TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

中島千波の雪月花リトグラフを販売しております。Chinami Nakajima’s Snow, Moon and Flowers lithograph

中島千波 【月下紅白梅

中島千波 【三宝院の桜花

中島千波の雪月花リトグラフを販売しております。

略歴

1945年 長野県小布施に生まれる。
1969年 東京芸術大学日本画科卒業。
1985年 東京セントラル美術館、裸婦大賞展大賞受賞。
1990年 横浜三溪園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成。日本美術院特待となる。
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞。第76回院展奨励賞受賞。
1992年 長野県に「おぶせミュージアム・中島千波館」開館。
1994年 鎌倉の鶴が岡八幡宮、斎官貴賓室床の間壁画完成披露。伊藤彬、中野嘉之、林功らと「日和麗麗孔雀の図」グループ「目」を結成。
1997年 「中島千波の花宴展」を京都、東京で開催。
1998年 「花と富士 中島千波屏風絵展」を東京で開催。

雪の雪椿浅春

月の月下紅白梅

花の三宝院の桜花

どれも美しい花の絵です

柔らかなタッチで描かれた花は、いつまでも眺めていたい魅力があり、背景の色使いによって、印象的に映し出されており花は力強い生命力を感じさせます。

現在・店頭、ネットショッピングにて販売しております。

 

They are all beautiful flower paintings.

The flowers painted with a soft touch have a charm that makes you want to look at them forever, and the use of colors in the background makes the flowers look impressive and gives them a powerful life force.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

加藤幸治 金砂子 花丸四季草花茶碗 を販売しております。Kouji Kato Kanasago Hanamaru Seasonal Herb Tea Bowl

加藤幸治 金砂子 花丸四季草花茶碗  京焼 茶道具 共箱

加藤幸治 金砂子 花丸四季草花茶碗  京焼 茶道具 共箱を店頭・ネットショッピングにて販売しております。

金砂子とは 金箔(きんぱく)を粉にしたもの。絵画・蒔絵(まきえ)・ふすま地などに用いられます。

題名にも四季草花とあるように春夏秋冬ご使用出来ます。

加藤幸治氏は、加藤利昇の次男で、その技術は父加藤利昇に劣りません。

Kinsunako is powdered gold leaf. It is used for painting, maki-e, and fusuma (sliding door).

As the title of the work says “flowers and plants of the four seasons,” it can be used in spring, summer, fall, and winter.

Koji Kato is the second son of Toshinobu Kato, and his technique is no less than that of his father.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

10月8日ヤフオク終了商品!!巻物など

2642 PORTAGE 123 オールド ダイレクトリール 直径40mm 60YDS

2642 PORTAGE 123 オールド ダイレクトリール 直径40mm 60YDS

10/8 (日) 21:14 終了予定

2641 碁石 厚み36号 蛤碁石181個 那智黒181個 碁笥 木箱付 囲碁

2641 碁石 厚み36号 蛤碁石181個 那智黒181個 碁笥 木箱付 囲碁

10/8 (日) 21:42 終了予定

2644 「本心鏡智流鍵鎗術曲尺合」中極意 槍術 梅田九左衛門 薩摩藩 絵図 巻物 武術 古文書

2644 「本心鏡智流鍵鎗術曲尺合」中極意 槍術 梅田九左衛門 薩摩藩 絵図 巻物 武術 古文書

10/8 (日) 21:55 終了予定

 

帝国陸軍佐官の正刀緒をヤフオクにて出品予定です。The Imperial Army officer’s regular sword cord is to be sold on Yahoo!

正刀緒 shoutoucho

刀緒とは軍刀の柄頭に提げられた紐のことです。

元々は戦闘の際、手首を通し脱落防止用の紐として使われていました。

実際には、刀緒の色や素材、形状の違いによって、階級や所属などを示す飾りの要素が大きかったようです。

また、金モールで作られた正装、礼装時に用いられる正刀緒で儀礼刀などに付けれられる物もあります。

陸軍軍刀の場合は、絹糸平織状の茶色を基調とした紐で、階級により裏地が紺青色は尉官・准士官。緋色は佐官。緋色に金糸模様入りは将官。

さらに将官は房が金色で、一目で階級が分かるようになっています。

こちらの帝国陸軍佐官の正刀緒など数点をヤフオクにて出品予定です。どうぞお楽しみに。

A sword cord is a strap attached to the hilt of a military sword.

Originally, it was used as a cord to pass around the wrist during battle to prevent it from falling off.

In practice, the sword cord seems to have had a large decorative element to indicate rank and affiliation, depending on its colour, material and shape.

There are also ceremonial sword cords made of gold braid used for formal and ceremonial dress, which are attached to ceremonial swords.

For army swords, the strings were made of plain-weave silk and were brown in colour, with a dark blue lining for lieutenants and adjutants, and a scarlet lining for sergeants. Scarlet is for sergeants. Scarlet with a gold thread pattern is for generals.

Furthermore, generals have a golden tassel, which identifies their rank at a glance.

We are planning to sell several items on Yahoo! Auctions, including this Imperial Army officer’s regular sword cord. Please look forward to it.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

皇室下賜品・銀杯をヤフオク出品予定です。Imperial gift, silver cup to be displayed on Yahoo!

賜杯1shihai

賜杯2shihai

 

今回ご紹介の品物は、皇室下賜品の銀杯です。

菊の紋が入っている直径約10.5㎝の純銀製の杯は、 皇族の閑院宮の御家紋入りです。裏に『純銀・小林謹製』と刻印されています。

 皇族閑院宮(かんいんのみや)は、四世襲親王家の一つで、江戸時代中期に東山天皇の皇子、直仁親王が創設した宮家です。
もう一つの杯は、直径約6㎝で、『頒恩賜』の文字の周りに飛行機と植物柄が入っています。裏に『純銀・高』の刻印があります。
こちらはヤフオク出品予定ですので、どうぞお楽しみに。

The item presented here is an imperial gift silver cup.

The cup is made of sterling silver and has a chrysanthemum crest on it with a diameter of approx. 10.5 cm. Engraved on the back: ‘Pure silver, Kobayashi Kinsei’.

The imperial family Kanyin-no-Miya was one of the four generations of the Imperial Family of the Imperial Family, founded in the mid-Edo period by Prince Naohito,

Prince of the Higashiyama Emperors.

The other cup is approximately 6 cm in diameter and has an aeroplane and plant pattern around the words ‘han-en-i’. It is stamped ‘sterling silver, high’ on the back.

This one is scheduled to be listed on Yahoo!

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop