関東型長火鉢入荷しております。
これから、この家具がお薦めです。
現在、道具屋慈光の在庫は、古い関東型長火鉢が二点。
これから寒い季節、
日本独自の家具! 粋です!
偶然にも本日、
TOKYO NISHIOGI ANTIQUES
東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々
新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です
これから、この家具がお薦めです。
現在、道具屋慈光の在庫は、古い関東型長火鉢が二点。
これから寒い季節、
日本独自の家具! 粋です!
偶然にも本日、
加藤益浩の織部花生がアンティーク慈光に入荷しました。
加藤益浩の先祖は代々、尾張藩士の焼物係を務めており、先々代は伊勢神宮、明治神宮、
などの神社又は宮家に向けても作陶しておりました。先代の加藤五山も伝統技法の発展に貢献しました。
そんな由緒正しき家系で加藤益浩は伝統技法を継承し、現在も活動をおこない、現代の生活に合う形の作品を生み出しております。
今回入荷したものは花を生ける器で和室で飾る印象が強いですが、海外の文化が浸透した現在では、洋室にあった生け方も編み出されており、
お家に和室がない家庭でも、花を生ける事ができます。
ご興味を持った方はこの機会に是非。
※こちらの商品、ネットショッピングでも取り扱っております。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
アンティーク慈光では、茶道具を店舗、ネットショッピングで取り扱っております。
今回ご紹介する品物は、人間国宝である高橋敬典の真形釜と真形羽釜です。
高橋敬典(1920〜2009)は山形県生まれの日本を代表する金工家です侘び寂び世界を茶釜を通して表現し数々の名品を生み出してきました。
どっしりとしていますが繊細な造りです。使い込むほど味わいが出てくるでしょう。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
今回の入荷情報は『チャーチチェア』四脚の紹介です。
今まで多くのチャーチチェアを見てきたり販売もしてきましたが、
造りもよし。雰囲気もよし。そしてなんと言っても脚の造り(
不特定多数の方々が利用する教会で使用されていた椅子ですが、
ネット上に多くのチャーチチェアの画像が出てきますが、
いろんなシチュエーションに合うと思います。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
カナダ製の木製スノーシューがアンティーク慈光に入荷しました。
珍しい品の入荷です。伝統的な作りで木と牛革(生)を使用したスノーシュー(手作り感が凄い)です。
日本でもカンジキ(ワカン)として知られますが、西洋と日本での環境・用途が異なるため、お互い独自に進化しており見た目が異なります。
カナダ製の方が大きく浮力が高いため、重い荷物を持っていても雪に沈みません。現在でも現行品でトラディショナルな木製のスノーシューはカナダの各社から販売されているようです。
編みこまれている革は生革で、犬のおやつ?の様な見た目をした硬い革で、ペットを飼われている方はイタズラしないように注意が必要です。
これから冬山登山のシーズンなので、ご興味ある方はぜひ!
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)