TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

世田谷区にて中国書道家、王羲之と顔真卿の拓本などを買取させて頂きました。

王羲之顔真卿5

世田谷区にて中国書道家、王羲之と顔真卿の拓本を買取させて頂きました。

書聖と言われた王羲之

東普)317年 – 420年の頃、書の世界で楷書・草書・行書などが生まれました。

そして、書の表現の中に人間の喜怒哀楽の感情を持ち込んだ,その最初の人が王羲之と言われています。

買い取りさせて頂きました品は。王羲之が草書で書いた手紙「十七帖」

最初の手紙が「十七日先書」と始まっているので「十七帖」とよばれています。

王羲之顔真卿8

顔真卿は、今年はじめに東京都国立博物館で「顔真卿 王羲之を超えた名筆」が記憶に新しいと思います。

顔真卿の字形は当時標準とされた楷書とは異なり、正統的な王羲之以来の楷書の伝統を破壊するものであったため、賛否があったそうです。

顔真卿の影響を受けた書家には、空海などがいます。

明朝体なども、顔真卿(がんしんけい)の書をヒントに明朝体は作られたと噂されています。

題名が一部剥がれているのでわかりませんが真卿55歳の時の書『争座位帖』でしょうか

『争座位帖』は『祭姪文稿』、『祭伯文稿』とともに「顔真卿の三稿」の一つとされています。

書の世界も奥深いですね。

 

慈光では、書画などの買取も行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

札幌オリンピック・大阪万博の記念メダルを買取させて頂きました。

オリンピックエクスポ金貨

店頭買取にて、札幌オリンピック・大阪万博の記念メダルを買取させて頂きました。
2点とも金銀銅と3枚セットになっており、特に金は品位が750/1000(18金)なので
高い値段で取引されています。
この度、お売りくださった方も高額な買取査定に驚かれていました。
この他にも、記念メダル・古銭などで高額な物もございますので、
これは何かなと思いましたら一度慈光に相談してみてください。

慈光では、メダル・古銭の買取も行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 




杉並区にて喫煙具パイプを買い取りさせて頂きました。

パイプ

杉並区にて喫煙具パイプを買取させて頂きました。

海泡石を彫刻で削りだしたメシャムパイプは、古いほど綺麗な飴色に変色していきます。

メシャムパイプは扱いが難しく壊れやすかったため、木製のブライヤーに変わっていきました。

ブライヤーの中には軽く100万超えするパイプも珍しくありません。

喫煙具は時代とともに需要が下がってきていますが、パイプは根強い人気があります。

ご自宅に眠っているパイプなどありましたら、慈光に相談してみてください。

慈光では喫煙具の買取を行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

店頭にて易占いの道具(算木・筮竹)を買取させて頂きました。

易占い
店頭にて易占いの道具(算木・筮竹)を買い取りさせて頂きました。
易とは中国の占い方法で算木・筮竹を用いて占いを行います。
易の歴史は古く周の時代から筮竹のもととなった占いがあったそうです。
算木は占いの道具の他にも数の計算に使用されてきましたが、そろばんの普及によってその役目を終えました。
面白いことにそろばんとは異なり、算木は代数方程式も解くことが出来た優秀な計算機だったようです。
難しい方程式を解くよりも、一般庶民にはそろばんの簡単さが受け入れられたんでしょう。


お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


		

三鷹市にて山岡康子の版画を買取させていただきました。

山岡康子

三鷹市にて山岡康子の版画を買取させていただきました。

略歴

京都市出身 京都市立芸術大学美術学部卒業
1969年〜 モダンアート展入選5回
1994年 初[個展]ギャラリーハウスMAYA
1996年〜 ギャラリー・カプリス、ボザールミュー、北鎌倉ギャラリーネスト、世界観ギャラリー、柏木画廊等で[個展]多数
1999年 ポーランドミニアチュール版画展入選
2000年〜 銅版画に加えて油絵も出品
2003年 札幌三越[個展]
2004年〜 神戸大丸、大阪梅田大丸、京都大丸、阿倍野近鉄で油絵のみの[個展]開催

パリの風景や猫を題材にした作品が多く、どの作品もモダンな雰囲気があります。

作品に、セーヌ川やハーブティーなど絵に描かれている物をアルファベットで書き込んでいる

のがとても洒落た演出だなと感じました。

個人的には、廊下やトイレの壁に飾ってみたい絵画です。

 

慈光では、版画・油彩画の買取を行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop