中野区にて大量の寛永通宝を買取させて頂きました。


中野区にて大量の寛永通宝を買取させて頂きました。
寛永通宝は寛永13年に作られ幕末まで鋳造されました。
寛永通宝は長い間鋳造されたので種類がおおいです。
裏面に文・元・足・長・小・千・久・盛と書かれた文字は多くの場合は鋳造地を示すが、
文銭の「文」や二水永の「三」などのように鋳造地ではなく製造された年代などを表すものもあります。
寛永通宝の素材は鉄・真鍮があり今回買取させて頂きました寛永通宝は状態からみて真鍮製かと思います。
寛永通宝は銭通しに96文通すと100文として数えられます、諸説あるそうですが定説はないようです。
慈光では古銭の買取を行っております。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


2020年の開催はコロナの世界的な蔓延により無念の中止、延期となった東京オリンピックですが、前回の1964年大会の体操競技に於いて目覚ましい活躍を演じた金メダリスト、秋田生まれの遠藤幸雄(1937~2009)のサイン色紙と、オリンピック表彰式壇上写真[サイン入り]を先頃買い取りさせていただいております。















