TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

藤原雄(備前焼)のぐい呑を、ヤフーショッピングで販売しております。

藤原雄 備前 ぐい呑

慈光ヤフーショッピング 藤原雄 備前 ぐい呑 酒器 人間国宝 

慈光では、陶器、陶磁器のお買い取り、販売を行っております。

今回ご紹介する品物は、備前焼の作家である藤原雄のぐい呑です。藤原雄は、1932年(昭和7年)に岡山県備前市に生まれ、父は、人間国宝である藤原啓。備前志野の創始者である藤原敬介は弟である。左目は見えず、視力が悪いハンデがあったが、備前焼の従来の伝統技術を押さえつつ、独創的で感性溢れる作品が魅力があります。経歴も変わっており、明治大学の文学部を卒業した後、出版社に就職するが、父の看病の為、一時帰郷した。陶磁器研究家のスペシャリストで、作陶家でもある小山富士夫に陶芸の道を勧められ、藤原雄父に師事、陶芸の道を歩み始める。その後、日本、世界で活躍し、1996年に人間国宝に。父に続き二代亘って選ばれました。

こちらのぐい吞は、まだ人間国宝になる前の昭和40年代後半辺りの作品であり、この時期は、積極的に海外での出品、評価された頃であり、備前焼の特徴を散りばめた作品となっております。

作家:人間国宝
昭和38年 国際陶芸展グランプリ受賞。
昭和39年 アメリカ・スペイン等の大学で講座を開く。
昭和41年 サンフランシスコ州立大講師となる。
昭和48年 金重陶陽賞受賞。
昭和55年 岡山県重要無形文化財に指定される。
平成 8年 重要無形文化財保持者『人間国宝』に認の定される。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

パーカー万年筆「パーカー#75」を買い取らせて頂きました。

パーカー万年筆の代表的なシリーズ「パーカー#75」は、生産されていた1964年から1993年までの29年間のあいだに、数々のモデルチェンジが行われていました。

一見どの年代のものも変わり無いように見えますが、細かい部分でモデルチェンジを何度も繰り返してきたそうです。

キャップリングの刻印、ペン先の刻印、首軸部分、クリップのデザインと、年代によってさまざまな違いがあります。

その中でも一番分かりやすい部分が天冠のデザインです。

『初期モデル』は、1964年から1970年頃までのデザインで、平坦な作りが特徴的で、「フラットタイプ」と呼ばれています。

『後期モデル』は、1980年代後半から、生産終了の1993年までの間のデザインで、「ディンプルトップ」と呼ばれています。

「パーカー#75」には、コレクター心をくすぐる要素を多く持ち合わせており、年代ごとの違いを楽しむことができます。

こちらはヤフオクにて出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

ヤフーショッピングで、 高橋敬典の茶釜(筒釜)を販売しています。

 人間国宝 高橋敬典 筒釜 茶釜 共箱

アンティーク慈光ヤフーショッピング 人間国宝 高橋敬典 筒釜 茶釜 共箱

アンティーク慈光では、茶道具のお買い取り販売を行っております。今回ご紹介するお品物は、高橋敬典の茶釜です。筒釜は、筒釜(つつがま)は、肩が平らな円筒形の釜で、近世の京作釜に多い形です。東陽房釜や雲龍釜も筒釜の一種とされています。

高橋敬典は、茶の湯釜の数少ない人間国宝であり、現代感覚を取り入れた造形美、きめ細やかな釜肌を追及しました。高橋敬典の茶釜は、手仕事ならではの温もりがあり現在でも高い人気があります。昭和天皇、平成天皇にも茶釜を献上しています。

やはり良い茶釜は、色合い光沢、釜肌の障り心地、バランスのとれた形、などが秀でています。こちらの茶釜もいい茶釜の要素を備えており飽きがこない品物です。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

店頭にてウォルサムの懐中時計を買い取りさせて頂きました。

ウォルサム

ウォルサムの懐中時計を買い取りさせて頂きました。

ウォルサムは、懐中時計が有名なアメリカ最古の時計ブランドです。。エイブラハム・リンカーンやジェームズ・ブキャナン、川端康成も愛用していました。

18世紀後半には、鉄道用懐中時計需要に伴いアメリカ最大手の時計メーカーに成長しました。

現在は、日本の平和堂貿易の100パーセント子会社となっています。

買い取りさせて頂きました懐中時計のケースは金無垢の18Kでした。

金無垢の懐中時計は、金の高騰により人気があります。

金無垢なので高級感が有り、小ぶりなサイズなので女性の方にもおすすめです。

こちらの商品はヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

仁清写青波文の茶碗(平安 桐凰造)をヤフーショッピングにて販売しております。

平安 桐凰造 仁清写青波文 茶碗  茶道具 共箱

慈光ヤフーショッピング 平安 桐凰造 仁清写青波文 茶碗  茶道具 共箱

慈光では、茶道具、掛け軸、陶器、陶磁器のお買い取り、販売を行っております。

今回、ご紹介する品物、仁清写青の平茶椀です。季節によって湯の加減や、色合いを変えることにより、季節を味わうことが、茶道の醍醐味のひとつではあります。平茶碗は、熱が籠りにくいため湯が早く冷めます。色合いも爽やかな白、青などが多く、水をモチーフにしたものが多いのが特徴であります。茶を茶を点てる際には、零れやすいのでリラックスして点てると良いとのことです。

こちらの平茶碗は、金彩の波紋型に淡い藍色で彩色、白磁も際立っております。これから夏本番、おすすめの一品です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 


PageTop