TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

大正時代の漆器を中心に、慈光ショール―ムで販売しております。

大正時代 民藝 吸物椀

 

慈光では、骨董品から、作家物など様々な商品を販売しております。

 

現在、慈光ショール―ムにて、漆器を販売しております。

 

大正時代の吸物椀、民芸運動家の林 竜人(はやし たつんど)の作品、大正時代の琉球漆器、輪島塗の片口碗、大きなくり抜き碗、蒔絵のお屠蘇など様々ございます。

 

明治時代から大正時代にかけて、漆器は黄金期であり、欧米でも大流行しました。輸出も盛んになりました。そして、更に良いものを作ろうということから芸術的なものが多く生まれてきます。大正時代の終わりごろからは漆工芸の作家が活躍し始めます。皇室が海外の国賓に漆器をお土産として用いるようになり更に漆製作が盛んになりました。よってこの時代の漆の品は、質の良い木材、何度も塗り重ねられた分厚い漆、たっぷりと盛られた肉厚の金彩、贅沢な造りが多いのも特徴です。

 

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

ヤフーショッピングで、珊瑚の帯留を販売おります。

帯留 珊瑚 小花文様

アンティーク慈光ヤフ―ショッピング 「珊瑚 帯留 小花文様」

アンティーク慈光では、着物、和装小物の販売、お買い取りを行っております。

 

今回、ご紹介する品物は珊瑚で作られた帯留です。帯留は、江戸時代後期、文化、文政年間に始まりました。幕末から明治にかけて、芸者などの間で流行しました。芸者の男性お客の、刀のパーツである、小柄、目貫、柄頭などの刀身具、煙草入れなどを「契りの証しとして」帯留に作り替えて用いたようです。明治に入り廃刀令が出ると、職を失った刀身具職人が不用になった刀装具を転用するという形で、盛んになり大流行になりました。現在も、当時の帯留が残っており非常に人気があります。

 

こちらの帯留めは、珊瑚に小花が細工されており、目が届かないところまできっちりと彫り込まれています。土台の部分は、シルバーで出来ており、透かしの細工が施されています。着物に使用するのも良し、鑑賞用、コレクションのひとつにするのもいいでしょう。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

将棋彫り駒 『黄楊水無瀬』 を買い取らせていただきました

将棋彫り駒 『黄楊水無瀬』 山上作 水無瀬書

天童の駒師「山上」の手になる将棋駒『黄楊水無瀬』を買い取りさせていただいております。
駒材にはその名の通りに黄楊つげが用いられ、保存状態の良さも手伝い、美しい光沢・木目と程よい硬度・重量感が特徴的。
駒表面の文字の書は、書きではなくて普通の彫り(手彫りなのか機械彫りなのかは明言致しかねる)によって成されており、彫り埋め駒あるいは盛り上げ駒ではありませんので、高級品には届かぬものと思われますが、これはこれで芸術性を感じさせる工芸作品となっているとは申せましょう。
その書体は、王将・玉将の駒尻にも明示されますように、水無瀬みなせという、権中納言水無瀬兼成卿所縁と云われる、伝統ある代表的なもので、重厚さと迫力がありますね。
桐の平箱(蓋の表に記銘と印が入る)に整然と並んだ大小の四十一駒は壮観、ヤフオク!出品をお待ちください。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


買取はこちら
買い取りバナー2

 

ディアマンティーニ ドミニコニー Diamantini & Domeniconi (イタリア製)のホールクロックを入荷しました。

ディアマンティーニ ドミニコニーのホールクロック

慈光ショール―ムで、を販売しております。

Diamantini & Domeniconi は、1965年にイタリア西部のフォッソンブローネにて設立しました。時計職人であるディアマンティーニとドミニコニーは、時計専門店としてブランドをスタートさせました。以来50年以上に渡る老舗時計メーカーとして広く知られています。受け継がれてきた職人の技法と現代の生産技術を融合しながら現在も、世界各国のデザイナーとコラボレートし、次々と新しい製品を発表しています。

越後三条鍛冶『菊弘丸』の鉋を、中野区でお買い取りさせて頂きました。

菊弘丸.鉋.三条鍛冶

 

中野区で越後三条鍛治の鉋をお買い取りさせて頂きました。

刃物の三代産地のひとつである新潟の三条市で作られている打ち刃物は、江戸き時代から主要の産地であり、鍛治職人集団が形成されてきました。

現在は、伝統と科学的研究も行われており、2009年に国の伝統工芸品に指定されています。

菊弘丸は、三条鍛治集団の職人の一人、永桶和良氏の手掛けた物です。鑿、鉋の名人初代永弘、二代から、心技を仕込まれました。菊弘丸の鑿、鉋は、鋼と軟鉄との接合不良をおさえ、鋭い切れ味がいつまでも持続します。

こちらの鉋は、切れ味は鋭く、紙ほどの薄さで長切れ、左右と真ん中の切れ味は一定を保ちます。刃裏、刃表の状態が非常に良く、キッチリと調整されています。どっしりとした赤樫の台の質も非常によく、ラックニスで仕上げられています。鉋身と、裏金の収まりが良く、重心のバランス良く、パーツの一体感があります。髪の毛一本分の調整も可能です。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 


PageTop