中川一政 リトグラフ 李白漢詩
中川一政は1893(明治26)年に東京の本郷で生まれで、少年期には詩歌や散文など、文学方面で才能を発揮しました。絵を描くようになったのは、文芸誌「白樺」で、日本に紹介された、ゴッホやセザンヌの作品に触発されてからが始まりです。1914(大正3)年、21歳で描いた処女作「酒倉」をはじめ相次いで、当時の新人画家の登竜門だった巽画会展に入選したことで、画家として生きていくことを決意しました。巽画会で審査員をしていた岸田劉生が1915(大正4)年に組織した草土社に中川も参加し、切磋琢磨しながら絵を描き続け、二科会にも発表するなど絵の道を究めていきました。そして、岸田劉生とともに戦後の日本洋画壇を引っ張っていく存在となりました。1949(昭和24)年には神奈川の真鶴町にアトリエを構え、漁村の風景をはじめ、日本や海外の風景も描き、やがて、画家としての業績が称えられ、1975(昭和50)年には文化勲章を授賞しました。1991(平成3)年に98歳を目前にして亡くなるまで精力的に創作を続け、華やかな色彩に包まれたその作品群は今でも多くの絵画ファンを魅力し続けています。
今回ご紹介の中川一政の作品は、李白の漢詩が入った、リトグラフです。豪快な筆触と、鮮やかな原色対比、大きな画面構成でダイナミックな画風が特徴的です。
こちらは慈光店舗にて販売しておりますので、どうぞご覧下さい。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)