TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

5/29(日)オンラインショップに商品を追加しました!

オンラインショップに商品を追加しました!

 

 

【東山魁夷『秋彩』新復刻画】


IMG_0559-min

 

東山魁夷の作品の素晴らしさは、説明不要でしょうか。

東山魁夷の独特の色彩によって、色づいた秋の、美しい風景がとても上品に描かれています。

東山魁夷の作品を、身近に楽しめる、最高峰の忠実度の復刻版画です。

大変オススメの一品となっております。

 

是非お部屋に飾って楽しんでいただけたらと思います。

 

 

 

【熊谷守一『水滴』シルクスクリーン】


IMG_0554-min

熊谷守一の1995年製作のシルクスクリーンになります。

「画壇の仙人」とも称される熊谷守一の作品を、身近に楽しむことのできる版画です。

 

この作品においても、自然を飽くことなく見つめ続けた、熊谷守一にしか表現できない独自の世界が展開されています。

 

 

 

 

各作品の詳細な画像多数を載せています。ぜひごらんください。→慈光オンラインショップ

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)慈光
TEL/FAX 03-3399-1619
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

ハロー西荻2016

西荻窪最大の催し『ハロー西荻』が今週末 5月28土・29日の2日間開催されます。
今回のテーマは『ほっとする街』西荻窪
スタンプラリーに相馬野馬追い等々イベント盛りだくさん!
この機会に是非、西荻窪を散策しながら楽しんでください。
そのついでに…道具屋慈光にもお寄りください!
晴れますよ〜に!!

珍品!フタゴヤシ!

DSC_0001

DSC_0005

DSC_0006

DSC_0009

とても珍しいフタゴヤシ入荷しました!

ヤシ科の高木オオミヤシの種子は世界最大の種子を生じることで有名ですが、その形がココヤシの実を二つくっつけたような姿であるため「フタゴヤシ」の別名でも知られています。

世界ではインド洋のセイシェル諸島の2つの島にだけ生息しているヤシの一種。

ココヤシというよりは人間のおしりのようなその形に、なんともいえぬ親近感をおぼえ愛着がわいてきます!

今週末のヤフオクにて出品いたしますので、気になる方はチェックしてみてください!

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション


道具屋慈光オンラインショップ
berticallogo

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

江戸時代の水道管

DSC_0001

DSC_0003

DSC_0002

DSC_0004

江戸時代の水道管 木樋

W24 D30 H15 ¥15,000(税抜)

江戸時代の水道は上水とも呼ばれ、石や木で造られた水道管(石 せき 樋 ひ ・木 もく 樋 ひ )によって上水井戸に導かれ、

人々はそこから水をくみ揚げて飲料水・生活用水とし て使用していたそうです。

こちらの水道管は昭和44年日本橋室町にて発掘されたとの記述がありますが、水道施設の発達した都市であった江戸の記憶の断片に触れられる資料としてもかなり貴重なものであると思われます。ぜひ一度店頭にてご覧になっていただけたらと思います。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション


道具屋慈光オンラインショップ
berticallogo

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

陶芸家・竹中浩(たけなかこう)の作品を展示中!白磁作品を中心に、壺、鉢、書道具などあります。

現在、アンティーク&ネット慈光では陶芸家・竹中浩(たけなかこう)の作品を展示、販売中です。

 

IMG_0548

 

凛とした白磁の作品。
IMG_0550

 

 

人気の白磁輪花盃。より一層、美味しいお酒が呑めそうです。

IMG_0551

 

 

 

また書道具も多く製作されています。水滴や硯、筆もあります。

IMG_0549 IMG_0552

 

大変、素晴らしい作品だと思います。
緊張感のある白磁の作品は、高い評価を受けています。この機会にぜひ!

 

《略歴》
1941年  福井県生まれ。
1961年  陶芸家・近藤悠三に師事。
1970年  山科に築窯
1983年  ワシントン、ロンドンに於ける“ジャパニーズ・セラミック・トゥデイ展”に出品
1986年  九州陶磁文化館“白磁の美”展に出品
1995年  ヴィクトリア&アルバート美術館“ジャパニーズ・スタジオクラフト展”に出品
1996年  京都府無形文化財に指定される 東京国立近代美術館“磁器の表現展”に出品
1997年  山形県天童市・出羽桜美術館にて“竹中浩展”開催
2001年  裏千家茶道資料館・竹中浩・やきものの美展開催  福井・小浜市にて“竹中浩・ふるさとからの視点展”開催
2003年  茨城県陶芸美術館・“白磁・青磁の世界”展に出品  滋賀県陶芸の森・招待作家として制作
2004年  陶芸の森・美術館にて個展
2005年  ボストン美術館・コンテンポラリイ・クレイ展に出品
2006年  壷中居にて個展、髙島屋大阪店にて個展
2008年  壷中居にて個展
2009年  壷中居にて個展
2010年  髙島屋京都店にて個展

 

《作品収蔵》
ヴィクトリア&アルバート美術館、大英博物館、ボストン美術館、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、京都府、裏千家、出羽桜美術館、国際交流基金、滋賀県陶芸の森、菊池寛実記念 智美術館、メトロポリタン美術館

《個展》
1973~2014年
壷中居、黒田陶苑、セントラル美術館、髙島屋、大丸、S・ミッシェル・アジアン・ファインアート

《受賞》
1981年  日本陶磁協会賞受賞
2006年  京都府文化賞功労賞を受ける

 

 

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション


道具屋慈光オンラインショップ
berticallogo

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop