TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

武蔵野市にてオメガ・ロンジンなどの時計を買取させて頂きました。

ロンジン・オメガ時計

武蔵野市にてオメガ・ロンジンなどの時計を買取させて頂きました。

オメガのcal.1010は自社設計生産された最終型のキャリバーです。

ムーヴメントには、赤銅メッキが施されており、現行のキャリバーと比較しても同等の機能を持っている優れた時計です。

文字盤じは癖のないシンプルなデザインなので色々な服に合わせられます。

 

ロンジンはクォーツ式なので電池交換さえすれば動いてくれるので扱いやすく経済的です。

ロンジンは高級時計の部類に入りますが、機械式の時計と比べてクォーツは安価で購入することができます。

高級時計を持ちたい方や機械式は面倒という方におすすめです。

 

慈光では、時計の買取を行っています。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

 

 

古いライカのカメラの買い取りがございました

ライカ3c Ⅲc LEICA IIIc 年代物カメラ
先頃三鷹市にて買い取りさせていただいたライカの古いカメラをご紹介いたします。
高名なるライカでありますが、型番の特定に難儀いたしまして、あれやこれやと検索した末、”Ⅲc (3c)” というモデルに該当するようだという結論に漸く落ち着きました。
なおシリアルからは戦後まもなくの1949年製!?(当モデルとすれば後期に当たるらしい)と推定されますが、それにしては状態はそう悪くない印象です(写真をご参照ください)、興味がおありでしたらヤフオク!への出品を暫しお待ちいただければと思います。
ライカ3c Ⅲc LEICA IIIc 年代物カメラ

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2

旧日本軍関連の品々を買い取り致しております

旧日本軍 勲章 功七級金鵄章 准尉級肩章
諸外国から賜りました勲章を数週に渡りヤフオク!へ出品して参りましたが(現在も出品中)、それらに続きまして、本日ご紹介申し上げますは、本邦旧日本軍の勲章と階級章です。
中央にありますのが、大日本帝国軍の功七級金鵄章、左手にあるように箱付き、相当に簡易的なつくりの円形略綬が付属しています。神武伝説中の逸話に準えた意匠の数ある金鵄勲章の中では最下級であり、比較的数は出てくるタイプの様ではありますが、古く貴重なものであることに変わりはないでしょう。
右手は准尉級と思われるの肩章のペア、軍曹(曹長)と少尉の間の下級士官の識別章といったところでありましょうか。内外の区別無しに軍ものの複雑・奥深さは一筋縄ではなくてなかなか理解し切れませんが、その道に詳しい方でありましたら当品についても陸軍のものか海軍のものかまで一瞥にて見分けられるのでしょうか?

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2

下賜品ボンボニエールを買取させて頂きました。

ボンボニエール

下賜品ボンボニエールを買取させて頂きました。

過去に何回かボンボニエールの紹介をさせて頂きましたが、

今回は種類も多く昭和3年昭和大礼大饗や鳳笙型の物など珍しいボンボニエールばかりです。

慈光では、皇室下賜品や銀製品などの買取を行っております。

ご自宅に眠っている物がございましたら相談してみてください。

ボンボニエールは来週からヤフオクに出品する予定です。

お楽しみに

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

伊藤國男作の馬のブロンズ像を買い取りさせていただきました

伊藤國男 馬のブロンズ像 昭和16年 興亜馬事大会
文字通りに馬の彫刻制作にその一生を・すべてを捧げたという伊藤國男の、小ぶりながらも躍動感に満ちた駈ける馬の姿を捉えたブロンズ像です。
幅25センチ、高さ20センチほどのサイズで、昭和16(1931)年に日本馬事会(現在の日本馬事協会~令和元年の今年が設立70周年~の前身)により催された『興亜馬事大会』に際して記念制作されたものと推察されます。現在、同氏の彫像作品として目にするのは、静止した馬の像が多いのですが、本作品にはもしかすると比較的稀少な、例外的に動的な作品として、高い価値と評価が与えられるかもしれません。尤も、今日では入手困難な『馬 伊藤國男の彫塑』(1968年刊)という書籍には、こうした自由闊達に飛び跳ねるかの如くに動き回る馬たちを含めた、彼の素晴らしい作品群が多数掲載されているようなので、単にめぐりあわせ的なものに過ぎないのかもしれませんけれど。
前の戦中頃までは、馬は重要な移動・輸送の道具・手段として、今日の我々~競馬の競走馬くらいしか思い浮かばない~には想像も及ばぬくらいに実生活に密接に係わりを持っていた筈(戦前には常時100万頭くらい国内にいたそうです)。そんな時代の真っ只中にあったとはいえ、伊藤國男は戦争で死んだ馬たちを偲び鎮魂する戦歿馬慰霊像を自費で制作し靖国神社に奉献した(昭和33年建立)といいますから、その人並外れた馬への愛情・執着の強さ・深さが分かります。作られ八十有余年経ち汚れ・黒ずみ・錆等に覆われております当作品からも、彼の馬への情熱がひしひしと伝わって参ります。近々にヤフオク!に出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2

 


PageTop