TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

人間国宝 加藤孝造の志野 徳利をヤフーショッピングで販売しております。

人間国宝 加藤孝造 志野 徳利 酒器 共箱

慈光ヤフーショッピング 人間国宝 加藤孝造 志野 徳利 酒器 共箱

慈光では、茶道具、陶器の販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は加藤孝造の志野焼の徳利です。加藤孝造(1935年生まれ)は、岐阜県土岐群出身の陶芸家です。18歳の時、日展で最年少で洋画で入選し、後に陶器試験所で工芸の研究をしながら洋画を続けていました。人間国宝の荒川豊蔵の志野茶碗に出会い、25歳で陶芸一筋の道へ入ります。その後、みるみる頭角を現し、日本伝統工芸展初入選や日本工芸会正会員など受賞し『炎の使い手』として知られるようになりました。志野、瀬戸黒、鼠志野、黄瀬戸などを中心に素晴らしい作品を制作し、国内外でも高い評価を得ました。2010年に瀬戸黒の重要無形文化財保持者(人間国宝)として認定されます。

こちらの徳利は、加藤孝造の様々ある技法の中でも、人気のある桃色の釉薬の造です。品格がありながら、温かみのある色合いと、柔らかみのある形成、肌感で非常にバランスの取れた作品となっております。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

辻清明の作品をヤフーショッピングで販売中です。

辻村史朗

辻清明の作品をヤフーショッピングで販売中です。

辻清明

  • 1927年(昭和2年)1月4日 – 東京府荏原郡(現・東京都世田谷区)に生まれる。
  • 1941年(昭和16年) – 姉・輝子とともに辻陶器研究所を設立し、倒焰式窯を築く。この頃から富本憲吉や板谷波山のもとで学ぶ。
  • 1963年(昭和38年) – アメリカ合衆国・ホワイトハウスに『緑釉布目板皿』(りょくゆうぬのめいたざら)を収蔵。
  • 1965年(昭和40年) – アメリカ・インディアナ大学美術館に『信楽自然釉壺』(しがらきしぜんゆうつぼ)を所蔵。
  • 1973年(昭和48年) – イタリア・ファエンツァ陶芸博物館に『茶碗』を収蔵。
  • 2001年(平成13年) – ドイツ・ハンブルクダヒトアホール美術館開催の日本現代陶芸展に招待出品。
  • 2006年(平成18年) – 東京都名誉都民に推挙される。
  • 2008年(平成20年)4月15日 – 肝臓がんのため逝去。81歳没

東京多摩で、信楽の土を使い焼締を中心に作陶。「明る寂び」と呼ばれる美意識の表現を目指しました。

辻は「明る寂び」という言葉に,「優美でのびやかで,夜明けの空に似て明るく澄んだ気配」を感じとりました。

今回紹介させて頂く徳利も、侘びた表情の中にも明るさが感じ取れる作品となっております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

関野準一郎 木版画「三春」をヤフーショッピングで販売しております。

関野準一郎 木版画 「三春」慈光ヤフーショッピング 関野準一郎 木版画 「三春」 51/128 直筆サイン

慈光では、絵画のお買い取り販売を行っております。

今回、ご紹介する品物は、関野準一朗の木版画です。

関野潤一郎は、1914年青森県生まれの、画家、版画家で国内外問わず活動し評価をえました。

今純三に銅版画を学び、前衛的な版画家である恩地孝四郎に支持しました。更に油絵も鈴木研究所で学び、幅の広い版画を中心とした様々な幅の広い表現方法を持ち合わせた画家と言えます。世界の国際展に出展、受賞。アメリカの大学で大学教授、版画の講義を務め、現代の版画に大きく貢献、尽力しました。

作品は、独特な視点、ユニークな、従来の版画とは、一味違った作品が多くみられます。「東海道五十三次シリーズ」「奥の細道」の風景がシリーズや、美人画もあり様々です。

『三春』と題したこちらの作品は1984の作品で、おそらく福島県の三春町でしょうか、農家の一風景。なんとも長閑な感じがします。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

清水六衛門『白兎』を買い取りさせて頂きました。

清水六兵衛は江戸時代中期から続き、初代清水六兵衞が京都・五条坂に開窯したのが始まりです。

以来 250年余り続く六兵衛窯は、現在八代目六兵衛に継がれ、京都を代表する陶工として作品を世に送り出しています。

作品に入れる「銘」は、代々六角の中に「清」の字が書かれるそうですが、この字が各代で異なるそうです。こちらの『白兎』は、尻尾の下に『清』の陶印があり、

六代目六兵衛と同じ字になっています。白く光る体に赤く可愛らしい目を持つこちらの『白兎』は、とても端整で、高さ21㎝ほどになっています。

来年の干支『兎』に飾ってみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

酒井田正( 14代 酒井田柿右衛門 )「錦 秋草文 壺」を、ヤフーショッピングで販売しております。Tadashi Sakaida (Kakiemon Sakaida XIV) “Nishiki Vase with Autumn Grass Design”, We are selling it.

酒井田正( 14代 酒井田柿右衛門 )「錦 秋草文 壺」 花器 花瓶 共箱

慈光ヤフーショッピング 酒井田正( 14代 酒井田柿右衛門 )「錦 秋草文 壺」 花器 花瓶 共箱

慈光では、陶器、陶磁器の販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は、酒井田正(14代酒井田柿右衛門)の壺です。

酒井田正は、1934年に13代柿右衛門の息子として生まれ、高校では祖父の勧めで美術部に所属、その後、多摩美術大学の日本画を専攻し、絵付けの基本を習得しました。卒業後は、父に弟子入り12代、13代の『濁手』の技法を下積みしながら、習得していき若くして実力を付けていきます。若くして才能を認められ、人気も得ました。2001年に2001年に「色絵磁器」の重要無形文化財保持者となり人間国宝に認定されました。また広く後進の育成にも力を入れたことでも知られております。

こちらの壺は、1980年(昭和55年)頃の作品であり、1982年の14代襲名する「色絵磁器」の保持者40代半ばの勢いのある時期と言っても良いでしょう。ちょうど80年代は、海外に進出、アメリカでの出品で、サンフランシスコ市長から名誉市民号を贈られるなど、国内問わず世界でも高い評価をえた時期でもありました。

秋草文と題した壺は、絵付けは繊細ながら力強さがあります。秋を感じさせる鮮やかな彩りは、非常に見応えがあり、直径30cm、高さ24.5cmの壺に非常にバランスよく描かれた草花は、酒井田正の腕の見せ所でしょう。どこから見ても違った景色が楽しめます。

The item presented here is a vase by Tadashi Sakaida (14th generation Kakiemon Sakaida).

Tadashi Sakaida was born in 1934 as the son of Kakiemon XIII. He joined the art club at his grandfather’s suggestion in high school, and later majored in Japanese painting at Tama Art University, where he learned the basics of painting. After graduation, he apprenticed himself to his father and mastered the “Nigoride” technique of the 12th and 13th generations while working as an apprentice, gaining proficiency at a young age. In 2001, he became the holder of the Important Intangible Cultural Asset of “Iroe Porcelain” in 2001, and was certified as a Living National Treasure. He is also known for his extensive efforts to train younger generations.

This jar was made around 1980 (Showa 55), which can be said to be a vigorous period when he was in his mid-40s, the 14th holder of the “Iroe porcelain” title to be succeeded in 1982. In the 80s, he expanded overseas and received an honorary citizenship from the mayor of San Francisco at an exhibition in the U.S. This was a time when he was highly acclaimed in the world as well as in Japan.

The painting on this vase, titled “Autumn Grass Design,” is delicate yet powerful. The vivid colors that evoke the feeling of autumn are very pleasing to the eye, and the flowers and grasses that are so well balanced on a jar measuring 30 cm in diameter and 24.5 cm in height are a testament to Tadashi Sakaida’s skill. You can enjoy a different view from every angle.

酒井田正( 14代 酒井田柿右衛門 )「錦 秋草文 壺」 花器 花瓶 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171の
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 


PageTop