TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

韓国人間文化財 池順鐸作 三島刷毛目茶碗を三鷹市にて買取させて頂きました。

池順鐸

韓国人間文化財 池順鐸作 三島刷毛目茶碗を三鷹市にて買取させて頂きました。

池順鐸は李朝時代以降、途絶えてしまった高麗青磁を復活させようと同じく韓国人間文化財の柳海剛とともに

高麗青磁を再現させました。

池順鐸は日本の民藝運動に影響を受けたとも言われています。

買取させて頂きました茶碗は高麗茶碗の一種、三島茶碗です。

李朝初期に焼かれたとされています。

この茶碗は外側が刷毛目で覆われています。

茶碗の内側が三島模様で外側に刷毛目のあるものを二つの作行きがあるので二作といいます。

慈光では、お茶道具の買取も行っております。

ご紹介した池順鐸作 三島刷毛目茶碗はヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

月岡芳年「黒田如水の儉」の浮世絵を中野区にて買取させて頂きました。

月岡芳年「黒田如水の儉」

月岡芳年「黒田如水の儉」の木版画を中野区にて買取させて頂きました。

月岡芳年(1839~92)は、幕末から明治時代前半にかけて活躍した浮世絵師です。

芳年は、衝撃的な無惨絵の描き手としても知られ、「血まみれ芳年」の二つ名でも呼ばれています。

作品も葛飾北斎に並んで多作で最後の浮世絵師とも言われています。

昭和世代は残虐なイメージが強く一般的な人には人気が無かったようです。

平成・令和となり再評価されるようになりました。

買取させて頂きました浮世絵は「黒田如水の儉」という題材のものになります。

おそらく錦絵修身談の挿絵かと思います。

状態は、経年があるため折れ・破れなどがありました。

慈光では、浮世絵の買取を行っております。

近日、ヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

加山又造原画の扇子 12代目市川團十郎 襲名披露記念品 を三鷹市にて買い取りいたしました

加山又造画 黒牡丹 扇子 末広 12代目市川團十郎 襲名披露の品
歌舞伎役者 「海老さま」こと市川海老蔵(11代目)の実父である故12代目市川團十郎が、その襲名(1985年)お披露目の記念として配られた扇子、末広を、買い取りさせていただいております。
「現代の琳派」とも称され、晩年に至るまで西洋的・現代的な感覚を採り入れることに貪欲さを保ち続けていた、戦後の日本画画壇の巨匠のひとり、文化勲章を賜る加山又造が原画を描いております。
細身ながら撓みのない扇の製作には、有名な京都の十松屋福井が当たっております。
縁起ものとされる黒牡丹を中央に配し、一面金色の背景が目出度さを一層強調しております。なお、どうやら当時には大輪の薄紅牡丹を描いたものとの一対で元々配られた形跡が窺われますが、この度は惜しくもこの男性向けかとも思われる黒牡丹の方1本だけで入って参りました。作られて30年以上も経つにしては保存状態は比較的良好、通常のようにヤフオク!へ出品の運びとなろうかと思いますので、暫しお待ちください。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2

 

東洲斎写楽の浮世絵版画撰集を買い取りさせていただきました

東洲斎写楽撰 悠々洞 昭和43年発行 版画
江戸浮世絵の代名詞的存在である、世界的に評価が高いと同時に謎の多い写楽の作品を復刻した版画撰集を買い取り致しております。
昭和43年に悠々洞出版より発行された、吉田暎二の監修による、帙入りの二十冊です。各冊に版画は二部ずつ収められ合計40枚の構成の模様です。ただし数枚欠けているのが惜しまれます。また、作られてから実に50年以上経っていますので、版画表面にシミの出ているものもあります。とはいえ名作がこれだけ一堂に揃いますと圧巻です。別冊の解説書も充実し読み応えあります。従来通りにヤフオク!へ出品申し上げることになろうと思いますので、もうしばらくお待ちください。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2

 

朴年人(歌川国虎)画、艶本を杉並区にて買取させて頂きました。

歌川国虎

歌川国虎 2

朴年人(歌川国虎)画、艶本を杉並区にて買取させて頂きました。

朴年人(歌川国虎)は江戸時代の浮世絵師で歌川豊国の門人でした。

非常に自由人だったようで囲碁や釣りを好み服装は無頓着だったようです。その上門人なのに絵を描くのが嫌いだったようです。

しかし、筆を握らせたらとても出来栄えが良く豊国は自身の代作をさせたこともあります。

買取させて頂きました艶本は経年の劣化はありますが着色も残っております。

この艶本は非常に小さく懐に忍ばせておくには良いサイズです笑

近日ヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2