TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

春日部洋の油彩画を、ヤフーショッピングで販売しております。

春日部洋 油彩 8号 額装 サロンドートンヌ会員  

慈光ヤフーショッピング 春日部洋 油彩 8号 額装 サロンドートンヌ会員       

慈光では、絵画の販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は、春日部洋(かすかべひろし)の油彩画です。

春日部洋は、1930年に東京で生まれ、旧東京高等工芸学校を卒業しました。1667から続く世界最古の国際公募展であり、近代美術史を担った芸術家の登竜門と言われるル・サロンで受賞し国際的に評価されました。1970年から1981年までにフランスのパリに定住し創作活動しました。ボルドー国際ビエンナーレ展出展、1994年 サロン・ドートンヌ会員になりました。日本でも銀座・和光「和の会」展に参加。以後、毎年出品。大阪近代美術館での春日部洋展など精力的に活動しました。

こちらの油彩画は、力強いタッチで描かれており、躍動感、動きのある作品となっております。バスキアのような色使いにも感じられ全く古さを感じず、斬新でもあります。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

    

能仲ヤツヲの作品を慈光店頭にて販売しております。

能仲ヤツヲ(のうなかやつお)は1933年、東京生まれ。

23歳で東京芸術大学美術科を卒業し、主にピエロをモチーフとした作品や風景画を制作しました。

今回ご紹介の作品のタイトルは不明ですが、広大な草原が舞台の風景画です。草が風で強くなびく中、元気に子供たちが駆け抜けている様子は、長閑で観ているとほっとするような作品です。こちらは慈光店舗にて販売中です。どうぞご覧下さい。

~能仲ヤツヲ~

1933 東京都生まれ
1956 東京芸術大学美術科卒業
1955 グループVlVAN結成
1960 モダンアート協会展出品
1964 シェル美術賞展出品
1964 現代美術賞展・国際青年美術展出品(~’69)
1972 安井賞展・日仏画壇展・異色作家5人展出品(~’74)
1973 昭和会展・現代日本新作家展出品
1975 青朋会結成
1986 モダンアート「明日への展望」展出品
1988 ラ・ベルディ新宿ビル外壁画制作
1989 モダンアート協会会員・日本美術家連盟会員
2008 逝去

<所属>
モダンアート協会会員、日本美術家連盟会員

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

北村西望のブロンズ像『不老長寿』を、ヤフーショッピングで販売しております。

北村西望 ブロンズ像 不老長寿

アンティーク慈光ヤフーショッピング 北村西望 不老長寿 ブロンズ像

 

慈光では、彫刻のお買い取り販売行っております。

現在、慈光のヤフーショッピングで北村西望のブロンズ像 『不老長寿』を販売しております。

北村西望の作品は、武蔵野市の隣の西荻窪という土地のせいか、今まで多くの作品をお買い取りさせて頂いております。

明治17年生まれの北村西望は、激動の時代を生き、戦前と戦後に渡り、多くの作品を手掛けております。若い頃から頭角を現し、戦後は、平和、自由などをモチーフに制作しました。

『不老長寿』は、すらっとした姿をしており、どこか卓越した雰囲気が漂っています。バランスの取れた成形美は、西望ならではでしょう。104歳まで生き、作品作りに没頭した自身の反映もあるかもしれませんね。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

横江逸美の作品を慈光店頭にて販売しております。

横江逸美は1963年愛知県生まれの油絵画家です。少女をモチーフとして、淡いトーンの色合いで、詩的情緒の感じられる作品を多く手がけています。

今回ご紹介の作品は、夕暮れ時?野原で散歩しているのでしょうか?乳母車を押す女性の顔は頬がうっすら赤く染まっています。何層も塗り重ねられたであろう独特なマチエールは、ペインティングナイフを使って表現しているそうです。見るほどに繊細なグラデーションや女性の優しい輪郭によって、ノスタルジックな世界に引き込まれます。

こちらは慈光店頭にて販売しております。どうぞご覧下さい。

~横江逸美~

1963 愛知県生まれ
1988 上野の森美術館大賞展
1988 フジテレビ賞
1989’91 中部国展 中部国画賞
1990 愛知県立芸術大学大学院研修1988 科修了
1990’92’93 国展 新人賞
1991 上野の森美術館大賞展
1988 ニッポン放送賞
1992 ジャパン大賞展 優秀賞
1993 伊藤廉大賞展 奨励賞
1998 石田財団芸術奨励賞
1999 春日井市文化フォーラム学習室11988 天井画制作
現在 国画会会員

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

諏訪蘇山 作『青磁袴腰香炉』を買い取りさせて頂きました。

今回ご紹介の品物は、諏訪蘇山作、『青磁袴腰香炉』です。

諏訪蘇山は、明治時代から続く京焼の名跡で、初代から四代に渡ります。その卓越した技術と芸術性で、多くの人々を魅了してきました。

今回ご紹介の『青磁袴腰香炉』は火屋は純銀で見事な透かし彫りが施されており、作品の芸術性を高めています。

また、初代 諏訪蘇山が生涯をかけて探求した青磁であり、中国・宋時代の青磁に憧れ、日本の材料で再現しようと試行錯誤を重ね、独自の青磁を完成させた美しい色合いです。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop