TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

マイセン (MEISSEN)ベーシックフラワーの花瓶を、ヤフーショッピングで販売しております。

マイセン Meissen 広口花瓶 フラワーベース 五つ花 (裏に小花柄二つ) 花文 金彩

 

慈光ヤフーショッピング マイセン Meissen 広口花瓶 フラワーベース 五つ花 (裏に小花柄二つ) 花文 金彩

慈光では、西洋陶器の販売、お買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は、マイセンの花瓶です。マイセンは、西洋陶器を代表するメーカーであり、高いクオリティーと芸術性を併せ持った陶器を制作し、世界中にコレクターや、愛用者がいます。マイセンのベーシックフラワーのシリーズは、マイセンの王道とも言えるシリーズです。30種を超える花のパターンを手描きによって組み合わせることで、様々な種類のパターンが生まれます。

こちらの花瓶は、マイセンらしい造りであり、赤、紫、ピンクを基調とした花が描かれており、非常に華やかな印象を与えます。後ろ側は、黄色と青の花も描かれております。口縁が程よく広がり、バランスの良い形成で、高さ約19cm 口径約8.8cmと非常に使い易いサイズとなっております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

坂 高麗左衛門(十一世)のぐい呑を、ヤフーショッピングで販売しております。Koraizaemon sake cup is available for sale.

坂 高麗左衛門(韓峯) 萩焼 ぐい呑 酒器 共箱

慈光ヤフーショッピング 坂 高麗左衛門(韓峯) 萩焼 ぐい呑 酒器 共箱

慈光では、茶道具の販売、買い取りを行っております。

今回ご紹介する品物は、萩焼、十一世 坂高麗左衛門のぐい吞です。

坂窯は、毛利輝元によって萩に招かれた、兄李勺光と共に萩焼を創始した朝鮮人陶工の李敬を初代としており、三輪休雪の三輪窯と同様にに萩藩の御用窯を務め、萩焼の本流を代々受け継いでいた格式のある窯です。毛利氏が萩に拠点を移した後、萩城下松本村に開窯、二代藩主毛利綱広より高麗左衛門の名を賜り、初代より坂高麗左衛門と名乗り紆余曲折もありながら現在に、至ります。

こちらの十一代坂高麗左衛門(1912年 – 1981年)のぐい吞は、景色、形成、質感、どこをとっても、優れた造りとなっております。

 

十一世 坂高麗左衛門 略歴

1912年 山口県で生まれる。
1948年 十代坂高麗左衛門の次女と結婚、婿養子に入る。
1958年 義父の死去により、十一代坂高麗左衛門を襲名する。
1960年 義宮様御成婚の奉祝品として、花器を献上する。
1966年 日本伝統工芸展に初入選。
1971年 日本工芸会正会員。
1975年 山口県指定無形文化財。
1981年 死去。享年68。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)

 

 

買い取りはこちら


 

 

 

ヴェネチアングラスの花瓶(ラグーナ・ムラノガラス)1952年製をヤフーショッピングで販売しております。We are selling a 1952 Venetian glass vase.

Venetian Glass Vase, Laguna Murano Glass, 1952

アンティーク慈光ヤフーショッピング 『ヴェネチアングラス 花瓶 ラグーナ・ムラノガラス 1952年製』

慈光では、ガラス工芸のお買い取り、販売を行っております。

今回ご紹介する品物は、1953年製のヴェネチアングラスの花瓶です。創業700年の老舗ヴェネチアングラス工房の『ラグーナムラーノグラス』のものです。

ヴェネチアングラスは古くから非常に高い質の原料だけを使用してきました。14世紀には、当時の権力者によって高品質の使用を義務付けられ、何代にも渡り品質を保ってきました。ガラスに施された細工や絵は火力をコントロールしながら行います。1200度から1400度程で固体化が始まり、500度で硬質な個体になります。その間の過程で吹きなどで形成、細工を行い、金属の酸化物、石などの原料、で色を入れていきます。この過程はガラスが生き物のように変化し見るものを圧倒するほどです。

ヴェネチアグラスとは、ヴェネチアのムラーノ島で製作されたものとされています。さらに高い技術をムラーノ島に集約し現在に至ります。非常に強度の高い品質になっています。職人は35年以上の経験が必要であり、世界的を代表するガラス工芸の産地であります。ご紹介した商品は、高さ約34cm 、幅が約21cmと大きなサイズで見ごたえがあり、ガラスの表面の色付けではなく、ガラス自体に着色のガラスを綺麗に練り込み形成されたものであり、非常に高い技術が必要であることは一目瞭然です。

At Jikoh, we purchase and sell glass crafts.

The “Laguna Murano Glass,” a long-established Venetian glassworks established 700 years ago.

Venetian glass has long used only very high quality raw materials; in the 14th century, the use of high quality was mandated by the authorities of the time, and quality has been maintained for generations. The workmanship and painting on the glass is done with controlled heat: solidification begins at around 1,200 to 1,400 degrees Celsius, and at 500 degrees Celsius the glass becomes a hard solid piece. During this process, the glass is formed by blowing, etc., and colored with raw materials such as metal oxides and stones. The process is so impressive that the glass changes like a living creature.

Venetian glass is said to have been made on the Venetian island of Murano. The high technology has been further concentrated on Murano and has reached the present day. The quality is extremely strong. Craftsmen must have at least 35 years of experience, and Murano is one of the world’s leading glass artisanal production centers. The product introduced here is a large size with a height of approximately 34 cm and a width of approximately 21 cm, which is impressive.

Venetian Glass Vase, Laguna Murano Glass, 1952

Venetian Glass Vase, Laguna Murano Glass, 1952

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)

 

買い取りはこちら


 

 

 

 

 

 

 

 

幕末の湖東焼、慈光店舗にて販売しております。Koto pottery from the end of the Edo period, available at Jikoh stores.

湖東焼 江戸時代 染付

慈光では、骨董品のお買い取り、販売を行っております。

今回ご紹介する品物は、湖東焼です。湖東焼は江戸時代の文政期に絹屋半兵衛によって作られました。絹屋半兵衛は、彦根城下町の呉服商でした。全国で盛り上がっていた陶器の生産を彦根でも試みようとし、有田の伊万里焼の職人を招き窯を開きました。10年間試行錯誤しながら、焼成技術、華やかで繊細な絵付け、湖東焼独特のスタイルを築き彦根藩の協力もあり、藩が直営する焼き物になりました。白磁部分の原料にこだわり、呉須染付、赤絵など、専用の窯で焼き完成度が非常に高い陶磁器を制作しました。しかし、桜田門外の変で、井伊直弼が暗殺されると政情不安と職人のほとんどが離散してしまい藩窯は閉鎖を余儀なくされ、短い歴史に幕を閉じました。

こちらは、質の良い白磁に、濃淡のある呉須。草花の茎、葉、花びらの細かい所まで絵付けされております。

The item introduced here is Koto-yaki pottery. Koto Pottery was produced by Kinuya Hanbei during the Bunsei Period of the Edo Period. Kinuya Hanbei was a kimono merchant in Hikone Castle Town. After 10 years of trial and error, he developed firing techniques, gorgeous and delicate painting, and a style unique to Koto-yaki, and with the cooperation of the Hikone han (feudal domain), Koto-yaki became the pottery directly operated by the domain. With the cooperation of the Hikone clan, Koto-yaki became a pottery directly operated by the clan. However, when Ii Naosuke was assassinated in the Sakuradamon-oue Incident, political instability and the dispersion of most of the craftsmen forced the closure of the clan kiln and the end of its short history.

This is a high-quality white porcelain with dark and light shades of gosu. The stems, leaves, and petals of flowers and grasses are painted in fine detail.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

 

弐治作 蝋型鋳銅香炉を販売しております。Wax cast bronze incense burner by Niji is available for sale.

弐治 香炉

弐治作 蝋型鋳銅香炉を販売しております。

蝋型鋳銅は、細かなディテールや複雑な形状を高い精度で再現できる方法で、このため、美術品や彫刻、宝飾品などに適しています。

デザイン性、精密さ、多様な用途、環境への配慮など、さまざまな魅力を持つ鋳造技術として、産業とアートの両方で重要な役割を果たしています。

この香炉も、獅子が精密にデザインされ香炉の上で優雅にくつろいでいるように見えます。

慈光では、銅器の買取なども行っております。

We are pleased to offer for sale a wax cast copper incense burner by Niji.

Wax cast copper is a method that can reproduce fine details and intricate shapes with a high degree of precision, thus making it suitable for fine art, sculpture, and jewelry.

It plays an important role in both industry and art as a casting technique that has a variety of appealing qualities, including design, precision, versatility of use, and environmental friendliness.

In this incense burner, too, a lion is precisely designed and appears to be gracefully relaxing on top of the incense burner.

Jikoh also purchases copperware and other items.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop