TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

店頭にて茂翁作・将棋駒を買取させて頂きました。

店頭にて茂翁作・将棋駒を買取させて頂きました。

茂翁について調べましたが略歴などは不明です。

まだまだ将棋駒の世界は奥が深いと感じました。

駒も康斎という珍しい書体で書かれています。

この他にも竹風の駒・本榧の卓上盤を買取させて頂きました。

来年、出品予定です。お楽しみに

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

ニンヘンブルグ「花文様カップ&ソーサー」をヤフーショッピングで販売しております。

 

ニンヘンブルグ「花文様カップ&ソーサー」

慈光ヤフーショッピング ニュンヘンブルグ「花文様カップ&ソーサー」

慈光では、西洋陶磁器そ販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は、ニンヘンブルグのカップ&ソーサーです。ニュンヘンブルグ窯は、ドイツを代表する陶磁器メーカで、1750年代に設立され、名品を数多く生み出してきました。当時のヨーロッパでは、磁器は宝石や黄金と並ぶ高級品であり、磁器製造の成功は権力や、芸術の造詣の高さを示しました。バイエルン王家のニンヘンブルグ城に窯があることで知られ現在でも健在しています。ニンヘンブルグは、今では希少な手作りによる製作に徹しており、磁器の質、絵付けの技術は、トップクラスを保ち続けています。

こちらのカップ&ソーサーは、初期のマイセンなどにもよく見られる伝統的な紫色の絵付けが施されており、今の陶磁器とは、一味違う魅力があります。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

柴岡紘一の備前ぐい呑を販売しております。

柴岡紘一

昭和16年備前市生まれ。備前陶芸センター終了後伊勢崎満・淳兄弟に師事

備前市無形文化財。日本工芸会正会員。備前市無形文化財に選ばれています。

壺のような形のぐい呑、手に馴染まないような造形ですが、不思議にも手にしっくり。

ミニチュアの壺でお酒を呑んでいる感覚になるかと思います。

その姿を想像するだけで、お酒を呑みたくなる逸品です。

店頭・ヤフオクなどで販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

杉本泥牛の斑唐津の酒器を買取させて頂きました。

杉本泥牛の斑唐津の酒器を買取させて頂きました

30歳の頃から作陶を始め、現在は骨董店も営んでいる異色の陶芸家です。

主に唐津や信楽などを作陶するようです。

共箱には可愛らしい猿も描かれており、数寄者らしく遊び心が良い感じです。

日本酒を注ぎたくなる盃です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

畠春斎 造、宝袋型鉄瓶を慈光店頭にて販売しております

今回買取させていただきました品物は、富山県高岡市に生まれた釜師、畠春斎による鉄瓶です。

共箱には宝袋型鉄瓶とかかれており、蓋のあわせの所が薄くなっており、また大きな弦と高さのある摘みが特徴的で味わいがあります。

現在、三代目となった畠春斎ではなく、二代目の作と思われます。

二代 畠春斎(1944~2005)は父である初代畠春斎に師事昭和31年(1956)12歳の頃より制作活動を始めました。

伝統を重んじつつ、現代的な感覚を組み合わせた釜を制作しました。

主な受賞歴

1971 第18回日本伝統工芸展 初入選

1972 第2回伝統工芸日本金工新作展 初入選、奨励賞、その後同新作展で度々受賞。

1978 第25回日本伝統工芸展 日本工芸会長賞

1992 第39回日本伝統工芸展 鑑査委員出品、保持者選賞

2000 第47回日本伝統工芸展 鑑査委員出品

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop