TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

ヤフーショップにて小さな石仏を販売しております。

アンティーク慈光ヤフーショッピング

仏像  石仏  石像

アンティーク慈光では、骨董などの仏像をお買い取り、販売をしております。

今回ご紹介する仏像は、石材で彫られた仏像です。作者や年代は定かではありませんが、年季が入っております。

表情は丸みを帯びていて、穏やかな非常に縁起のよい顔をしております。現代の石像はザラザラしたものが多いですが、サラッとしており手触りもとても良いです。経年劣化による多少のひびやスレなどはありますが、その分、経年劣化でしか出せない光沢、艶などがあります。

昔は、仏師僧といって僧侶が、信仰の一環として、彫刻を施し信仰を深めていました。無名であっても非常に優れた作品が数多くあります。手彫りの石像は特に、腕と忍耐が必要不可欠でしょう。

サイズは、高さ×約20.5cm 横×約10cm 奥行き×約4cmとお手頃。最近は小さな仏像を部屋の飾りやお守りとして用いられることも多く若い方にも人気があるそうです。

お部屋にひとついかがでしょうか。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

三鷹市にて陣笠を買取らせて頂きました。

三鷹市にて陣笠を買取らせていただきました。

陣笠とは室町時代以後、陣中で足軽などの下級兵が使用していた笠です。

主に兜の代用品だったようです。

後世は外縁を反らせた塗り笠で、武士の外出に用いたそうです。

先週のNHK西郷どんも、江戸に行く際に陣笠を被っていました。

この陣笠も戦場や大名行列の際に使用していたのでしょうか、歴史を感じられる品です。

 

慈光では、甲冑や刀剣などの武具の買取も行っております。

ご自宅に眠っている武具など有りましたら、一度慈光に相談下さいませ。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

 

 

 

練馬区にて陶磁器の獅子像を買取らせて頂きました。

練馬区にて陶磁器の獅子像を買取らせて頂きました。

守り神として有名な獅子は、インドから伝わり中国をへて日本に伝わりました。

日本では主に、神社仏閣の門番として狛犬と一緒に設置されています。

現在は2体含めて狛犬と認識されていますが、正確には口を開けている方が獅子とされています。

 

今回、買い取らせて頂いた獅子像は2体の獅子が絡み合っており、

獅子の勇ましい姿を見事に再現していると思います。

古いお品ですが、割れや破損はなく状態は良好でした。

 

慈光では、陶磁器や掛軸などの骨董品の買取などを行っております。

自宅に眠っている骨董品などありましたら、慈光にご相談ください。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

藤城清治のレフグラフをオンラインショップに追加しました。

 

藤城清治のレフグラフをヤフーショッピングに追加しました。

藤城清治

略歴

1924年     東京に生まれる。

        1946年     後の“木馬座”の前身となる人形と影絵の劇団“ジェヌ・パントル”を結成。
                   影絵劇、ミュージカルなどを上演開始。

        1948年     雑誌『暮しの手帖』編集長・花森安治氏に認められ、同誌に影絵の連載を
                   スタート。

        1950年     最初の影絵絵本、『ぶどう酒びんのふしぎな旅』を出版。

        1966年     テレビ『木馬座アワー』のキャラクター“ケロヨン”を制作、日本中で爆発的
                   な人気を集める。

        1974年    『暮しの手帖』にカラー影絵を連載開始。

    1978年     より表紙絵も制作。79年、大阪で初の影絵原画展を開催。以降、毎年1回定期開催。

        1987年     ニューヨークにて海外初の影絵展を1ヶ月に渡って開催。大好評を集める。

        1989年     紫綬褒章受章。

        1993年     雅子妃殿下へご成婚記念作品《未来へ向けての美しい夢》を献上。

        1995年     勲四等旭日小綬章受章。また、〈国際船と海の博覧会〉公式ポスター制作、外務省
                   派遣文化親善大使として世界各国で影絵芝居を上演、さらに絵本、画集、エッセイ
                   集も多数出版されるなど、日本だけでなく世界的に評価の高い影絵の巨匠である。

 

今回、入荷したのは日本の愛唱歌シリーズです。

まだ、1月、2月と2点しか掲載しておりませんが、日本の愛唱歌シリーズ12月まで、

近日中にヤフーショッピングに追加予定です。

ヤフーショッピング絵画

影絵で世界的な評価を受けている藤城清治の作品いかがでしょうか?

慈光では絵画の買い取りも行っております。

ご自宅に眠っている絵画などありましたら、一度慈光にご相談下さい。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
商品の問い合わせ(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

 

 

 

 

慈光では中国古銭の買取行っております。

慈光では、日本以外にも中国などの古銭の買取も行っております。

この度、買取らせていただきましたのは清の咸豊帝の時代に鋳造された咸豊元宝と咸豊重宝です。

ずっしりと重みがあり直径5cm程度ある大型銭となっております。

この時代、清では戦乱が続き銅不足だったので銭1000文分を1枚の大型銭にするような形で節約していたそうです。

古銭は、その時代の背景なども垣間見れる貴重な資料でもあります。

 

慈光では、中国銭の他にも外国の古銭の買い取りも行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

 


PageTop