TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

藤原健 備前緋襷徳利を、ヤフーショッピングで販売しております。

藤原健 備前緋襷徳利 酒器 共箱

慈光ヤフーショッピング 藤原健 備前緋襷徳利 酒器 共箱

慈光では、陶器、陶磁器の販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は、藤原健の徳利です。藤原健は、大正12年(1924年)生まれ。叔父は、人間国宝の藤原啓にあたります。藤原啓の元で陶芸を始め、その後、同じく人間の金重陶陽の門をたたき、技術を習得しました。また北大路魯山人の鎌倉の窯に応援に行き、作品を制作し、魯山人のもとで、芸術面を磨きました。錚々たる日本を代表する作家の元で、腕を磨き一流の作家になって行きます。戦後の備前焼を盛り上げ、復興させた一人と言えるでしょう。53歳という若さでこの世を去りましたが、将来の備前焼を担ってゆく作家と嘱望されました。

藤原健の特徴は、優れた造形の素晴らしさにあり、肌感や、景色の良さも加わり現在でも人気があります。

緋襷(ひだすき)とは、赤色(緋色)襷(たすき)をかけたような模様から緋襷と言われるようになり、元は窯詰めをする際に、作品同士がくっつかないようにするため藁を巻いていましたが、それが模様として用いられるようになりました。

藤原健 略歴

1924年  岡山県に生まれる
1946年  叔父、藤原啓のもとで陶芸を始める。金重陶陽宅をたずね、以後、啓、陶陽に師事
1952年  京都で金重素山に京焼を学ぶ
1954年  鎌倉の北大路魯山人の備前焼窯焚き窯区の応援に行き、食器の制作技術など制作。 魯山人に師事。

1956年  独立し、第1回の窯を出す
1957年  岡山にて初個展開催
1958年  日本伝統工芸展に初入選、以来連続入選
1969年  第1回金重陶陽賞受賞
1970年  大窯を築窯 大窯初窯展開催(岡山、東京、大阪)
1973年  岡山県重要無形文化財に指定される
1977年  心臓発作のため死去

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

重要無形文化財・越後上布をヤフオクにて出品しております。

越後上布は、昭和30年国の重要無形文化財に指定され、平成21年に日本染織では初めてユネスコ世界無形文化遺産に登録されました。

産地の南魚沼地方は、冬は雪が深く湿度が高く保たれるので、乾燥に弱い上布の生産に適しています。米どころの農閑期、多くの女性が冬の仕事として受け継いできま

した。その歴史は奈良時代まで遡り、東大寺正倉院に宝物として保存され、朝廷や将軍家への献上品としても極上の扱いを受けました。上布というからには下布もある

わけで、大麻を使った繊維の太い下布は庶民の衣類として区別されたようです。苧麻の茎の柔らかな内側の繊維を爪で幾筋にも裂いて極細の糸にするその作業は、「手

績み」といいます。麻は乾くと糸が切れやすいため、手績みする女性たちは、糸を口に加え、常に唾液で湿らせながら裂いていきます。そうやって出来上がった糸は

「手くびり」によって絣糸にし、「いざり機」という、腰と足で機を操る原始的な方法で織られます。織り上がった布は「湯もみ・足ぶみ」で糊や汚れを落とし、2⽉末

から3⽉の天気の良い⽇に、越後上布を雪上に広げる「雪ざらし」が⾏われます。これは、太陽と雪の⼒で布を⽩くするもので、この地域では春を告げる⾵物詩となって

います。 苧麻を手績み、絣は手くびり、いざり機で織る、シボとりは湯もみ足ぶみ、さらしは雪ざらし。この5要件を満たして初めて「越後上布」というお墨付きを与

えられる。昔ながらの人力を守るのは、並大抵のことではないでしょう。

今回ご紹介の越後上布は、越後上布・小千谷縮技術保存協会の証紙付きで、その希少性と洗練された手作業 による技術を駆使して織り上げられています。通気性に 富み

軽く、さらりとした風合い、シャリ感が魅力で、 蒸し暑い日本の夏に最適な最高級着尺地と言われています。こちらはヤフオク出品中です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

11月13日ヤフオク終了商品!!碁盤など

木彫り熊 旭川アイヌ 川上作

2241 木彫り熊 旭川アイヌ 川上作 ガラス目 修復有 作家物 くま クマ 北海道 アイヌ民族 民芸品 工芸品 置物

2022.11.13(日)21:01

ツァイスイコン ZEISS IKON

2235 ツァイスイコン ZEISS IKON Super Ikonta Tessar f3.5 7cm  中判

2022.11.13(日)21:01

2244 桑田福栄堂 九谷焼 盃 5客 ぐい呑 お猪口 共箱 酒器 高砂 白粒

2244 桑田福栄堂 九谷焼 盃 5客 ぐい呑 お猪口 共箱 酒器 高砂 白粒

2022.11.13(日)21:11

Nikon ニコン NIKOMAT EL FT

2242 Nikon ニコン NIKOMAT EL/FT 一眼レフカメラ ボディ ジャンク

2022.11.13(日)21:15

2243 木村芳郎 青釉 盃 酒器

2243 木村芳郎 青釉 盃 酒器 酒盃 太祖窯 ぐい呑 共箱 陶磁器

2022.11.13(日)21:22

MINOLTA ミノルタ オートコード

2236 MINOLTA ミノルタ オートコード AUTOCORD 二眼レフ カメラ ROKKOR ジャンク

2022.11.13(日)21:48

碁盤 本榧「龍翔雲起」

2239 碁盤 本榧「龍翔雲起」趙治勲名誉名人直筆揮毫日本産本榧柾目4枚継 二寸 木箱

2022.11.13(日)21:48

2240 GUCCI グッチ クォーツ式

2240 GUCCI グッチ クォーツ式 腕時計 9000M 3針+カレンダー コマ有 ケース付

2022.11.13(日)21:50

この他にも陶磁器・絵画など

出品しております、お見逃しなく

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

人間国宝・加藤土師萌作『織部木葉文・竹手付長角皿』を、慈光店舗にて販売しております。

 

加藤土師萌(かとうはじめ)1900‐68(明治33‐昭和43)は、愛知県瀬戸市に生まれました。愛知県の陶器学校で陶芸図案を学んだ後、26歳の頃、岐阜県多治見市に移住し

ました。岐阜県陶磁器試験場の技師として勤め、図案の改良や陶磁器の材料・制作技術の研究に取り組みながら作品を発表していきます。そして、1937(昭和12)年に

パリ万博に出品した「指描沢潟文大皿」がグランプリを受賞。勢いにのっていましたが、戦争が起こり徴兵されました。帰国後、独立を目指し、1940(昭和15)年、横

浜市日吉に移住し、築窯して陶芸に専念しました。その後、日展や日本工芸会で活躍し、1955年(昭和30)には、東京芸術大学の初代陶芸科主任教授になり、1961年

(昭和36)加藤土師萌が61歳の時、〈色絵磁器〉の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。中国明代の金襴手,とくに黄地紅彩の技法を解明。富本憲吉と

ともに色絵磁器における双璧と言われています。

今回ご紹介の竹手付長角皿は、木葉の文様がデザイン的に繊細に描かれており、もともとは画家を志していたことが、伺い知れます。

こちは慈光店舗にて販売しておりますので、ぜひ間近でご覧下さい。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

桑田福栄堂 九谷焼 盃 5客ヤフオク出品中です。

 

桑田福栄堂 九谷焼 盃 5客

桑田福栄堂 九谷焼 盃 5客ヤフオク出品中です。

福栄堂は、明治42年(1909)、初代 桑田与重郎(明治9年金沢に生まれ)によって九谷焼の店舗として開業されました。
福栄堂は電気窯での試作まで行いました。なお、この後を継いだ中村長寿堂の中村久太郎が大正の中頃、九谷焼最初の電気窯を完成させました。

電気窯に着目した桑田の功績は大きかったといえます。
福栄堂は、昭和10年(1935)、桑田が59歳のとき、閉店され、事業は屋号の福栄堂と共に同店の店員 柿沢友吉に譲られました。

盃は白粒が施されており、能の「高砂」の歌が書かれています。

夫婦の祝い事で送られたものでしょうか、大変縁起の良いものだと思います。

一点一点職人による手作業なので、現代の大量生産とは違い、各々の作りが違います。

そこを楽しんでいただければと思います。

ヤフオク出品中です。お見逃しなく。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

 


PageTop