TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

芹沢銈介挿絵・十三妹挿絵集を買取させて頂きました

芹沢銈介挿絵・十三妹挿絵集を買取させて頂きました

芹沢銈介(せりざわ けいすけ、1895年 – 1984年)は、日本の染色工芸家であり、重要無形文化財(人間国宝)保持者として知られています。

彼は「型染(かたぞめ)」の技法を極め、日本の民芸運動に深く関わりました。

 

こちらの挿絵集は昭和42年発行・愛蔵版となります。

刊行はギャラリー吾八が行っております。

この他にもギャラリー吾八が刊行した画集をヤフオクに出品いたします。

お楽しみに。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

諏訪蘇山 作『青磁袴腰香炉』を買い取りさせて頂きました。

今回ご紹介の品物は、諏訪蘇山作、『青磁袴腰香炉』です。

諏訪蘇山は、明治時代から続く京焼の名跡で、初代から四代に渡ります。その卓越した技術と芸術性で、多くの人々を魅了してきました。

今回ご紹介の『青磁袴腰香炉』は火屋は純銀で見事な透かし彫りが施されており、作品の芸術性を高めています。

また、初代 諏訪蘇山が生涯をかけて探求した青磁であり、中国・宋時代の青磁に憧れ、日本の材料で再現しようと試行錯誤を重ね、独自の青磁を完成させた美しい色合いです。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

中川 浄益の建水を慈光のヤフオクにて出品中です。

中川 浄益(なかがわ じょうえき)は千家十職の一つ、金物師(かなものし)の中川家当主が代々襲名する名称です。

元々は越後国で甲冑・鎧を作っていました、茶道具を初めて手掛けた初代・中川與十郎が紹益を名乗り、二代目浄益以降の当主は浄益という名を継いでいます。

中川家は錺師(かざりし)とも言われ、金工の精巧な茶道具を得意とし、優れた金工の技術を継承してきました。

今回、慈光のヤフオクに出品中のこちらの建水は、唐銅建水です。唐銅(からかね)とは、銅と錫を混ぜて造られた青銅(ブロンズ)です。

形状は建水の中で最も多い、餌畚(えふご)建水と言います。袋形で上部が開いた形状で、七種建水の一つです。 元々は鷹匠が持ち歩く餌袋の事だそうです。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

柴岡紘一の備前ぐい呑を販売しております。

柴岡紘一

昭和16年備前市生まれ。備前陶芸センター終了後伊勢崎満・淳兄弟に師事

備前市無形文化財。日本工芸会正会員。備前市無形文化財に選ばれています。

壺のような形のぐい呑、手に馴染まないような造形ですが、不思議にも手にしっくり。

ミニチュアの壺でお酒を呑んでいる感覚になるかと思います。

その姿を想像するだけで、お酒を呑みたくなる逸品です。

店頭・ヤフオクなどで販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

杉本泥牛の斑唐津の酒器を買取させて頂きました。

杉本泥牛の斑唐津の酒器を買取させて頂きました

30歳の頃から作陶を始め、現在は骨董店も営んでいる異色の陶芸家です。

主に唐津や信楽などを作陶するようです。

共箱には可愛らしい猿も描かれており、数寄者らしく遊び心が良い感じです。

日本酒を注ぎたくなる盃です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop