TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

幕末の湖東焼、慈光店舗にて販売しております。Koto pottery from the end of the Edo period, available at Jikoh stores.

湖東焼 江戸時代 染付

慈光では、骨董品のお買い取り、販売を行っております。

今回ご紹介する品物は、湖東焼です。湖東焼は江戸時代の文政期に絹屋半兵衛によって作られました。絹屋半兵衛は、彦根城下町の呉服商でした。全国で盛り上がっていた陶器の生産を彦根でも試みようとし、有田の伊万里焼の職人を招き窯を開きました。10年間試行錯誤しながら、焼成技術、華やかで繊細な絵付け、湖東焼独特のスタイルを築き彦根藩の協力もあり、藩が直営する焼き物になりました。白磁部分の原料にこだわり、呉須染付、赤絵など、専用の窯で焼き完成度が非常に高い陶磁器を制作しました。しかし、桜田門外の変で、井伊直弼が暗殺されると政情不安と職人のほとんどが離散してしまい藩窯は閉鎖を余儀なくされ、短い歴史に幕を閉じました。

こちらは、質の良い白磁に、濃淡のある呉須。草花の茎、葉、花びらの細かい所まで絵付けされております。

The item introduced here is Koto-yaki pottery. Koto Pottery was produced by Kinuya Hanbei during the Bunsei Period of the Edo Period. Kinuya Hanbei was a kimono merchant in Hikone Castle Town. After 10 years of trial and error, he developed firing techniques, gorgeous and delicate painting, and a style unique to Koto-yaki, and with the cooperation of the Hikone han (feudal domain), Koto-yaki became the pottery directly operated by the domain. With the cooperation of the Hikone clan, Koto-yaki became a pottery directly operated by the clan. However, when Ii Naosuke was assassinated in the Sakuradamon-oue Incident, political instability and the dispersion of most of the craftsmen forced the closure of the clan kiln and the end of its short history.

This is a high-quality white porcelain with dark and light shades of gosu. The stems, leaves, and petals of flowers and grasses are painted in fine detail.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

ボンボニエール・ヤフオク出品中です。

3120 香盒形鴛鴦文銀ボンボニエール 菊紋 銀製 昭和34年 明仁親王

3120 香盒形鴛鴦文銀ボンボニエール 菊紋 銀製 昭和34年 明仁親王

皇室下賜品ボンボニエールとは、皇室が主催する催事の出席者などに配られる引出物です。

その作品は意匠を凝らした工芸品になっています。

皇室がボンボニエールが配られるようになったのは、今も解明されておらず不明なようです。

こちらは明仁親王 御結婚 記念のボンボニエールです。

この機会にぜひ

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

代田盛男、油彩画「広告塔のある街角」を、ヤフーショッピングで販売しております。

 

慈光ヤフーショッピング 代田盛男 油彩 8号 「広告塔のある街角」 箱付

 

 

慈光では、絵画のお買い取り、販売を行っております。

今回ご紹介する品物は、代田盛男(しろた もりお)の油絵です。東京都出身の画家で、30年間に渡り。、フランス、パリを中心にヨーロッパの街並を描き続けています。一点一点表情があり、季節感や時間帯などを感じられ、非常に温かみのある作風が特徴的です。「広告塔のある風景」は、何パターンがありそれぞれ違った雰囲気があります。

慈光店舗でも販売しております。

 

[略歴]

  • 1962年 新宿美術研究所に学ぶ
  • 1965年 大調和展出品、佳作賞受賞
  • 1971年 大調和会会員推挙
  • 1974年 初個展
  • 1975年 渡欧(以後多数)
  • 1977年 新鋭作家展出品
  • 1979年 大調和会委員推挙、会員努力賞
  • 1985年 個展(ギャラリー毎日・86~89,91,92,94,96年)
  • 1990年 リトグラフ「パリ三題」制作(毎日新聞社刊)
  • 1991年 リトグラフ「ヨーロッパ三景」制作(毎日新聞社刊)
  • 1992年 風景展出品(日動画廊・93,94年)
  • 1993年 大調和展で文部大臣賞受賞
  • 1997年 個展(毎日アート出版画廊・’00年)
  • 1999年 個展(文藝春秋画廊・’02年、04年)
  • 2003年 個展(新宿小田急百貨店他)、日動展出品(日動画廊)
  • 2009年 個展(渋谷東急本店)
  • 2010年 個展(上野松坂屋)
  • 2011年 個展(大宮そごう)
  • 2013年 個展(横浜そごう)
  • 2015年 大調和会運営委員を退会

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

アン イバルソン AN IVARSSONのパイプをヤフオク出品予定です。

アン イバルソン AN IVARSSON

アン イバルソン AN IVARSSONのパイプをヤフオク出品予定です。

AN IVARSSON PRODUCTはハンドメイド・パイプメーカー

初代のシクステン・イヴァルソン (Sixten Ivarsson 1910~2001)

息子で2代目のラルス・イヴァルソン(Lars Ivarsson 1944~2018)

孫のナナ・イヴァルソン(Nanna Ivarsson 1974~)

初代のシクステン・イヴァルソンは機械ではなくフリーハンドでのパイプ制作を行い、

それまでになかった新しいパイプを作り出しました。

弟子の育成にも長けておりボー・ノルド、ヨーン・ミッケなどの著名なパイプ職人を育てました。

その技術は息子・孫に受け継がれています。

この他、パイプをヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

人間国宝 加藤孝造の志野茶碗を、ヤフーショッピングで販売しております。 Kozo Kato’s (living national treasure)Shino Tea Bowl is available for sale.

Shino Tea Bowl by Living National Treasure Kozo Kato

慈光ヤフーショッピング 加藤孝造 志野茶碗  茶道具 共箱 人間国宝 

慈光では、茶道具、陶器の販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は加藤孝造の志野茶碗です。加藤孝造(1935年生まれ)は、岐阜県土岐群出身の陶芸家です。18歳の時、日展で最年少で洋画で入選し、後に陶器試験所で工芸の研究をしながら洋画を続けていました。人間国宝の荒川豊蔵の志野茶碗に出会い、25歳で陶芸一筋の道へ入ります。その後、みるみる頭角を現し、日本伝統工芸展初入選や日本工芸会正会員など受賞し『炎の使い手』として知られるようになりました。志野、瀬戸黒、鼠志野、黄瀬戸などを中心に素晴らしい作品を制作し、国内外でも高い評価を得ました。2010年に瀬戸黒の重要無形文化財保持者(人間国宝)として認定されます。

 

こちらの茶碗は、存在感と迫力があり、色合いも鮮明ながら奥行があり落ち着いた風格があります。肌感も良く、茶碗のどこをとっても見応えのある作品です。

At Jiko, we sell and purchase tea ceremony utensils and ceramics.

The item introduced here is a Shino tea bowl by Kozo Kato . Kozo Kato (born in 1935) is a ceramic artist from Toki-gun, Gifu Prefecture, Japan. 18 years old, he was the youngest person to be selected for the Nitten exhibition for Western-style painting, and later continued Western-style painting while studying crafts at the Ceramic Testing Laboratory. At the age of 25, he started his career as a ceramic artist after encountering Shino tea bowls made by Toyozo Arakawa, a living national treasure. He quickly rose to prominence, winning awards such as the first prize at the Japan Traditional Crafts Exhibition and becoming a regular member of the Japan Crafts Association, and became known as a “flame wielder. In 2010, he was certified as the holder of Important Intangible Cultural Asset (Living National Treasure) for Setoguro.

 

This tea bowl has presence and power, and while the color is clear, it has depth and calm elegance. The texture is also good, and every part of the bowl is worth seeing.

Shino Tea Bowl by Living National Treasure Kozo Kato is for sale.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光

167-0042

東京都杉並区西荻北4-8-8

TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
(Antique Net Jiko Co.

4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact us at TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)

買い取りはこちら


 

 

 


PageTop