TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

五代三浦竹泉造 藍絵草花図茶碗を買い取りさせて頂きました。

三浦 竹泉(1934年~ 2021年)は、京焼(清水焼)の窯元・名跡であり、五代三浦竹泉は、四代竹泉の長男です。1957年、同志社大学文学部卒。

1972年に五代竹泉を襲名。先祖継承の竹泉様式をよく研究し、祥瑞・染付・赤絵・色絵・金襴手・交趾・三嶋などの技法を会得。

伝統技術の保存伝承をするかたわらで、常に新しい感覚で使用できる美術品を目指しました。

今回買取させて頂いた茶碗は、五代三浦竹泉造、藍絵草花図茶碗です。草花の絵柄が細かく描き込まれ、味わい深い茶碗です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

LONGINES(金品位750)の腕時計を買い取りさせて頂きました。

LONGINES(ロンジン)は、スイスの時計メーカーで、1832年創業。

会社名はフランス古語で「花溢れ小川流れる野原」の意。ロゴは「翼の砂時計」と言われています。

今回ご紹介の腕時計は、 品番:L4.226.7です。女性的で、煌びやかな時計です。

こちらはヤフオク出品予定です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

 

 

貞光刀、木彫り熊を買取させていただきました。

熊

貞光刀、木彫り熊を買取させていただきました。

北海道の熊が民芸品として世に出たのは1924年頃で、

面白いことに木彫り熊の産地である、八雲と旭川は同時期に別々に熊が掘られたことです。

八雲は、徳川のお殿様が農民の生活を憂う気持ちと農村美術から。旭川は、熊への尊敬と畏れの気持ちとアイヌの伝統の木工技術からと言われています。

近日、ヤフオク出品予定です。

徳田正彦の壺を買い取りさせて頂きました。

 

徳田正彦(昭和8年9月14日生まれ)は、3代目八十吉やそきちを襲名する前の名前です。

正彦で作陶してた作品も数多くあり、今回ご紹介の壺も正彦となっています。 初代八十吉の孫で、1988年に3代八十吉を襲名。1997年に重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者(人間国宝)に認定されました。 約70色を使い分け、色の濃淡のみで作品を仕上げる技法「彩釉」を生み出しました。絵柄や模様は一切なく、美しいグラデーションで多くの人々を魅了しました。

こちらの作品も黄色から青に変化したグラデーションがとても美しく、上部の黄色と青のコントラストが目に飛び込んできて、印象的です。こちらは慈光のヤフオクにて出品予定です。どうぞお見逃しなく。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

島岡達三造,練上象嵌 縄文角平皿を買い取りさせて頂きました。

 

島岡達三は、益子焼を代表する陶芸家として、国内外で高い評価を受けています。

1996年に重要無形文化財保持者として「人間国宝」に認定されました。代表作は、皿や湯呑み、茶碗、花瓶など、多岐にわたります。

人間国宝である「濱田庄司」を師に持ち、伝統技法を学んだ末に「縄文象嵌」という技法を生み出しました。

象嵌は、1つの素材の表面に模様を彫り、そこに異質の素材をはめ込む工芸技法です。

象は「かたどる」、嵌は「はめる」という意味があり、象嵌角皿はこの工芸技法を使用した角皿です。

今回ご紹介の平皿も、「縄文象嵌」の技法が用いられ、存在感のあるシンプルな柄で、温かみのある作品です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop