TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

杉並区にて、十四代 坂倉新兵衛の萩茶碗を、お買い取りさせて頂きました。We purchased a hagi tea bowl by Shinpei Sakakura XIV

 

萩茶碗14代坂倉新兵衛Hagi Tea Bowl, Sakakura Shinbei the 14th

萩茶碗14代坂倉新兵衛Hagi Tea Bowl, Sakakura Shinbei the 14th

坂倉 新兵衛(1917-1975)は、山口県長門市深川の萩焼窯元・坂倉新兵衛窯の当主が代々襲名している陶芸作家としての名跡です。

当代は十五代坂倉新兵衛正治ですが、今回ご紹介の品物は、十四代坂倉新兵衛の萩茶碗です。

日本現代陶芸展や日本伝統工芸展などに入選し、1947年山口県指定無形文化財保持者となりました。

伝統の萩焼茶陶に現代感覚を程よく織り込んだ作風で、茶碗・水指・茶入などに秀作を残 し、今でも多くの茶人に好まれています。

こちらの萩茶碗は状態も良く、淡いサーモンピンクの釉薬が、萩焼らしく柔らかな風合いを生み出しています。

Shinpei Sakakura (1917-1975) is the name of a ceramic artist who has been succeeded from generation to generation by the head of the Shinpei Sakakura Kiln, a Hagi ware kiln in Fukagawa, Nagato City, Yamaguchi Prefecture.

The current head is Masaharu Sakakura Shinpei XV, but the item introduced here is a Hagi tea bowl made by Sakakura Shinpei XIV.

He was selected for the Japan Contemporary Ceramic Art Exhibition and the Japan Traditional Crafts Exhibition, and in 1947 he was designated as an intangible cultural property holder by Yamaguchi Prefecture.

With a style that moderately interweaves a modern sense into traditional Hagi ware tea bowls, he left excellent works in tea bowls, water jars, tea containers, etc., and is still favored by many tea masters.

This Hagi tea bowl is in good condition, and the pale salmon pink glaze creates a soft texture that is typical of Hagi ware.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

武蔵野市にて創作こけしを買い取りさせて頂きました。Sosaku Kokeshi

創作こけし

武蔵野市にて創作こけしを買い取りさせて頂きました。

こけしは古くから親しまれてきた伝統工芸品ですが、現代のアートやデザインと組み合わせた新しいスタイルが創作こけしです、

創作こけしのデザインは無限大の可能性を秘めており、

作家は自分自身のアイデアや感情、個性をこけしに表現することができます。

色や模様、顔の表情などを工夫することで、独自のこけし作品を創り出します。

今回買い取りさせて頂きましたこけしは石原日出男・栗林一雪・小林伊之介などの人気作家が含まれています。

こけしはヤフオク出品予定です。

Kokeshi dolls have long been a popular traditional craft, but a new style of kokeshi dolls that combines contemporary art and design is creative kokeshi,

The possibilities for creative kokeshi designs are endless,

Artists can express their own ideas, feelings, and personalities in their kokeshi dolls.

The artist can express his/her own ideas, feelings, and personality in his/her kokeshi dolls.

The kokeshis we purchased this time include popular artists such as Hideo Ishihara, Issetsu Kuribayashi, and Inosuke Kobayashi.

The kokeshi dolls are scheduled to be listed on Yahoo!

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

三鷹市にてパイロットの蒔絵万年筆を買い取りさせて頂きました。Maki-e fountain pen

國光 蒔絵万年筆

パイロットの蒔絵万年筆を買い取りさせて頂きました。

蒔絵技術は日本の伝統的な工芸品であり、その技法は数百年にわたり受け継がれてきました。

蒔絵万年筆は、この古典的な技法を現代の文化と融合させた作品であり、歴史的な価値と芸術性を同時に持っています。

こちらの万年筆には國光會の銘があります。

國光會とは、「相撲が日本の国技であるが如く、蒔絵は御国の光である。」との信念から、

弊社創業者の一人である故並木良輔氏によって名付けられました。

パイロットの蒔絵製品には、品質保証の印として「國光會」の銘が記されています。

万年筆は、梅の花が美しく描かれ職人の技術の高さが伺えます。

こちらの商品はヤフオク出品予定です。

慈光では、万年筆の買取をしております。

Maki-e technique is a traditional Japanese craft, and the technique has been handed down for hundreds of years.

Maki-e fountain pens are a fusion of this classic technique with modern culture, and have both historical value and artistic value at the same time.

This fountain pen has an inscription of Kunikokukai.

Kunikokukai” is a group of Japanese artists who believe that “maki-e is the light of the country, just as sumo is the national sport of Japan. The name “Kokuminokai” is derived from the belief that “just as sumo is the national sport of Japan, maki-e is the light of the nation,

The name was given by the late Ryosuke Namiki, one of the founders of Pilot.

Pilot’s maki-e products bear the inscription “Kokuminokai” as a seal of quality assurance.

The fountain pens are beautifully decorated with plum blossoms, showing the high level of craftsmanship.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

三鷹市にてモンブランの万年筆を買取させて頂きました。

万年筆

三鷹市にてモンブランの万年筆を買取させて頂きました。

モンブランの筆記具は、長期にわたって美しさと機能を維持することができます。

また、モンブランの名声と品質により、149は高い価値を保っています。コレクションの一部として所有することで、その価値はさらに高まることでしょう。

モンブランの万年筆149は、卓越した品質、美しいデザイン、使いやすさ、そして長寿命という点で他の追随を許さない逸品です。

文化人やビジネスパーソン、コレクターにとって、真のプレミアム筆記具として一生を共にする相棒となると思います。

こちらの商品、ヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

店頭にて碁石を買い取りさせて頂きました。

碁石

店頭にて碁石を買い取りさせて頂きました。

今回お買取りした碁石のサイズは 37号で蛤碁石が約10.4mm、厚手の碁石となります。

経年があるため淡い黄色味があります。

那智黒碁石は蛤碁石よりも若干厚く作られています。

これは白石と黒石を並べた場合、白石が膨張色でやや大きく黒は収縮色でやや小さく見えるため、視覚的なバランスを配慮して黒石を若干大きめに作られています。

碁石の作りはシンプルですが、長い歴史の中で色々な工夫があり面白いです。

慈光では、碁石の買取を行っております。

こちらの商品はヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop