マホガニー材の椅子四脚が入荷しました。
本日の入荷情報は『マホガニー材の椅子四脚』です。
多分アメリカ製で60年~70年前に制作された椅子だと思います
サイズは幅56㎝×奥行き48㎝×高さ103㎝で座面高は47㎝
マホガニー材の為、少々重いですが、頑丈に出来ています。四脚お
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
TOKYO NISHIOGI ANTIQUES
東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々
新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です
本日の入荷情報は『マホガニー材の椅子四脚』です。
多分アメリカ製で60年~70年前に制作された椅子だと思います
サイズは幅56㎝×奥行き48㎝×高さ103㎝で座面高は47㎝
マホガニー材の為、少々重いですが、頑丈に出来ています。四脚お
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
一つ提げ煙草入れや煙管筒腰差しなど買取させて頂きました。
江戸時代、たばこを携帯する袋から出発したたばこ入れは、煙管も合わせて持てるように専用の筒がつけられ、機能的になりました。
特に、提げたばこ入れは、腰まわりの装飾品として庶民に愛用され、個性的なものも作られました。
一つ提げは、たばこを入れる袋を根付で腰から提げて使用しました。
煙管筒と煙管は在銘があり、とても細かな作りに仕上がっています。
慈光では、喫煙具の買い取りも行っております。
買取の相談などありましたら、ご気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
中国銀貨にはパンダ銀貨というパンダがあしらわれたものなど、可愛らしいものが多いためコレクターの間では世界的に人気があります。
笹を食べたり、木にのぼっているパンダ、親子パンダなど、見ているだけで気持ちが穏やかになりますね。
パンダ銀貨は人気があるので偽物も多く、鑑定の際には注意が必要です。
限定生産のものも多く、生産数によっては高価格で買取できる場合がございます。
ご自宅に眠っている中国銀貨がありましたら、一度査定に出してみるのも良いかもしれません。
慈光では店頭での査定以外もメールでの査定も行っております。査定料は一切頂いておりませんのでお気軽にご相談ください。
東京西荻窪で創業35年、長年培ってきた知識と経験を基に査定・買い取りいたします。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
中野区にて万年筆をまとめて買取させていただきました。
パイロット、モンブラン、パーカーなど定番ブランドの万年筆は複数ございます。どれも老舗ブランドであり、間違いない万年筆です。
マジックやボールペンが普及した今では、万年筆を使用したことない方も多いと思います。
近年では万年筆は再評価の対象となっており、万年筆は長時間疲れず使用できるので長文などの作業に向いて、ボールペンから万年筆に変えたら肩こりがなくったとの声もあります。
1本、良い万年筆を持っていれば、ビジネスの場でも好印象を与え、書き込みにつれ馴染んでいく万年筆は所有する喜びを感じる事が出来ます。
慈光では、骨董、アンティーク、古美術品をお買取りしております。ご自宅にご売却をお考えの筆記用具、万年筆がありましたら、是非ご相談ください。
東京西荻窪で創業35年、長年培ってきた知識と経験を基に骨董品の査定・買い取りいたしますのでご安心してお問い合わせください。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
民藝という言葉は哲学者の柳宗悦が民衆的工芸の意から作られた造語です。
柳宗悦は民衆の暮らしのなかにある日常的な美に価値を見出し、浜田庄司、富本憲吉、河井寛次郎らと共に民芸運動をおこないます。
活動の中で美術品ではない無名の作家が作る日用雑器の蒐集、発掘をおこなったり、すたれつつある伝統的な技術の復興、作家の支援などを行い民藝を世に広めました。
美術を意識せず作った作品には、かぎりなく純粋な美がそこにあるのかもしれません。
今回買取させて頂いた島岡達三、船木研児の二人は濱田庄司に師事しています。船木研児はバーナード・リーチの元でも陶芸を学んでおり、どこか西洋的な雰囲気を感じさせます。
買取の際に共箱は付属していませんでしたが、そのような場合でも慈光では買取させて頂いております。
共箱がなく作者が不明で、作家名がわからず価値がないと思っているものでも高価買取できる可能性はあります。
そのような品がご自宅にありましたら是非一度、アンティーク慈光にお気軽にご連絡ください。
慈光では、骨董、アンティーク、古美術品を買取りしております。
東京西荻窪で創業35年、長年培ってきた知識と経験を基に骨董品の査定・買い取りいたしますのでご安心してお問い合わせください。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)