水六兵衛(しみず ろくべえ)

は、京都を代表する陶芸家の名跡で、江戸時代後期から現代まで200年以上にわたり続く陶家です。京都の粟田口(あわたぐち)に居を構え、代々が清水焼の発展に貢献してきました。

 

清水焼の名門「清水六兵衛」による、気品あふれる茶碗。
白磁の素地にほんのりと桜色を帯びた淡い窯変が生まれ、表面には繊細な筆致で描かれた紅葉の絵が控えめに映えています。

その静謐な佇まいの中に、京都の風情と季節のうつろいを感じさせる一碗です。
手取りの軽やかさと口縁の柔らかいラインも見事で、まさに日常の点前を格調高く彩る逸品です。

ヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop