TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

宇田川抱青のぐい呑をヤフーショッピングに追加しました。

宇田川 ぐい呑

宇田川抱青のぐい呑をヤフーショッピングに追加しました。

自然を愛され、空、水、山の青さに囲まれて作陶されることから「抱青」と名乗られた宇田川抱青

ぐい呑は、厚手の白萩釉でむっくりとし出来で手に馴染みます。

表面には、貫入が美しく出ており見た目でも楽しむことが出来ます。

生前、「萩のぐい呑はつまらん」と投げ出しそうになったそうですが、

どれを見ても素晴らしい出来の良いぐい呑ばかりです。

47歳の若さで亡くなってしまったので、作品数が少なく希少ですのでこの機会に是非

宇田川抱青

略歴

1946(昭和21)年 山口県に生まれる
1972(昭和47)年 兄・聖谷と共に丹妙山窯を築窯
1982(昭和57)年 独立して白登山窯築窯
1993(平成 .5)年 享年47歳

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

関野準一郎『四日市(コンビナート夜景) 東海道五十三次44』を、店頭にて販売しております。

関野準一郎(1914~1988)青森県青森市に生まれ、旧制青森中学校在学中に、級友たちの版画同人誌に参加し、木版画制作を始めます。

青森市に住んでいた銅版画家、今純三から木版画に加え、銅版、石版の技法を学び、18歳で日本版画協会展に初入選し、画家として身を立てることを決意します。

1939年25歳で上京し、創作版画の中心的存在だった恩地孝四郎の門を叩き、山口源とともに、恩地のもとで版画研究会「一木会」を発足させます。

1958年、アメリカの日米交流団体、ジャパン・ソサエティの招きでアメリカ各地を訪問し、帰路はヨーロッパ各国を旅行して見聞を広げました。

この一年間に渡る海外の経験は日本の風景を見直す契機となり、帰国後はそれまで銅版画で行っていた風景画制作を木版画でも手掛けるようになり、

色彩も明るく鮮やかなものとなりました。関野はこの欧米訪問を契機として、東海道をはじめとする街道シリーズを制作することを決意し、

1960年から1974年までライフワークとして「東海道五十三次」の制作に取り組みました。

こちらの作品『四日市(コンビナート夜景) 東海道五十三次44』は、三原色の光が港に映り込み、斬新で巧みな画面構成です表現されています。

抽象表現が主流となっていた当時、関野は具体的な主題を描いているだけで時代遅れと決めつけるような風習に違和感を抱いていたとのことですが、

この作品の中にも関野の様々な模索を重ねていたことがうかがえます。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

熊谷善正の油彩「花」を、ヤフーショッピングで販売しております。

熊谷善正 「花」熊谷善正

慈光ヤフーショッピング 熊谷善正 「花」 油彩3号

慈光では絵画のお買い取り、販売を行っております。

熊谷善正(大正7年~昭和62年)は、岩手県出身の画家です。イタリアで留学し国立ローマ美術大学で絵画を学びました。その後、数々の賞を受賞しており、東郷青児にも認められていました。日本のみならず海外でも活動し高い評価をえました。熊谷善正氏が40年以上前に設立した絵画サークルは、熊谷氏が亡くなった後も、メンバーが意思を継ぎ現在も活動しているようです。
花を描いた油彩画は非常に多いですが、熊谷善正の作品は、独特であり、非常に力強く立体感があります。赤色を基調とした色彩は、非常に鮮やかで、サイズは3号で、額のサイズは幅42cm、縦47cmと小さめで気軽に飾れます。

熊谷善正 略歴

大正7年(1918)  岩手県生まれ

昭和38年(1963) 二科会展において特選。

昭和41年(1966) 二科会展金賞受賞

昭和47年(1972) カンヌ ビエンナーレ バンチュール展優秀賞受賞

昭和48年(1973) エジプトカイロ国立美術館招待展出品。パリのサロン ド オンヌ展で金賞受賞。

昭和51年(1976)  アルジェリア展に招待出品

昭和61年(1986)  サロン・ドートンヌ展に招待出品

昭和62年(1987)  死去(69才)

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

店頭にてクリストフル・カトラリーを買取させて頂きました。

 



店頭にてクリストフル・カトラリーを買取させて頂きました。

クリストフルは、1839年の創業以来一世 紀半もの歴史と伝統を誇る貴金属細工商 です。

創業当初より「創意、伝統、良質」 という三つの理念のもとに最上級の製品 を作ることだけを目指し、 今日に至るまで変ることなく継承されています。

クリ ストフルのすべての製品にある二つの刻 印は、フランス国家とクリストフル社の 責任保証の印です。

世界の王室をはじめ各界の著名人の食卓で使 われ、その顧客名簿はさながら “世界の紳士録”の観を呈していると言われます。

今回買取させて頂きましたカトラリーは、『パール』シリーズで、その名の通り、真珠モチーフが連なったデザインが装飾されています。

シンプルながら高級感漂う人気モデルで、ながく愛されて続けているシリーズだそうです。

テーブルナイフ、テーブルフォーク、テーブルスプーン、フルーツフォーク、フルーツスプーンの5種がそれぞれ、6本ずつあります。

一部黒ずみがありますが、ご使用には問題ありません。

こちらの買取品はヤフオクに出品予定です。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

レスリー・セイヤーのリトグラフ「サウサリート」を、ヤフーショッピングで販売しております。

レスリー・セイヤー 「サウサリート」 リトグラフ

慈光ヤフーショッピング レスリー・セイヤー 「サウサリート」 リトグラフ

慈光では、絵画のお買い取り、販売を行っております。

今回ご紹介する品物は、レスリー・セイヤーのリトグラフです。レスリーセイヤーは、1947年、アメリカアリゾナ州で生まれ現在は、カリフォルニア在住です。曽祖父に米大統領アンドリュー・ジャクソンを持つジャクソン家に生まれました。1970年代に花の絵を描き始め、高校時代から、大きな賞を受賞するなど早くから才能を開花させました。その後アメリカで個展を展開し、1989年、日本で最初の個展を銀座で行い以後、定期的に来日展を行い日本でも非常に人気のある作家です。

レスリーセイヤーは、花の画家として知られ、花からインスピレーションを受け非常に明るく鮮やかな色彩で描かれています。飾ると非常に空間全体が明るくなる様な作品です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 


PageTop