TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

濱田庄司の湯呑を慈光店頭にて販売しております。Hamada Shoji teacup is available in the Jikoh shop.

今回ご紹介の品物は、民芸の素朴さと実用性を兼ね備えた、濱田庄司の湯呑です。

1955年、『民芸陶器』にて人間国宝 『文化勲章』受章した濱田庄司(1894~1978)は、36歳に栃木県益子町に移り住み、作陶を開始しました。

手 轆轤 のみを使用するシンプルな造形、釉薬の流描による大胆な模様を得意とし、 益子焼の代表的な作家となりました。

柳宗悦の同志として民芸運動の興隆にあたり、1961年、日本民藝館の第2代館長に就任、1977年には、自ら蒐集した 民芸品を展示する益子参考館を開館しています。

こちらの濱田庄司の湯呑は、只今、慈光店頭にて販売しております。

The item introduced here is a teacup by Shoji Hamada, which combines the simplicity and practicality of folk art.

Shoji Hamada (1894-1978), who was awarded the Living National Treasure “Order of Culture” in 1955 for his folk art ceramics,

moved to the town of Mashiko in Tochigi Prefecture at the age of 36 and began making pottery.

He specialised in simple forms using only a hand wheel and bold patterns with flowing glazes, and became a representative artist of Mashiko ware.

As a comrade of Yanagi Muneyoshi, he was instrumental in the rise of the folk art movement, becoming the second director of the Japan Folk Art Museum in 1961

and opening the Mashiko Reference Centre in 1977, which exhibits his own collection of folk art.

This teacup by Shoji Hamada is now available in the Jikoh shop.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop