TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

杉本貞光作・伽藍香合を、ヤフオクにて出品しております。

今回ご紹介の品物は、杉本貞光の伽藍香合です。伝統的な美しさのなかに個性が溢れ、とても魅力的な作りです。

杉田貞光は、1935年に東京で生まれました。33歳の時、信楽山中で穴窯を築くと茶陶の作品づくりを開始。そして、1974年から大徳寺で立花大亀老師の指導を受け、国内外を問わず、幅広く活動を展開しました。1991年にアメリカで初個展、その2年後にはドイツでの個展を催し、名品の数々はアメリカのエール大学美術館や滋賀県立陶芸の森陶芸館に収蔵されいます。

杉田貞光が、生涯のテーマとして心がけた言葉は桃山に帰れです。この言葉は立花大亀老師が現代茶道の変質に警鐘を鳴らし、「利休に帰れ」と利休が完成した『侘び茶の心』を現代に問いたことからきています。その師から「桃山を見よ」と、桃山時代に生まれた茶陶の世界に生涯をかけて教示を受け、信楽以外の樂・高麗物・美濃や塑像など、幅広く研究し、それに挑み続けています。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

若島孝雄 作・大棗を 慈光店頭にて販売しております。

今回ご紹介の品物は、若松孝雄 作、琵琶蒔絵の大棗です。大胆に琵琶が描かれ、螺鈿細工の青色が美しく施されています。
若島孝雄は、昭和10年輪島市に生まれました。十八歳で輪島塗の世界に入り、塗りの技法の一つ髹漆(きゅうしつ)の人間国宝・赤地友哉にも師事しました。
1983年に日本伝統工芸展に初入選、奨励賞を受賞して以降、十七回入選を果たした後、八十歳を機に日本工芸会を退会しました。その後は、息子の若島 英孝と親子二人展を開催するなど、 堅牢な塗りと加飾の優美さを特徴とした輪島漆器の伝統的な技法を守りつつも、自由な立場で制作しています。

若島 孝雄 (わかしま たかお)

〈経歴〉

昭和10年  輪島市に生まれる

昭和29年  慶塚漆器工房に弟子入り

昭和33年  家業を継いで自営

昭和53年  第12回 全国漆器展 最高賞 農林大臣賞 受賞

昭和58年  第30回 日本伝統工芸展 初入選

日本工芸会 奨励賞 受賞   以来18回入選

昭和59年  石川の伝統工芸展 初入選 以来15回入選

昭和60年  日本伝統漆芸展 初入選 以来17回入選

昭和61年  日本工芸会 正会員認定

平成  6年  第35回 石川の伝統工芸展 石川県知事賞 受賞

平成  8年  石川の伝統工芸展 特待者

平成11年  石川の伝統工芸展 監査委員

平成16年  第45回石川の伝統工芸展 石川の伝統工芸展 石川の伝統工芸特賞 受賞

平成24年  和紙に漆で描くうるし絵を始める

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

十六代 熊谷保興造 上野焼 肩衝茶入をヤフーショッピング出品中です。

十六代 熊谷保興造 上野焼 肩衝茶入

十六代 熊谷保興造 上野焼 肩衝茶入をヤフーショッピング出品中です。

上野焼は、慶長七年(1602年)、上野焼は豊前小倉藩の藩主 細川忠興(三斎)候が
陶工の尊楷(上野喜蔵高国)を招致し藩禄を与え、
細川藩窯として上野郷に窯を創設させたことに始まります。

その後、廃藩置県などにより衰退しますが、13代熊谷九八郎らによって復興します。

上野焼の命脈は昭和13年まで熊谷本窯一家にて維持され、
十四代龍峰、十五代紅陽、十六代保興として今日まで継承されています。

本作品は、轆轤による成形され肩から腰にかけての美しい曲線、目立ちはしませんが厳かな存在感があります。

ヤフーショッピング・ヤフオクにて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

九谷陶芸・中島壽山の徳利を、慈光店頭にて販売しております。

九谷焼の伝統は脈々と受け継がれ、昭和50年には国の伝統的工芸品産業に、翌51年には石川県無形文化財に指定されました。独特の色彩感と構図が日本国内を問わず海

外でも高く評価されており、加賀百万石文化の豪放華麗な美意識により完成された石川の伝統工芸品です。九谷焼は、窯によって作風が大きく変わります。窯がひとつ

の流派をつくると考えてもらうとわかりやすいかもしれません。その中で、吉田屋という窯元は、青手古九谷の塗り埋め様式を再興しており、赤を使わず青(緑)・

黄・紫・紺青の四彩を使った作品作りが特徴です。

今回ご紹介の品物は、九谷陶芸家の中島壽山が、この吉田屋の青手古九谷の塗り埋め様式で制作した徳利です。大胆な草花の絵柄と、小紋を地紋様風にして、絵具で塗

り埋めた、重厚さのある作風で、色彩のハーモニーがとても魅力的です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


		

練馬区にて創作こけしを買取させていただきました。

練馬区にて創作こけしを買取させていただきました。

創作こけしとは、伝統的なこけしの形状やデザインを踏襲しながら、作者独自のアイデアや表現を加えて制作されたこけしのことを指します。

創作こけしは、伝統的なこけしに新しい魅力や価値を加えることができ、多くの人々から注目を集めています。

創作こけしは、従来のこけしとは異なる形状や素材を用いたもの、独自の色彩や模様を取り入れたもの、

伝統的なこけしにストーリーやテーマを加えたものなど、多様なアプローチで制作されています。

また、一つ一つが作者の個性や想いが込められた作品であるため、コレクションすることや贈答品としても人気があります。

 

今回買取させて頂いたこけしの作家は、関口三作と加藤龍雄の作品です。

両名ともに大変人気のある作家さんです。

2点ともにヤフオク出品予定です。

この機会に是非。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop