TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

ヤフーショッピングで、 吉岡華堂「恵比寿大黒」掛軸を販売しております。Yoshioka Kado “Ebisu Daikoku” hanging scroll is available. 

吉岡華堂 「恵比寿大黒」 掛軸 吉岡堅二

慈光ヤフーショッピング 吉岡華堂 「恵比寿大黒」 掛軸 吉岡堅二の父

アンティーク慈光では、掛け軸、茶道具のお買い取り、販売を行っております。

今回ご紹介する品物は「恵比寿大黒」の吉岡華堂の掛け軸です。

吉岡華堂は(1847年~1917年)明治時代から大正時代にかけての日本画家です。生まれは現在の京都市中京区ちょうど錦小路の辺りです。明治期の京都画壇の3巨頭の1人に数えられた画家である岸竹堂(きしちくどう)に師事。岸竹堂の没後は、。動物を匂いまで描くと言われた竹内栖鳳に弟子入りしました。京都画壇の著名な人のもとで絵を学んでいたようです。息子は東洋と西洋を融合させたの日本画を追求し続け吉岡堅二。

七福神の人気トップ2の恵比寿様、大黒様が描かれており。独得な筆使いを感じられます。お正月に飾ると縁起の良い一品です。

The item introduced here is a hanging scroll of “Ebisu Daikoku” by Kado Yoshioka.

Kado Yoshioka (1847-1917) was a Japanese-style painter from the Meiji to Taisho periods. He was born in the Nishiki-koji area of present-day Nakagyo-ku, Kyoto. He studied under Kishi Chikudo, a painter who was one of the three great masters of the Kyoto art world during the Meiji period. After Kishi Chikudo’s death. He became a pupil of Takeuchi Seiho, who was said to paint animals down to their smells. He seems to have studied painting under a prominent figure in the Kyoto art world. His son was Kenji Yoshioka, who continued to pursue Japanese-style painting that fused the East and the West.

Ebisu and Daikoku, the top two most popular of the Seven Gods of Good Fortune, are depicted in this painting. The artist’s masterful brushwork can be felt in these paintings. It is an auspicious piece to display at New Year’s.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)

買い取りはこちら


 

 

 

「Franz Iffland フランツ・イフランド のブロンズ像をヤフーショッピングで販売しております。

「Franz Iffland フランツ・イフランド (独1862~1935) ブロンズ像 1886年製」http://「Franz Iffland フランツ・イフランド (独1862~1935) ブロンズ像 1886年製」

慈光では、彫刻、ブロンズ像の販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物はフランツ・イフランドのブロンズ像です。フランツ・イフランド(1862-1935)は、現ドイツ、プロセイン王国の、ベルリン生まれの彫刻家です。アールヌーボと同じ意の、19世紀末20世紀初頭のユーゲントシュティール美術に影響を受けました。キャリアの後半では、アールデコ様式の作品も制作しました。まさに芸術の最盛期で、彫刻の黄金期の作家のひとりです。動き、表情が豊かなのある作品が多く、伸びやかで優雅な特徴があります。

こちらの作品は、360度どこから見ても見応えがあり、愛らしい表情が特徴です。

 

Franz Iffland フランツ・イフランド

 

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

二代目奥川忠右エ門の白磁・茶器を、慈光店頭にて販売しております。 White porcelain ands tea utensil by Okukawa Chuemon II is available in the Jikoh shop. 

有田白磁の大物ろくろ造りの至宝とうたわれ、国の無形文化財に指定された初代奥川忠右衛門の長男、二代目奥川忠右エ門のご紹介です。
1931(昭和6)年、佐賀県西松浦郡有田町生まれ。1947(昭和22)年から父である初代奥川忠右衛門に付いて陶芸を学ぶ。
1967(昭和42)年に県陶磁展で、翌年には日本伝統工芸展でそれぞれ初入選を果たす。
1973(昭和48)年には日本工芸会正会員に堆挙される。
1975(昭和50)年、父の死去に伴い、二代目奥川忠右衛門を襲名。日本伝統工芸会会員。
写真でご紹介の茶器は、透き通るような白磁に気品あるれる花の彫文が施されています。
「先代の遺言だが、万物にはすべて法がある。当然、焼き物の世界にもその法がある。それに反したやり方はいずれ淘汰される。法を守りながら自分なりの作品を
作り出す。それが自分に課せられた使命」先代の教えを守りつつ自分なりの味を加え、削り出した痕跡をあえて残し、冷たい印象の白磁に温かみを加えた茶器とな
っています。
こちらは慈光店舗にて販売しております。

Introducing Okugawa Chuemon II, the eldest son of Okugawa Chuemon I, who is regarded as the supreme treasure of Arita white porcelain large rokuro-zukuri and is designated as a national intangible cultural asset.

Born in Arita-cho, Nishimatsuura-gun, Saga Prefecture in 1931, Okugawa began studying pottery under his father, Chuemon I, in 1947.

In 1967, he was selected for the first time for the Prefectural Ceramics Exhibition, and the following year, for the Japan Traditional Crafts Exhibition.

In 1973, he was elected as a regular member of the Japan Crafts Association.

In 1975, upon the death of his father, he assumed the name Okugawa Chuemon II. He is a member of the Japan Traditional Crafts Association.

The tea utensil shown in the photo is made of translucent white porcelain and decorated with a graceful carved floral design.

He said, “As my predecessor’s last will and testament, everything has its own law. Naturally, the world of pottery also has its own laws. Any method that goes against them will eventually be eliminated. I create my own works of art while obeying the law.

I create my own works while obeying the law. While observing the teachings of his predecessors, he adds his own flavor and dares to leave traces of scraping to give the cold impression of white porcelain a touch of warmth.

The tea utensils have a warmth to the cold impression of white porcelain.

This tea utensil is sold at the Jikoh store.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

人間国宝・井上萬二の白磁緑釉牡丹彫文・抹茶碗をヤフーショッピングで販売しております。We are selling a white porcelain green glazed green tea bowl with peony carving design by Inoue Manji, a Living National Treasure.  

人間国宝 井上萬二 白磁緑釉牡丹彫文 抹茶碗 茶道具 共箱

人間国宝 井上萬二 白磁緑釉牡丹彫文 抹茶碗 茶道具 共箱

慈光では、茶道具の販売、買い取りを行っております。

人間国宝・井上萬二の茶碗をヤフーショッピングにて販売しております。

井上萬二は、白磁に新たな可能性を見出し、非常に芸術性の高い作品を生み出し、94歳を超えてまだ、白磁を追求しています。

井上萬二は、軍人になりべく海軍予科練に入りますが復員し、父親の勧めで働いた柿右衛門窯で大物ろくろ師として名高い初代奥川忠右衛門に出会います。初代奥川忠右衛門の下で働き、後に白磁の第一人者として平成7年の「人間国宝」認定となりました。白磁は平凡な形が一番難しく、卓越した技術が必要で「伝統工芸の世界では用と美を兼ね備えて初めて人間性あふれる作品が生まれるものと信じている」と語っています。

こちらの茶碗は、大胆に牡丹彫りの模様が施され、非常に口縁から高台にかけて質の高い造りになっております。牡丹は、春牡丹が4~5月、寒牡丹が11月~1月、冬牡丹が1~2月と非常に長い季節で重宝出来ます。井上萬二らしい作品になっております。

At Jikoh, we sell and buy tea ceremony utensils.

We sell tea bowls by Inoue Manji, a Living National Treasure, on Yahoo Shopping.

Manji Inoue discovered new possibilities in white porcelain, created highly artistic works, and is still pursuing white porcelain at over 94 years of age.

Manji Inoue entered the Navy Preparatory Training Course to become a soldier, but was demobilized and worked at the Kakiemon Kiln on the advice of his father, where he met Okugawa Chuemon I, a renowned master potter. He worked under Okukawa Chuemon I and later became a leading expert in white porcelain, and was designated a “Living National Treasure” in 1995. He says that white porcelain is the most difficult to make ordinary shapes and requires outstanding skills, and “I believe that in the world of traditional crafts, works full of humanity are created only when they combine use and beauty.

This tea bowl is boldly decorated with a peony carving pattern and has a very high quality construction from the mouth rim to the base. Peonies are useful in a very long season: spring peonies from April to May, cold peonies from November to January, and winter peonies from January to February. It is a work typical of Manji Inoue.

井上萬二 略歴

2003年11月旭日中綬章受章略歴

1929年佐賀県有田町生まれ

1987年9月日本伝統工芸展文部大臣賞受賞1987年文化庁文部大臣賞作品買上げ

1968年〜2017年日本伝統工芸展入選  日本工芸会正会員

1995年5月重要無形文化財指定(人間国宝)

1995年日本伝統工芸展鑑査委員  究極の陶芸「人間国宝八人展」出品

1997年11月紫綬褒章受章

2003年8月日本伝統工芸展審査員

2012年9月・12月文化交流の為、ニューヨーク・香港にて個展現 在日本工芸会参与   有田町名誉町民

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

高岡銅器の『大日如来』仏像の紹介

高岡銅器とは、400年の歴史を育んできた銅器の町、富山県高岡市にて造られた金工品であり、鋳造仏像においても国内随一の産地を誇っています。

高岡では、複数の製作所や職人が工程を分担して作っており、原型、鋳造、彫金、着色、仕上げと、一つの町だけで分業制が成り立つのは珍しいそうです。

今回、売却いたしました大日如来は、高岡で、伝統工芸を受け継ぐ職人たちの手により、丹精込めて造られた仏像です。

高さ約79㎝、横約 44 ㎝、奥行約47㎝のサイズとなっており、大き目で稀少となっています。

太陽の光の如く輝き、人々を永遠に照らす大日如来は真言密教の教主であり、宇宙万物の智慧と慈悲の根源とされる仏様と言われています。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop