酒井田正( 14代 酒井田柿右衛門 )「錦 秋草文 壺」を、販売しております。
慈光ヤフーショッピング 酒井田正( 14代 酒井田柿右衛門 )「錦 秋草文 壺」 花器 花瓶 共箱
慈光では、陶器、陶磁器の販売、お買い取りを行っております。
今回ご紹介する品物は、酒井田正(14代酒井田柿右衛門)の壺です。
酒井田正は、1934年に13代柿右衛門の息子として生まれ、高校では祖父の勧めで美術部に所属、その後、多摩美術大学の日本画を専攻し、絵付けの基本を習得しました。卒業後は、父に弟子入り12代、13代の『濁手』の技法を下積みしながら、習得していき若くして実力を付けていきます。若くして才能を認められ、人気も得ました。2001年に2001年に「色絵磁器」の重要無形文化財保持者となり人間国宝に認定されました。また広く後進の育成にも力を入れたことでも知られております。
こちらの壺は、1980年(昭和55年)頃の作品であり、1982年の14代襲名する「色絵磁器」の保持者40代半ばの勢いのある時期と言っても良いでしょう。ちょうど80年代は、海外に進出、アメリカでの出品で、サンフランシスコ市長から名誉市民号を贈られるなど、国内問わず世界でも高い評価をえた時期でもありました。
秋草文と題した壺は、絵付けは繊細ながら力強さがあります。秋を感じさせる鮮やかな彩りは、非常に見応えがあり、直径30cm、高さ24.5cmの壺に非常にバランスよく描かれた草花は、酒井田正の腕の見せ所でしょう。どこから見ても違った景色が楽しめます。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171の
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)