福田竹美の菊紋蒔絵の棗を、ヤフーショッピングで販売しております。
慈光では、茶道具のお買い取り、販売を行っております。
現在、福田作美の菊紋蒔絵の棗を販売しております。父の元で、茶道具専門の挽物工芸を研究し、、人間国宝の氷見晃堂に指導を受けました。伝統工芸展で活躍し、東京上野国立博物館にお買い上げになった経緯もあります。日中友好にも尽力しました。
こちらの棗はほんのりと木目が浮かびあがり、質の良い赤褐色の漆で、濃淡が良く出ております。不老長寿の紋様として古くから愛用されてきた菊紋の蒔絵も綺麗に浮かび上がっています。
略歴
福田竹美 工芸金正会員
昭和十六年 生まれ 石川県小松市那谷町
昭和三十一年 久栄次郎の指導の許に茶道具の研究に入る。
昭和三十七年 日本伝統工芸会理事・重要文化財保持者、水見ル先生の昨に指される。
昭和三十年 社団法人日本工芸 伝統工芸展 石川支部川に入選。
昭和三十八年 社団法人日本工芸会 第1回 日本伝統工芸展に初入選。、昭和三十九年社団法人日本工芸会 第十一回 日本伝統工芸展に入選。
昭和四十年 社団法人日本工芸会 第十二回 日本伝統工芸展に入選。
昭和四十年 社団法人 日本工芸会 伝統工芸展 石川支部展に人選、日本工芸会賞受賞作品遊現行合。
昭和四十年 社団法人 日本伝統工芸会正会員に認定される。
昭和四十一年 社団法人日本工芸会 第十三回 日本伝統工芸展に入選 東京上野国立博物館にてお買上げとなる。
昭和四十二年 第二回展 国際芸術見本市に推薦され、アカ展に出展する。
昭和四十三年 第三回展 国際芸術見本市に推薦され、スペイン展出展する。
昭和四十五年 社団法人日本工芸会 第十七回 日本伝統工芸展に入選受賞候補に上がる。
昭和四十六年 社団法人日本工芸会 第十八回 日本伝統工芸展に入選。
昭和四十七年 社団法人日本工芸会 伝統工芸展 石川支部展 奨励賞受賞。
昭和四十八年 社団法人日本工芸会 第二十回 日本伝統工芸展に入選。
昭和四十九年 社団法人日本工芸会 第二十一回 日本伝統工芸展に入選。
昭和五十年 社団法人日本工芸会 第二十二回 日本伝統工芸展に入選。
昭和五十年 日本作家クラブ理事となる。
昭和五十一年 社団法人日本工芸会 第二十三回 日本伝統工芸展に入選。
昭和五十一年 社団法人日本工芸会伝統工芸展 石川支部展奨励賞受賞。
昭和五十一年 日本作家クラブ常任理事となる。
昭和五十二年 社団法人日本工芸会年二十四回日本伝統工 日本工芸金正会員 福田作美
昭和五十二年 社団法人日本工芸会 第二十四回 日本伝統工芸展に入選。
昭和五十四年 社団法人日本工芸会 第二十六回 日本伝称)芸展に入選。
昭和五十五年 社団法人日本工芸会 第二十七回 日本伝統工芸展に入選。
昭和五十七年 社団法人日本工芸会 第二十九回 日本伝統工芸展に入選。
昭和六十年 師松田権六先生の指示で中国に渡り日中友好のため、十年間の約束で中国玉石工場にて技術指導担当
平 成 五年 元内閣総理大臣福田武夫氏に贈呈する。
平成八年 イギリス前首相マーガレット・サッチャー女史が埼玉県土屋知事の主催による、第一回国連アジア太 平洋子供環境会議に出席のおり、中国湖南省青玉花瓶を贈呈するための作品を作る。
平 成八年 日中友好文化協会顧問となる。作品は、玉石、ヒスイの遊環物を特技とする。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)