TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

黒田悦子の油絵『椿』を、慈光店頭にて販売しております。

黒田悦子(1949年~)は宮城県で生まれ、1971年女子美術大学専攻科を修了しました。その後、シェル賞展で佳作受賞など入選を重ね、1975年第14回大調和展で大調和

賞を受賞しました。1988年には、東京都美術館で開催された第27回大調和展では、文部大臣賞を受賞、個展も三越・東武・東急などでたびたび開催しています。

作品の特徴として、キャンバスに金箔の地などに油絵で描いており、主に、文楽人形や椿などの作品で、高く評価されています。

今回ご紹介のこちら作品は、椿の質感描写が見事で、九谷焼の花瓶との対比も美しく、日本、西洋の絵画的手法を織り交ぜた独自の世界観があります。

慈光店舗にて販売中ですので、是非ご覧下さい。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

高石国夫の油彩画を、慈光店舗にて販売しております。 

高石国夫 油彩画 真作

慈光では、絵画の販売、お買い取りを行っております。

高石国夫は、1941年 山形県に生まれました。 現代美術集団常任委員を務め、  内閣総理大臣賞、文部大臣賞、三越賞、日経新聞社賞など多数の賞を受賞しました。高石国夫の作品は、非常に力強く、鮮やかな作品が多いです。肉厚で独特なタッチであり、蛍光色を多用するなど斬新さも持ち合わせています。山、花、祭りなどを描き、生命力を感じる様な見応えのある作品を手掛けております。

こちらの『燃える桜島』と題した作品は、2号のサイズ、額の大きさは36cm×29cmと小ぶりですが非常に迫力があります。

1941年 山形県生まれる。

1963年 光陽会に初出品し、初受賞。

1966年 現代美術家集団を創立。

1970年 サンケイ新聞社最優秀賞。

1977年 三越賞。1979年現美展最高賞。

1980年 現美展文部大臣賞。

1981年 現美展内閣総理大臣賞。1982年日本経済新聞社賞。

1983年 テレビ東京賞。安井賞展出品。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

ロイヤルコペンハーゲンの猫人形を販売しております。

neko

ロイヤルコペンハーゲンは、世界的に有名なデンマークの陶磁器メーカーであり、その美しい作品は高い評価を受けています。猫人形もその中でも人気のあるアイテムの一つです。

ロイヤルコペンハーゲンの猫人形は、繊細で優雅なデザインと職人技術の結晶です。一つ一つの猫人形は手作業で作られており、細部にわたる丁寧な彫刻や絵付けが施されています。そのため、各作品は独自の個性と美しさを持ち、愛されるコレクターズアイテムとなっています。

猫人形は、実物の猫の姿を忠実に再現しており、猫のしなやかなポーズや優雅な表情が魅力です。また、ロイヤルコペンハーゲンの猫人形は、素材の高品質さと絶妙な色彩使いが特徴であり、それらの要素が作品に深みと美しさを与えています。

店頭・ヤフオク・ヤフーショッピングにて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

岩崎新定、膳所焼の茶壺『淡海ぜぜ』をヤフーショッピングで販売しております。

岩崎新定 茶壺 淡海ぜぜ 膳所焼 陽光園

慈光ヤフーショッピング 岩崎新定 茶壺 淡海ぜぜ 膳所焼 陽光園

慈光では、茶道具の販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は、膳所焼の茶壺です。茶の世界に影響を受けた膳所藩主(現 滋賀県大津市)、菅沼定芳が、1600年代初めに窯を開いたのが初めで御用窯となった、後に石川家が膳所藩主となり更に発展させました。石川忠総が茶人の小堀遠州の指導を受けながら茶器に力を注ぎ、遠州七窯の一つとなり、大名などに愛用、重宝されました。1651年、石川忠総が死去し、石川家の移封などの影響により衰退の一途を辿ります。

しかし、1919年、膳所焼の廃絶を惜しんだ地元の岩崎健三が、登り窯を開き伊東陶山の指導もあり見事に復活させました。息子である岩崎新定が継承し現在に至ります。

こちらの茶壺は、迫力があり、透き通った釉薬と流し釉が特徴です。非常に高い品質で、口覆、茶壺紐、蓋も非常に丁寧に作られています。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

 

後迫奉文の刷毛目 ぐい呑みをヤフーショッピングで販売しております。

後迫奉文 刷毛目 ぐい呑み 萩焼 酒器

慈光ヤフーショッピング 後迫奉文 刷毛目 ぐい呑み 萩焼 酒器 盃 共箱

慈光では、陶磁器、陶器の販売、買い取りを行っております。

今回、ご紹介する品物は、後迫奉文の刷毛目のぐい吞みです。後迫奉文(うしろさこ もとひろ)は昭和21年、大阪府堺市に生れ、昭和52年に萩焼の作陶を開始。以後、美術展に出展し、数々の受賞を果たし、昭和57年には、内閣総理大臣賞に選ばれ、日本最初の『卵殻黒陶』の復元など、活躍しております。陶芸を土と炎の芸術と呼び、作品は芸術的な要素がもりこまれた作品が多い様です。

こちらのぐい吞は、質の良さがあり、刷毛目に萩焼の赤身が含まれています。透き通った釉薬に、程よく貫入が入っております。親指の当たる胴にあたる部分に凹みが施されており、口縁は少し丸味があり滑らかな作りになっております。お勧めの一品です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 


PageTop