TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

金城一国斎の棗を慈光店舗にて販売中です。


今回ご紹介の品物は、金城一國斎の棗です。

金城一国斎の作品は、四季の花鳥風月を主なテーマとしており、こちらの棗には梅や蓮の花、菊などのが描かれ、季節の移ろいを美しい色彩で表現しています。

「高盛絵」は漆と砥の粉を練り合わせた高盛漆を筆で盛り上げ、立体的な装飾を施す漆芸技法です。広島で発展したこの技法は、金城一国斎のみが歴代受け継いで来ました。
漆芸家・金城一国斎は、 幕末に尾張徳川藩の小納戸御用塗師であり、時代蒔絵を得意とした初代一国斎を祖とします。
そして、尾張藩を出奔し独自の漆芸を追い求め、高盛絵を創案した二代一国斎。
明治に入り、内国勧業博覧会などに出品 受賞し、漆芸技法として高盛絵を確立した三代一国斎。
大正 昭和に、茶道俳句など風流人として高盛絵に色を添えた四代一国斎。
赤塚自得の門をたたき、蒔絵を修得し細密な高盛絵を創り上げた五代一国斎。
五代の右腕として、創作を助け現在へ伝えた六代一国斎。
そして彫漆や切金を加え、新たな高盛絵を創造する七代一国斎に受け継がれています。
棗の入った共箱の蓋には「昭和6年春調 廣陵 金城一國斎」と書かれています。年代的には4代目一国斎と考えられますが、字体が3代目一國斎と似ているため、何代目なのか定かではありません。
しかし、伝統的な高盛絵技法で浮き彫りになった花々には見る人の心を惹きつけてやまない魅力があります。
こちらは慈光店頭にて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop