TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

世田谷区にて古作のこけしを買取させていただきました。

こけし

世田谷区にて古作のこけしを買取させていただきました。

中央左は盛秀太郎・中央右は小椋泰一郎かと思います。

両脇の作品は不明なので、現在調べています。

特に左のこけしは斬新で雰囲気があり、調べるのが楽しみです。

この中で、有名な方はやはり盛秀太郎、かの棟方志功から「津軽美人の原点、日本一のこけし」

と絶賛されました。

盛秀太郎の作品は達磨が描かれたものが多いのですが、これは家族の不幸が続き祈る気持ちでだるまの絵を書いたとされています。

昭和53年には伝統こけし功労者として勲六等瑞宝章を受賞しています。

昭和六十一年老衰のため九十二歳でお亡くなりにました。

 

傷などはありますが、年代にしては模様など色抜けが少なく良い状態です。

今月、ヤフオク出品予定です。

※店頭では販売しておりません。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

片岡球子・特別限定巧芸画、ヤフオク出品中です。

片岡球子1

片岡球子・特別限定巧芸画、ヤフオク出品中です。

こちらの作品は大塚巧藝社が制作した特別限定工芸画ですので、

近ごろ話題の偽物版画とは違いますのでご安心して入札してください。

 

片岡球子の作品は荒々しさの中に、強烈な個性と色彩豊かな山や木が描かれており

一度見ると忘れられないインパクトがあります。

私も、初めて片岡球子の作品を見たときこの画風とインパクトに圧倒され、

すぐに片岡球子の名前が脳裏に刻まれました。

今回、出品しております作品は小さいサイズなので、

コンパクトな場所でも飾れると思います。

この機会にぜひ。

ヤフオクは3月28日21時以降終了予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

中野区にて吉田博の木版画を買取させていただきました。

吉田博

中野区にて吉田博の木版画を買取させていただきました。

吉田博、没後70年ということで、東京都美術館で吉田博展が開催されています。

明治、大正、昭和にかけて風景画の第一人者として活躍した吉田博、

本作品は日本アルプス十二題の「鷲羽岳の野営」です。

まだ雪が残る標高3000メートル近い鷲羽岳で焚き火をしながらの野営、寒さに耐え自然の厳しさを描写しています。

雄大な自然を描く吉田博は、海外でも絶賛されイギリスのダイアナ妃や精神科医フロイトに愛されたいます。

この作品の日本アルプス十二題他2点、ヤフオク出品予定となっております。

お楽しみに。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

中野区にてアンティークビスクドールを買取させていただきました。

 

中野区にてアンティークビスクドールを買取させていただきました。

アーモンドマルセルは、ドイツの工房でエドマンド・ノッチとその妻であるエミリーが1896年に人形作りを始めました。

アーモンド・マルセルのビスクドールは顔と手足の先が陶器製で制作されています。

数多くの型番を制作しましたが、最も人気があり大量生産されたのが370の型番です。

 

アーモンドマルセルはエドマンド・ノッチが亡くなった後は彼の息子・オットーが経営しますが

第二次世界大戦後に工房は閉鎖となりました。

 

買取させて頂いたドールも型番370で1900年頃に作られたもののようです。

とても可愛らしい顔をした人形です。

気になる方は西荻にお越しの際はお立ち寄りください。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

杉並区にてベルナール・ビュッフェの版画を買取させて頂きました。

ベルナール・ビュッフェ

杉並区にてベルナール・ビュッフェの版画を買取させて頂きました。

ビュフェは1928年、パリで生まれました。

10代で母を亡くし、それからは絵を書くことが多かったそうです。

ビュッフェは19歳の若さでパリで最も権威のある画家の登竜門と言われる批評家賞を受賞し、抽象絵画が全盛期を迎えるなかで、具象絵画の旗手として時代に登場します。

20代になり公私ともにパートナーだったピエール・ベルジェに約8年間支援をうけ画家としての名声を手にしていきます。

その後、アナベルと出会い結婚しましたが、ビュッフェの孤独が癒やされることはありませんでした。

晩年にはパーキンソン病を患い、ビュフェは1999年に自ら命を絶ちました享年71。

彼は51年間の画家生活で約8000点もの作品を世に残しました。

この作品もその中の一点、題名は「Brignogan la Plage」フランス・ブルゴーニュ地方の海岸です。

この地位域の海岸は美しいのですが、ビッフェが描く海岸は薄暗くどんよりしています。

ビュッフェの作風ではありますが、美しい海岸が薄暗く退廃した雰囲気に見えたのかもしれません。

 

慈光では、絵画の買取を行っております。

ご気軽にご相談ください。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

 

 

 


PageTop