TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

中野区にて熊谷守一 「水滴」シルクスクリーンを買取させて頂きました。

熊谷守一

中野区にて熊谷守一 「水滴」シルクスクリーンを買取させて頂きました。

今年は、熊谷守一没後40年になります。

各地の美術館などで回顧展などが開かれています。

今回買取させていただいた作品は、「猫」に次ぐ代表作「水滴」のシルクスクリーンです。

こちらのシルクスクリーンは熊谷守一美術館監修のもとで制作されているので彩色などもしっかり再現されています。

 

慈光では、絵画の買い取りも行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

ROBERT BLUE ロバート・ブルーの美人画が入荷しました。

ロバートブルーは1946年にロサンゼルスで生まれました。父親は映画俳優のベン・ブルーで幼少期から芸術に親しみがありました。

彼の才能は高校時代から頭角を現し、ロサンゼルスの芸術大学を卒業後多くの展示を行い批評家から多くの支持を受けます。

現代アートからの影響が強い親しみのある作風は日本でも人気があり、中山美穂のMIND GAMEというアルバムではアートワークを担当しています。

入荷した品はヤケやシミもなくとても状態の良い品です。アンティーク慈光にお越しの際は是非ごゆっくりご覧ください。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

珍しい北朝鮮画家の油彩画ヤフオク出品予定です。

北朝鮮油彩画 北朝鮮油彩画 北朝鮮油彩画

大変珍しい北朝鮮の油彩画が入荷しました。

北朝鮮美術は情報がなく、個人の名前なども分からいことが多く謎に包まれています。

現在、韓国の国際芸術祭に北朝鮮の絵画が22点展示されているそうです。

北朝鮮の画家には称号があるそうで「人民芸術家」や「功勲芸術家」などがあります。

今回入荷した油彩画は中国 朝鮮族自治州にある延辺農大学関係者から頂いた物のようです。

詳細などはわかりませんが、プロパガンダ系の絵では無く風景画というのも珍しいですね。

この油彩画はヤフオク出品予定です。

北朝鮮美術に興味がある方ぜひ!!

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

武蔵野市にてヒロ ヤマガタのサイン入画集を買取させて頂きました。

ヒロヤマガタはクリスチャンラッセンと並びバブル期にブームを起こしたシルクスクリーンアーティストです。

日本だけでなく海外でも大きな評価を得ていて、ヤマガタブルーと称される独特の青色の色彩はアメリカでも大きな反響を呼びました。

80年代にはレーガン大統領にも作品を提供しており、アメリカの名誉市民にも選ばれています。

現在ではレーザーを使ったインスタレーション作品を制作しており、今もなお勢力的に活動を行っています。

今回買取させて頂いた画集はタブロイド判ほどの大きさでサイン入です。愛好家の方にはおすすめの品です。

 

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

中野区にて小倉遊亀の木版画を買い取りさせていただきました。

小倉遊亀

中野区にて小倉遊亀の木版画を買い取りさせていただきました。

小倉遊亀88歳の時作品「つかのま」を木版画にて制作しています。色鮮やかな赤色を背景に白い梅の花が一層際立っています。

小倉遊亀は70歳を過ぎた頃から梅を題材にした作品を多く書いています。

理由は、禅の世界では梅は寒さに耐えて春一番に花開くことから、厳しい修行に耐えて悟りに至る境地にたとえられている。

彼女は「人間は年老いて老醜のみじめさを味あわねばならないが、梅は年老いて美にますます深みを増す」という言葉を残しています。

小倉遊亀は96歳に「咲きそろう」など晩年も作品を描き続けました。

略歴

小倉遊亀( おぐらゆき、1895-2000) は滋賀県大津市に生まれた女性作家です。

大磯に住む安田靫彦に師事し、厳しい修養をもととし、アンリ・マティスなど近代絵画の影響を受けた明るく慈愛に満ちた人物画を制作します。

長く北鎌倉に住み、その静物画は師の安田靫彦から「北鎌倉の特産品」と賞されるなど高く評価されました。

現代的で清新な作品には作家がたどりついた美の本質が表れ、上村松園賞(1954 年)、日本芸術院賞
(1962 年)、文化勲章(1980 年) の受章へと結実し、2000 年に105 歳で没するまで目覚ましい活躍を重ねました。

 

慈光では、油彩画・書画などの買取を行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop