TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

友沢正孝 作 聖観音立像をヤフーショッピングで販売しています。

 

友沢正孝 作 聖観音立像をヤフーショッピングで販売しています。

 

友沢正孝氏は現代彫刻界で活躍した彫刻家の一人であり、川崎大師山門の四天王像などを制作したことで知られています。

オリジナルの原型から鋳造されたブロンズ像は現代の匠による熟練の技術で、オリジナルの素晴らしさが見事に写しとられています。

表面の質感も独特で日本の美意識、侘び寂びを感じるようなコーティングがされており、とても味わい深い作品になっております。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

柳海剛作・高麗青磁『飛翔鶴図花瓶』をヤフオクにて出品中です。

高麗青磁は、表面に見られる細かなヒビが特徴ですが、これは絵柄をはっきりと見せるために、釉を極限まで薄く掛けているそうです。

青磁に使用される釉はもともと脆いので、薄く掛けて焼き上げると、どうしてもヒビが生まれますが、逆に釉の透明度が上がり、凝った模様を美しく引き出すことができるのだそう。

西暦918~1392年の高麗時代は、朝鮮半島で本格的に磁器が焼かれるようになりました。

磁器のなかでも青みがかった色の釉が使われる「青磁」を中心に進歩を遂げ、やがて「高麗青磁」と呼ばれるようになりました。

深い青みを帯びた美しい高麗青磁は「翡色」と言われ、翡翠(カワセミ)の羽の青みに例えられた他にはない色合いを表現しています。

「陶磁器の世界最高峰」と呼ばれる名品が数多く作られた高麗青磁ですが、13世紀以降にモンゴルが勢力を増し、高麗王朝の衰退とともに高麗青磁も姿を消してゆきました。

20世紀になり、失われていた高麗青磁の製造技術を復活させたのが韓国の陶芸家の柳海剛です。

柳海剛は1894年にソウルで生まれました。17歳の時に目にした高麗青磁の美しさに心を奪われ陶芸家を目指し、その後、高麗時代に栄えた青磁の再現に生涯力を注ぎました。

そして、高麗青磁特有の花鳥や草木をモチーフにした文様を駆使した花瓶、壺、皿、香炉、酒器などの制作に励み、1928年に日本の別府市博覧会に出品した青磁が

金牌賞を受賞したことで、日本でも広く知られるよになり世界的に活躍する陶芸家となります。1988年には、韓国の人間国宝に相当する京畿道無形文化財第3号に認定されました。

1993年99歳で亡くなりますが、その息子も「二代目 柳海剛」として、高麗青磁を制作しています。

ヤフオク出品中の柳海剛の『飛翔鶴図花瓶』は1月30日(日)21時頃出品終了予定です。

1月23日ヤフオク終了商品!!古書など

錫 乾茂號造 茶壷

1996 錫 乾茂號造 茶壷 茶心壺 茶入 煎茶器 煎茶道具

2022.01.23(日)21:12

書画研究法

1999 書画研究法 楷書/草書全 2冊 前田圓著 大正 前田黙鳳 中村不折 書画 古書

2022.01.23(日)21:21

常滑焼 急須 山田常山 小常山造

1994 常滑焼 急須 山田常山 小常山造 宝瓶 急須 朱泥 煎茶道具 陶磁器

2022.01.23(日)21:27

笠亭仙果作 国貞画 笠亭仙果作 国郷画 

2000 笠亭仙果作 /国貞画 笠亭仙果作 /国郷画 2冊 歌川 和本 古書

2022.01.23(日)21:28

尺八 琴古流 在銘 静風

2003 尺八 琴古流 在銘 静風?  二本継ぎ 約54.5cm 和楽器 管楽器

2022.01.23(日)21:33

有田焼 源右衛門窯

006染付梅地紋マグカップ

2022.01.23(日)21:36

一笑斎房種画

2001 一笑斎房種画 題名不明/絵本漢楚軍談 2冊 版画 劉邦 項羽 和本 古書

2022.01.23(日)21:41

江戸千家 不白流 川上閑雪

1997 江戸千家 不白流 川上閑雪 竹蓋置 共箱 茶道具

2022.01.23(日)21:49

三浦竹泉 染付 茶器 煎茶碗 5客

1995 三浦竹泉 染付 茶器 煎茶碗 5客 煎茶道具 陶磁器

2022.01.23(日)21:58

この他にも陶磁器・絵画など

出品しております、お見逃しなく

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

ヤフオクにて三浦竹泉の茶器 煎茶碗を出品しております。

三浦竹泉の染付磁器・ 煎茶碗 5客をヤフオクにて出品中です。

三浦竹泉(みうら ちくせん)は京焼(清水焼)の窯元・名跡です。

初代 竹泉が五条坂に窯を構えたのは1883年。ヨーロッパの色彩を磁器に応用するなど進取果敢に京焼の改良に取り組みました。

そして本場京都の茶の湯では、茶道具や特に煎茶道具にはなくてならない茶陶の名手と言われ、当代の五代目・竹泉もまた、京焼の伝統技術を保存伝承しつつ、

常に新しい感覚を採り入れた創作に取り組んでいます。

この煎茶碗でおいしい玉露茶を淹れてみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク

 

 

ヤフオク定額商品!!坂倉新兵衛「萩茶碗」出品中です。

坂倉新兵衛

ヤフオク定額商品!!坂倉新兵衛「萩茶碗」出品中です。

坂倉新兵衛の祖は、李氏朝鮮時代の陶工、李勺光、李敬の兄弟が萩城下で御用窯を築いた。

兄の李勺光を初代とする名跡が坂倉新兵衛である。六代目より「坂倉」と改姓しました。

14代は、山口県指定無形文化財萩焼保持者で、萩焼技法の古式を継承する第一人者です。

1975年に逝去されましたが、現在でも茶碗・水指・茶入などに秀作を残 し多くの茶人に好まれています。

出品中の茶碗は、裏千家の宗匠鵬雲斎の書付があります。

現在、店舗・ヤフーショッピング・ヤフオクにて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 


PageTop