TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

十代三輪休雪の萩茶碗を、販売しております。Kyusetsu Miwa 10th generation(Living National Treasure) Hagi tea bowl is available at Jikoh store.

十代三輪休雪 萩茶碗 Miwa Kyusetsu 10th generation Hagi tea bowl

慈光ヤフーショッピング 十代三輪休雪(休和) 萩茶碗 茶道具 共箱 人間国宝

 

今回ご紹介する品物は、十代三輪休雪の萩茶碗です。十代三輪休雪は、萩焼を代表する作家であり、弟の十一代休雪(壽雪)と共に人間国宝でもあります。若くして作陶の道へ進み、頭角を表します。同時に、茶人としての教養も身に着けます。伝統と格式を持ちながらも、堂々とした力強さのあ作品が特徴です。茶人の間でも一目置かれ、茶陶の数々の名品を生み出しています。後期は、弟に休雪の家督を譲り、休和を名乗りそれからも素晴らしい作品を制作しております。

こちらの萩茶碗は、休雪らしい特徴が良く出ています。三つ足の高台の仕様でどっしりとした存在感があり、白の釉薬が流れるように全体に施されており質感、肌感の良い表現をされています。高台、腰、腹、口縁にかけて程よく丸みを帯びており、見込みも含め良い景色となっております。どこを取っても見応えがあります。お勧めの一品です。

The item introduced here is a Hagi tea bowl by Kyusetsu Miwa X. Miwa Kyusetsu X is a representative Hagi ware artist and a living national treasure together with his younger brother Kyusetsu XI (Jusetsu). He started his career as a potter at a young age and distinguished himself. At the same time, he also acquired an education as a tea master. His works are characterized by tradition and formality, but also by their majestic power and strength. He was highly respected among tea masters and produced many masterpieces of tea ceremony ceramics. In the latter period of his life, he handed over the family name of Kyusetsu to his younger brother, who took the name of Kyuwa, and continued to produce excellent works.

This Hagi tea bowl shows the characteristic of Kyusetsu well. The white glaze is applied to the entire surface in a flowing manner, and the texture and skin are well expressed. The base, waist, belly, and mouth rim are moderately rounded, and the prospective view is also well rounded. The piece is worth seeing no matter where you look at it. This is a highly recommended item.

Available at the Jikoh store in Nishiogikubo

十代三輪休雪,萩茶碗 Miwa Kyusetsu 10th generation Hagi tea bowl

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jiko Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)

買い取りはこちら


 

 

 

ハニべ焼きの招き猫を慈光店舗にて販売しております。Hanibe-yaki Maneki-neko is salling at Jikoh shop.

ハニべ招き猫Hanibe-yaki Maneki-neko

今回ご紹介の品物は、石川県のハニベ焼・招き猫です。 ハニベ焼は石川県小松市にあるハニベ岩窟院で作られました。ハニベ岩窟院は、石切り場を利用し、洞窟内に百体以上の仏教関連の像を設置した個性的な施設でした。ハニべとは昔、埴輪など土で彫刻を作る土部師(はにべし)を言い、現在の彫塑家を意味します。こちらの招き猫は、ウインクをしてユニークな表情をしています。横幅約13㎝×高さ約23㎝の大きさで、飾りやすいサイズです。

お問い合わせ
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
(Antique Net Jiko Co.

4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact us at TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


Click here to buy.

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

ハニベとは 昔 はにわなど土で彫刻を作る人を土部師(はにべし)と言い現在の彫塑家の事を言います

 

薩摩切子・辻俊幸作・被せガラスの脚付き杯を慈光店舗にて販売しております。Satsuma cut glass cup by Toshiyuki Tsuji, sold at the Jikoh shop.

被せガラス(きせがらす)とは、成形したガラスが熱いうちに、別の色のガラスを部分的、または全体的に被せて溶着する技法です。

今回ご紹介の品物は、その被せガラスの脚付き杯で、鹿児島県のツジガラス工芸の職人・辻俊幸が制作した薩摩切子です。

辻俊幸は、独自のカッティング技法である『カボッション』を考案しました。カットの境目にぼかしがあり、色ガラスに溶け込むような柔らかなグラデーションが、大

きな特長となっています。こちらの商品は慈光店舗にて販売しております。どうぞご覧下さい。

辻 俊幸略歴
1960年 宝石研磨加工業社 ツジ宝石 設立
1985年 薩摩切子復元事業参画
1986年 ツジガラス工芸 設立
1989年 第29回全国少年スポーツ大会「常陸宮」に御献上
1994年 日本伝統工芸展 出品
1995年 日本伝統工芸展 出品
1995年 奈良県文化博物館落成記念に金峰町より寄贈
1996年 鹿児島県伝統工芸品指定
1996年 鹿児島市工芸展 入選
1997年 第22回 全国伝統工芸品公募 入選
1999年 鹿児島市工芸展 入選

Kise-garasu is a technique whereby another coloured glass is partially or completely covered with the moulded glass while it is still hot and fused to it.

The item introduced here is a cased glass cup with legs, produced by Toshiyuki Tsuji, a craftsman at Tsuji Glass Crafts in Kagoshima Prefecture, Satsuma Kiriko.

Toshiyuki Tsuji invented his own cutting technique called ‘cabochon’. The soft gradation that blurs the borders of the cut and blends into the coloured glass is a major feature.

You can see them at the Jikoh  store in Nishiogikubo. Please take a look!

Toshiyuki Tsuji Biography
1960 Establishment of the jewellery polishing and processing company Tsuji Jewellery
1985 Participated in the Satsuma facet restoration project.
1986 Establishment of Tsuji Glass Craft
1989 Dedicated to Prince Hitachi at the 29th National Youth Sports Festival
1994 Exhibited at the Japan Traditional Crafts Exhibition
1995 Exhibited at the Japan Traditional Crafts Exhibition
1995 Donated by Kinpu Town to commemorate the completion of the Nara Prefectural Museum of Culture.
1996 Designated as a Kagoshima Traditional Craft.
1996 Selected, Kagoshima City Craft Exhibition
1997 Selected, 22nd National Traditional Crafts Competition
Selected, Kagoshima City Craft Exhibition, 1999

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光

167-0042

東京都杉並区西荻北4-8-8

TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
(Antique Net Jiko Co.

4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact us at TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)

宮本裕之の絵画を販売しております。Paintings by Hiroyuki Miyamoto for sale

宮本裕之

宮本裕之 「仙丈岳」

まだ雪化粧がある仙丈ヶ岳、タッチが簡略的ながらも美しさが伝わります。

田園ののどかな風景にも着目してほしいです。

どこか懐かしい日本の風景、見るだけで癒やされます。

サイズが0号なので廊下や階段の踊り場などにも飾れるサイズです。

 

宮本裕之 略歴

1963年 一水会入選 これより毎回入選

1967年 多摩美大卒

1969年 清水にて第一回個展

1971、2年 清水、静岡にて個展

1972年 一水会展にて、山下新太郎奨励賞受賞

1973年 一水会会員推挙

1974年 東京銀座明治画廊にて個展

日展4回入選

店頭、ヤフオクなどで販売しております。

 

Hiroyuki Miyamoto Biography

1963 Selected for the Issusikai, and has been selected every time since then

1967 Graduated from Tama Art University

1969 First solo exhibition in Shimizu

1971,2 Solo exhibitions in Shimizu and Shizuoka

1972 Awarded the Shintaro Yamashita Encouragement Prize at the Issuikai Exhibition

1973 Nominated as a member of Issuikai

1974 Solo exhibition at Meiji Gallery, Ginza, Tokyo

Selected 4 times for Nitten

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

井上萬二 作 白磁緑釉牡丹彫文の抹茶碗を、 慈光店頭にて販売しております。Manji Inoue’s(living national treasure) Matcha Tea Bowlbowl is available for sale at Jikoh store.

井上萬二 人間国宝 茶碗 Manji Inoue Human National Treasure Tea Bowl

慈光では、井上萬二の陶器を販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介の品物は、人間国宝・井上萬二の作品で、白磁緑釉牡丹彫文の抹茶碗です。井上萬二(1929年~)は、カナダ・アメリカ・ドイツなど、数多くの個展を開催しています。『伝統工芸の世界では、用と美を兼ね備えて、初めて人間性あふれる作品が生まれるものと信じている』と語る井上は、卓越した技術が認められ、海外でも高い評価を得ています。こちらの作品は、白磁に大胆に牡丹が彫り込まれ、淡い緑の釉薬は、繊細な美しさがあります。底から口縁部にかけて僅かに広がり、見込みが深く、高台に出っ張りがついています。持ちやすく、大変手に馴染みやすく、まさに用の美を感じさせる作品になっています。只今、慈光店舗にて販売しております。どうぞご覧下さい。

At Jikoh , we sell and  Inoue Manji ceramics.

The item introduced here is a white porcelain green glazed matcha cup with carved peony design, by Inoue Manji, a living national treasure.

Inoue Manji (1929- ) has held numerous solo exhibitions in Canada, the United States, and Germany.

Inoue, who says, “In the world of traditional crafts, I believe that only by combining use and beauty can a work of art be created that is full of humanity,” has been

recognized for his outstanding technique and is highly acclaimed overseas as well.

In this piece, peonies are boldly carved into the white porcelain, and the pale green glaze has a delicate beauty.

The base of the bowl is slightly widened from the bottom to the rim of the mouth, with a deep prospect and a protrusion on the base.

It is easy to hold and very comfortable in the hand, and is a work of art that evokes the beauty of utility.

You can see them at the Jikoh  store in Nishiogikubo. Please take a look!

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
東京都杉並区西荻北4-8-8
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
(Jiko Tool Company, Ltd.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo
TEL/FAX 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop