TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

練馬区にて陶磁器の獅子像を買取らせて頂きました。

練馬区にて陶磁器の獅子像を買取らせて頂きました。

守り神として有名な獅子は、インドから伝わり中国をへて日本に伝わりました。

日本では主に、神社仏閣の門番として狛犬と一緒に設置されています。

現在は2体含めて狛犬と認識されていますが、正確には口を開けている方が獅子とされています。

 

今回、買い取らせて頂いた獅子像は2体の獅子が絡み合っており、

獅子の勇ましい姿を見事に再現していると思います。

古いお品ですが、割れや破損はなく状態は良好でした。

 

慈光では、陶磁器や掛軸などの骨董品の買取などを行っております。

自宅に眠っている骨董品などありましたら、慈光にご相談ください。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

藤城清治のレフグラフをオンラインショップに追加しました。

 

藤城清治のレフグラフをヤフーショッピングに追加しました。

藤城清治

略歴

1924年     東京に生まれる。

        1946年     後の“木馬座”の前身となる人形と影絵の劇団“ジェヌ・パントル”を結成。
                   影絵劇、ミュージカルなどを上演開始。

        1948年     雑誌『暮しの手帖』編集長・花森安治氏に認められ、同誌に影絵の連載を
                   スタート。

        1950年     最初の影絵絵本、『ぶどう酒びんのふしぎな旅』を出版。

        1966年     テレビ『木馬座アワー』のキャラクター“ケロヨン”を制作、日本中で爆発的
                   な人気を集める。

        1974年    『暮しの手帖』にカラー影絵を連載開始。

    1978年     より表紙絵も制作。79年、大阪で初の影絵原画展を開催。以降、毎年1回定期開催。

        1987年     ニューヨークにて海外初の影絵展を1ヶ月に渡って開催。大好評を集める。

        1989年     紫綬褒章受章。

        1993年     雅子妃殿下へご成婚記念作品《未来へ向けての美しい夢》を献上。

        1995年     勲四等旭日小綬章受章。また、〈国際船と海の博覧会〉公式ポスター制作、外務省
                   派遣文化親善大使として世界各国で影絵芝居を上演、さらに絵本、画集、エッセイ
                   集も多数出版されるなど、日本だけでなく世界的に評価の高い影絵の巨匠である。

 

今回、入荷したのは日本の愛唱歌シリーズです。

まだ、1月、2月と2点しか掲載しておりませんが、日本の愛唱歌シリーズ12月まで、

近日中にヤフーショッピングに追加予定です。

ヤフーショッピング絵画

影絵で世界的な評価を受けている藤城清治の作品いかがでしょうか?

慈光では絵画の買い取りも行っております。

ご自宅に眠っている絵画などありましたら、一度慈光にご相談下さい。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
商品の問い合わせ(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

 

 

 

 

慈光では中国古銭の買取行っております。

慈光では、日本以外にも中国などの古銭の買取も行っております。

この度、買取らせていただきましたのは清の咸豊帝の時代に鋳造された咸豊元宝と咸豊重宝です。

ずっしりと重みがあり直径5cm程度ある大型銭となっております。

この時代、清では戦乱が続き銅不足だったので銭1000文分を1枚の大型銭にするような形で節約していたそうです。

古銭は、その時代の背景なども垣間見れる貴重な資料でもあります。

 

慈光では、中国銭の他にも外国の古銭の買い取りも行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

 

オンラインショッピングにて加藤重高「角鉢」販売しております。

 

加藤重高 略歴

1927年 瀬戸市に生れる
1966年 日展特選北斗賞 受賞
1967年 日本陶磁協会賞 受賞
1970年 日本現代工芸展工芸賞 受賞
1971年 この年以降、作品発表を主に個展とし東京・名古屋・大阪・九州・北海道と全国 各地で個展開催全国各地に陶壁制作
1990年 「加藤重高作品集」講談社より出版1997 「土よ炎よ」風媒社より出版
1998年 名古屋芸術特賞 受賞
2003年 英文の「現代日本工芸の巨匠」       シリーズ掲載
2008年 「加藤唐九郎・重高・高宏 ― 窯ぐれ三代展 ―」

 

瀬戸焼の巨匠、加藤唐九郎の子供として生まれ、その父に陶芸の基礎から応用までを学ぶこととなります。

初期の作風は、芸術指向の多い作品が多かったそうですが、制作過程を見つめ直し作風を変え様々な賞を獲得し

活躍していきます。

今回紹介させて頂いた織部焼の他にも、志野焼/黄瀬戸/唐津など 幅広い作域を手掛けており

伝統的な作風は愛陶家たちを今もなお魅了し続けています。

ヤフーショッピングにて加藤重高「角鉢」販売しております。

詳しくはこちら→加藤重高 織部 角鉢

 

慈光では、陶磁器の買取も行っております。

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171

 

商品のお問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

 

 

 

慈光では絵画の買取をおこなっております。

シャガール 天使

 

絵画は最も広く一般に普及している美術品であり、

美術的価値はもちろんのこと、歴史的に価値がある作品も少なくありません。

慈光では、新しい作家や、無名の作家、西洋画、日本画、東洋画、種類を問わず買取中です。

また、原画ではないリトグラフやシルクスクリーンなどの技法の違いは専門的知識がないと、区別できない場合がございます。

同じ絵画でも、技法や発行数によっては価値が変わってきます。そのような複製絵場合であっても査定のご相談が可能です。

 

アンティーク慈光では、絵画の買い取りをおこなっております。

東京西荻窪で創業35年、長年培ってきた知識と経験を基に査定・買い取りいたしますのでご安心してお問い合わせください。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 


PageTop