TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

新宿にて国貞の浮世絵を買取させて頂きました。

国貞

国貞

新宿にて国貞の浮世絵を買取させて頂きました。

二代目歌川国貞は四代目歌川豊国、二代目歌川国政とも名乗った江戸時代末期から明治時代にかけての浮世絵師です。

国貞は役者絵をはじめ美人画・風俗画などを手がけました。

今回買取されている浮世絵はボストン美術館にも収蔵されています。

題材は来宵蜘蛛線とされています。金太郎で有名な坂田金時が源頼光に命じられ四天王と共に蜘蛛を退治しに行く物語です。

浮世絵は3枚で構成され妖怪など細かに描かれ迫力満点です。

慈光では浮世絵・木版画の買取を行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

幸埜 [幸野] 楳嶺画 千種之花 全4巻揃い (明治22~24年刊行) を練馬区にて買い取り致しました

幸埜楳嶺 幸野楳嶺 千種之花 全4巻揃い 芸艸堂 明治22~24年刊行 古書 和書
江戸時代末期から明治期はじめに活躍し、最晩年には帝室技芸員にもなられた日本画家、幸埜 [幸野] 楳嶺こうの ばいれい(1844~1895)の画になる、草木植物の花々ばかり計200点を掲載します画集・画帖、『千種之花』を全4巻揃いにて買い取りさせていただいております。
貴重な初版であると思われ(巻2にも奥付があるのが奇妙ではありますが、当局への届け出の後、何らかの指導があってそれを承け増訂版として初めて世に出された経緯が窺われる)、どうやら木版画である可能性が高いようで、約130年前に発行されたものとしては総じて状態はかなり良いように思われます。非感情的で理知的な構成を成し、簡潔かつ直截に、単体(一輪、一房あるいは一枝)での姿を無背景で描き切った、花各々の本質・核心を射抜いたような見事な作画が、最低限に抑えられた解説文と共に、4冊に亘って連綿、淡々と繰り広げられておりまして、息をつくのも忘れて思わず一挙に全ページをデジカメに収めてしまいました。
彼自身は、丸山派と四条派の影響を色濃く受けて伝統日本画の本流を受け継いだといえましょうか。また一般的には二宮尊徳の図像で認知され、その延長ともなりますか教育・後進育成の面での貢献度・評価が高いとのことです。なお一説によるとこの画帖、図鑑は、彼のお弟子・門下生たちの為に出された一種の美術参考書であると看做されることもあるよう。されども手前は目下この花の画は、「四季草花図屏風」(岐阜県美術館所蔵)と何かの関連があるのでは(下絵になった?)などと想像、妄想を拡げたりしておるところです。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

中野区にて大量の寛永通宝を買取させて頂きました。

寛永通宝

中野区にて大量の寛永通宝を買取させて頂きました。

寛永通宝は寛永13年に作られ幕末まで鋳造されました。

寛永通宝は長い間鋳造されたので種類がおおいです。

裏面に文・元・足・長・小・千・久・盛と書かれた文字は多くの場合は鋳造地を示すが、

文銭の「文」や二水永の「三」などのように鋳造地ではなく製造された年代などを表すものもあります。

寛永通宝の素材は鉄・真鍮があり今回買取させて頂きました寛永通宝は状態からみて真鍮製かと思います。

寛永通宝は銭通しに96文通すと100文として数えられます、諸説あるそうですが定説はないようです。

慈光では古銭の買取を行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

池田満寿夫の版画『黒い真珠』(1986) を練馬区にて買い取り致しました

池田満寿夫 黒い真珠 エスタンプ リトグラフ 1986年 (原画1976年製作水彩画)
漆黒の闇に呑み込まれていく女性の後ろ姿がエロスを醸す、池田満寿夫のリトグラフ作品 『黒い真珠』 を買い取りさせていただきました。
絵画や版画にとどまらず、書や陶芸・彫刻、更には芥川賞を受賞した文学や映画監督業、果てはテレビ出演までと、固定的な芸術の枠組、範疇を超えて多彩な分野で並々ならぬ才能を発揮した、昭和後期のマルチ・アーティストと呼ぶべき存在の池田満寿夫。その多才さゆえに(やっかみも加わり?)却ってその諸作品は正当な評価を受け難くなっているのは皮肉ではありますが、少なくともその絵の世界における個性と独創性には疑いの余地は小さいのではないでしょうか。
本作の原画は1976年制作の水彩画だとのことですから、奇しくもかの小説『エーゲ海に捧ぐ』を丁度執筆中であった時期に重なり、40代初めの脂が乗りきった頃といえましょう。当版画は、本人による自刻スタンプ押印の16版重ねによるリトグラフとなり、280部限定の1番となっております。
個人的な述懐として、満寿夫の作品としてまず念頭に浮かびますのは、一般に有名な本作のようなエロティシズム、官能性を押し出したものよりも、対照として併映しましたジャズCDジャケットに用いられたような(原題『サムシング』[1966年制作の銅版画でオリジナルは緑基調]、なお中味はマイルス・デイビス、ジョン・コルトレーン、ビル・エバンスの3巨頭が一堂に会した数少ない音源を収めた秀作)、抽象性の濃いコラージュ作品の方なのですが、いずれにしましても彼の一連の作品の評価が定まるにはまだまだ時間が必要であるのかもしれません。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2

 

印石 印材 篆刻 を数点 杉並区にて買い取り致しました

印石 印材 篆刻 数点
中国の文化に由来・を起源とする、今日では密やかな文人趣味の対象としましていち極致として存在する、印材(印章、はんこ)を先頃複数買い取らせていただいております。
当然ながら中国古来の篆書で文字が刻まれておりその判読ですらままなりません上に、それぞれの石の種類、材質につきましても判別が至難で、無学、不勉強を恥じるのみであります。いまのところ、どの石も透明度には乏しいので、驚く高値を呼ぶような貴重なものはさすがに混じってはおりますまいと推察するのが精一杯。
素人からいたしますと、てっぺんに印紐(ハンコのつまみ)として獅子(乃至犬?)が彫られております、赤みを帯びたひと組の存在が目に留まります。狛犬の如く対になっておりますから、愛でよう(手択)もいろいろでありましょう。なお共に『鋳●』という漢字二文字が脇に彫られており、この彫刻を刻んだ人物名かと思われますが、詳細は不明です。
手前三本の未刻石を含めまして、それぞれがどういった評価、価値を持ちますやら判断出来ずにおりますが、追い追い調査を進めて、商品としてご提供すべく準備して参りたいところです。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2


PageTop