TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

西岡小十の酒器を買取させて頂きました。

西岡小十

西岡小十の酒器を買取させて頂きました。

西岡小十は、1950年ごろから20年あまり古唐津焼の発掘を行っていました。

年齢も50を過ぎ、発掘した陶片のような唐津を再現したいと思うようになります。

昭和四十六年(1971)割竹式登窯小次郎窯を開窯、

以後古唐津焼きの復元に力を注ぎます。

昭和五十六年(1981)絵斑唐津の復元を完成させ、同年荒川豊蔵命名による登窯小十窯を開窯しました。

 

買取させて頂きました酒器は、藁灰釉の釉薬が施してある斑唐津、徳利と盃2客のセットです。

店頭にて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

バカラ『コローユ・フラワーベース』を 慈光店頭にて販売しております。

言わずと知れた高級クリスタルメーカー・バカラは1764年にガラス工房が設立され、現在も世界中の多くの人々に愛されています。バカラのフラワーベースは、数多くの種類がありますが、今回ご紹介の商品「コローユ」は、フランス語で「花冠」の意味します。高さ12㎝程の小さいサイズですが、直線と曲線が絶妙なバランスで混在する美しいフォルムで、花のつぼみがやさしく開きかける様子を表現しています。クリスタルに厚みがあり、ずっしりとした重厚感も味わえます。底には、おなじみの丸い刻印とバカラ社のロゴのBaccaratサインがダブルで入っており、1990年以降に製造されたものと思われます。

光の反射で美しい模様を映し出し、様々な表情を見せてくれるとても気品あふれるフラワーベースです。こちらは慈光店舗にて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

杉並区にて咸豊通宝を買取させて頂きました。

慈光では、日本以外にも中国などの古銭の買取も行っております。

この度、買取らせていただきましたのは清の時代、清王朝の第9代皇帝咸豊帝の時代である1851~1861年に発行されに鋳造された咸豊通宝です。

ずっしりと重みがあり直径7cm程度ある大型銭となっております。

この時代、清では戦乱が続き銅不足だったので銭1000文分を1枚の大型銭にするような形で節約していたそうです。

古銭は、その時代の背景なども垣間見れる貴重な資料でもあります。

 

慈光では、中国銭の他にも外国の古銭の買い取りも行っております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

ロイヤルコペンハーゲン 【フィギュリン】 キャット 12体セット マホガニー棚

日本でも大変人気のあるロイヤルコペンハーゲンは、デンマーク王室から生まれた格式高い歴史のある陶磁器ブランドです。取り分けフィギュリンについては1898年にパリの万国博覧会で、最初の作品が発表されて以来、永い歴史があります。 全てのフィギュリンは熟練の職人によるクラフトマンシップに支えられており、芸術性の高い仕上がりとなっています。今回ご紹介の商品は、ロイヤルコペンハーゲンのフィギュリンの中でも人気の高い猫たちです。獲物を狙う様子や、まどろんで眠っている姿など、猫の特徴を捉えていて、見応えがあり、なんといっても可愛らしい表情に、とても癒されます。こちらは、既に廃盤となっており、市場では、単体での販売は時々見かけますが、12体まとめては稀少です。割れも無く、それぞれ箱付きでパッケージされ、いい状態と思われます。また、縦横50㎝ほどのマホガニーのディスプレイ付きで、据え置き式、壁掛け式、どちらにも対応できます。

こちはの商品は慈光店舗にて販売しております。ぜひ、可愛い猫たちに癒されに来てください!

一ノ瀬宗辰 作、鐔置花入を慈光店頭にて販売しております。

 

茶席において飾る花を活ける花入には、金属器、陶器、磁器、木、竹、籠などがあり、同じ素材でも形状や意匠が多彩です。今回ご紹介の花入は、鐔置花入と言って、刀の鍔になぞらえ、首に三段の輪のようなものがあります。色は黒色で仏前の花立より変化したものと思われます。利休が所持し、これを最も好み、永く愛用したと言われています。そして、この花入の制作者、一ノ瀬宗辰(いちのせそうしん)は、初代一ノ瀬長太郎が明治8年に鋳銅職として開業してから四代目、宗辰を襲名、先祖代々の秘技を受け継ぎ活躍しています。この花入に春のお花を飾ってみてはいかがでしょうか。

一ノ瀬宗辰(いちのせそうしん)

金工師。富山で金工を家業とする一ノ瀬家の当主に代々受け継がれる名前。

1875年 初代:一ノ瀬長太郎が鋳銅職として起業。

1890年 2代目:一ノ瀬宗右衛門が「亀文堂」波多野正平の隠れ職人になる。

1963年 3代目:一ノ瀬宗辰が文部大臣賞を受賞する。(1973年にも)

現在、4代目:一ノ瀬宗辰は、富山県作家協会会員、高岡市美術作家連盟会員、高岡美術友の会理事。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop