英国アンティークのドローリーフテーブルが入荷しました。
本日の入荷情報は『
定番中の定番のダイニングセットで、
それだけ日本実情に合った家具だと思います。
昔、
今回入荷のセットはオリジナルの濃い色合いで、
昔、
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
TOKYO NISHIOGI ANTIQUES
東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々
新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です
本日の入荷情報は『
定番中の定番のダイニングセットで、
それだけ日本実情に合った家具だと思います。
昔、
今回入荷のセットはオリジナルの濃い色合いで、
昔、
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
アンティーク慈光ヤフーショッピング 「高野昭阿弥 皆具 京焼」
アンティーク慈光のヤフーショッピングで高野昭阿弥の皆具(茶道具)を追加しました。
水指、杓立、建水、蓋置の基本の四器の皆具です。高野昭阿弥は京都の磁器作家であり、主に抹茶道具、煎茶道具、食器、香道道具の作品を手掛けています。
今回ご紹介する商品は、祥瑞、色絵を組み合わせたものであり、非常に華やかです。器の見込み、口縁、高台の部分も丁寧に作られており手の込んだつくりになっております。手書きで様々な模様が描かれていますので鑑賞用としても。水差には松竹梅の金彩が描かれており縁ぎも良いです。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
本日の入荷情報はダニエル社の『ライティングデスク』
カタログの商品番号は『A-305』
サイズは天板をたたんだ状態で幅86㎝×奥行き44㎝×
天板を開いた状態だと奥行き67㎝で天板までの高さは70㎝
横浜の家具製作発祥は文明開化の時代にさかのぼり異人さんから船
お薦めします。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
アンティーク慈光の展示替えを行いました。
今回、慈光ではアンティークプレートやリチャード・ジノリなど有名ブランドを大量入荷しました。
西洋の磁器の歴史は、東洋の焼き物に対する憧れから始まりました。
当時、西洋には硬く純白の磁器を焼くために必要な白磁土や技術がまだ発見されていなかったので、中国の磁器や日本の伊万里焼は人々の憧れでした。
やがて西洋諸国は競って製造開発に乗り出します。そして1710年、マイセン王立磁器製作所東洋の磁器と同質の白磁器の製造に成功します。
現在でも人気の高い西洋磁器。
毎日の優雅なティータイムのために、アンティーク食器を是非味わってもらいたいです。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
アンティーク慈光では、様々な茶道具を取り扱っております。今回ご紹介するのは、今井政之の平茶碗です。今井政之は苔泥彩とよばれる独特の技法を生みだし現代陶芸界に独自の領域を開拓。花や魚の模様を象嵌する技法の第一人者として知られ海外でも高い評価受けています。紺綬褒章、京都府文化賞特別功労賞、旭日中綬章受章など高い評価を得ています。2011年には文化功労者に選ばれました。
こちらの茶碗は、温かみのある色合いで手触りも良く、両手にすっぽりと収まり手に馴染みます。茶碗を持つ場所によって感触の違いがあり、色々な表情があります。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)