TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

吉賀大眉の萩ぐい呑をヤフーショッピングに追加しました。

吉賀大眉

吉賀大眉の萩ぐい呑をヤフーショッピングに追加しました。

吉賀大眉、大正4年生まれ、山口県萩市の窯元の家に生まれました。

従来の萩焼の工芸品という認識を美術品・芸術という認識に改めようと、

東京美術学校(現:東京藝術大学)に入学、
大学では彫刻を学び、そののち陶芸家・加藤土師萌に師事しました。

「伝統だけの観念にとらわれない」・「伝統を超えた陶芸の美しさ」を追及ししました。

後に、評価されついには文化功労者・芸術院会員になります。

萩焼を芸術にまで高めた作家として、現在でも讃えられています。

本作品は、ぐい呑となりますが美しい出来栄えで思わず見入ってしまう程です。

この機会に是非。

慈光では、この他にも酒器を販売中です。

お近くを起こしの際はぜひ、お立ち寄りください。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

ヤフーショッピングにて中里重利のぐい呑を販売しております。

中里重利

ヤフーショッピングにて中里重利のぐい呑を販売しております。

中里重利

幼い頃から人間国宝である父、中里無庵に師事し父より引き継いだ古唐津の技術で無庵の片腕として窯を切り盛りしました。

35歳の頃、素地(きじ)が焼き締まって赤くなる現象を用いた代表作「三玄壺(さんげんこ)」を生み出しました。

茶陶の世界でも、世界で広く知られ、誰もが認めるろくろの名手でもあります。

本作品は、唐津焼の一種で白濁した藁灰釉を用いた斑唐津で、サイズも程よい大きさでとても手に馴染みます。

慈光では、この他にも沢山のぐい呑を展示しています。

西荻にお越しの際は、どうぞお立ち寄り下さい。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

陵山作・薄端を販売しております。

こちらは、薄端「うすばた」または「うすはた」と呼ばれる、生け花で使われる金属製の花器です。

室町時代に中国から伝わった物で、広口の上皿の端が薄くなっているところから「薄端」と呼ばれるようになったようです。

広口の浅い上皿と、それを支える胴の部分は取り外しができます。実際に花を生ける時には、水は穴の上ぎりぎりまで入れて、

皿状になっている部分には水を溜めないように使うとのことで、主に池坊や古流で用いられているそうです。

胴の部分は細かく花唐草の模様が彫られ、銅製なので、両手でしっかり持たないと持ち上げられないほど重いです。

陵山作と書かれていますが、作者の詳細は不明です。

こちらは慈光店頭にて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

店頭にて、彫金銀製楊枝入れを買取させて頂きました。

銀細工

彫金銀製楊枝入れを買取させて頂きました。

竹細工を模した蓋、箱には鯛の彫金が施されています。

どちらも職人の技量の高さが伺えます。

これを楊枝入れに使用するには、少しもったいないような気がしますが、

食卓を彩る一品になると思います。

もちろん、コレクションにしてしまっても良いかと思います。

慈光では、金・銀製品の買取も行っております。

ご自宅に眠っているお品がありましたらお問い合わせください。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

慈光は、本日より平常通りの営業を再開いたしております。

生憎の雨ですが、本日より平常通りの営業を再開いたしております。

天気予報だと午後には雨も止むとの事なので、どうぞ起こし下さい。

さて、夏季休業明け一発目の商品を紹介させえて頂きます。

小野拍子 金襴手 ぐい呑

小野拍子 金襴手ぐい呑

小野琥山さんの長女。父が運営する琥山製陶所で、陶芸を学びます。
その後、加藤土師萌先生の釉裏金彩を見て衝撃を受け、その研究に取り組みます。

平成四年佐賀県指定重要無形文化財「陶芸釉裏金彩」の技術保持者に指定。
平成八年嬉野町にて逝去。

日本では、数少ない女流陶芸家。

釉裏金彩は、金箔がめくれてしまうなど制作には大変苦慮したそうです。

研究を重ね、一度素焼きにし6回焼き上げるという大変手間のかかる作業で、

金箔が落ち着いた味わいにすることが出来ます。

こちらの商品は近日中にヤフーショッピング及びヤフオク定額商品にアップ致します。

お楽しみに。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 


PageTop