TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

永楽善五郎の花器を杉並区で買取させていただきました。

今回ご紹介の品物は、永楽善五郎 造、松竹絵・紫交趾瓢花入です。

交趾(こうち)焼で制作され、松竹紋が彫られ金箔の入った花器は、紫地に金色が映えています。

大き目の徳利くらいの大きさがあります。歴代『永楽』の印から見比べると、十六代・即全のものと思われます。

永樂即全(十六代)(1917年-1998年)

即全は京都市に生まれる。父は十五代永楽正全。
父亡き後、昭和9年に千家十職 永楽家の十六代善五郎を襲名。茶陶界において精力的に活動しました。

こちらは慈光店頭にて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

萬古焼の香炉を慈光店舗にて販売中です。Banko-yaki incense burners are now available at Jikoh stores.

今回ご紹介の品物は、透かし模様が綺麗な萬古焼の香炉です。共箱には實山造と書かれ、「萬古不易」の判が押されています。

萬古焼は、江戸時代中期に桑名の豪商・沼波弄山(ぬなみろうざん)が現在の三重県朝日町小向(おぶけ)に窯を開いたことに始まります。
弄山は自身の作品がいつまでも変わらず残るようにと「萬古」または「萬古不易」の印を押しました。それが萬古焼の名前の由来といわれています。

萬古焼は、葉長石(ペタライト)を使用した耐熱性に優れた特徴を持ち、陶器と磁器の間の性質を持つ半磁器に分類されるそうです。三重県四日市市を中心に、主に土鍋などが生産されていますが、食器や花器など生活を彩る器から工業製品の型まで多種多様です。釉薬を使わずに焼くため、素材の色の美しさが際立っています。

こちらは慈光店頭にて販売しております。

The item introduced here is a beautiful Banko-yaki incense burner with a beautiful openwork design.

The box is marked “Kanzan-zou” and has the seal “Banko Fueki” stamped on it.

Banko-yaki dates back to the mid-Edo period, when Nunami Rouzan, a wealthy merchant in Kuwana, opened a kiln in Obuke, Asahi-cho, Mie Prefecture.
Roussan stamped the seal “Banko” or “Banko Fueki” so that his works would remain unchanged forever. This is said to be the origin of the name Banko ware.

Banko-yaki is said to be classified as semi-polished porcelain with characteristics between pottery and porcelain, with its excellent heat-resistant features made of petalite (petalite). Mainly produced in Yokkaichi City, Mie Prefecture, it is mainly used to make earthenware pots, but it is diverse, ranging from tableware, flower vases, and other vessels that add color to daily life to industrial product molds. Because they are fired without glaze, the beauty of the colors of the materials stands out.

These are available at the Jikoh storefront.

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

吉田博の油彩画を販売しております。

吉田博

吉田博の油彩画を販売しております。

吉田博(1876-1950)は、明治から昭和にかけて、水彩画、油彩画、木版画の分野で西洋画壇を牽引した画家として知られています。

どちらかというと版画の印象が強いですが油彩画も数多く制作しております。

山や自然を愛し、登山家でもあった吉田博。

美しい渓流を描いた油彩画、12号あるので迫力もあります。

この機会にぜひ

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

十三代 今泉今右衛門窯「錦桂花絵花瓶」を、ヤフーショッピングで販売しております。

十三代 今泉今右衛門 「錦桂花絵花瓶」 花器 壺 高さ28cm 共箱

慈光ヤフーショッピング 十三代 今泉今右衛門 「錦桂花絵花瓶」 花器 壺 高さ28cm 共箱

今回、ご紹介する品物は、13代今泉今右衛門の「錦桂花絵花瓶」です。今右衛門窯は、江⼾時代から続く窯元であり、伝統と高い品格を持ち、色鍋島として知られております。13代今右衛門は、「色絵磁器」の作品が重要無形文化財となり人間国宝の認定を受けました。東京美術学校工芸科(現東京芸大美術学部)の学生時代は抽象絵画的なデザインを好む経歴があり、芸術性の高い作品を多く手掛けております。

こちらの花瓶は、青、赤を基調として高さおり、花瓶を覆うように大胆な絵付けが施されており、非常に鮮やかな造りになっております。28cmとサイズも見栄えが良いです。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

 

 

薩摩焼の皿を慈光店舗にて販売中です。

今回ご紹介の品物は、薩摩焼の皿で、直径約24㎝ほどの皿で、武者絵が細やかに施されています。最近は、海外の方にも好まれる絵柄です。

薩摩焼の歴史は古く、その起源は今から約400年前に、島津義弘が朝鮮出兵(文禄・慶長の役)から引き揚げて来る際に、領内の文化や産業振興のために朝鮮陶工を連れ帰ったのが始まりとされています。
繊細細密・豪華絢爛な作品のため、「極東の宝石」として評価されています。鹿児島の本薩摩を始め、京薩摩、大阪薩摩、横浜薩摩など各地へ派生した薩摩焼ですが、薩摩という銘は、どの地域へ派生したのか、現在の研究では詳細がわかっていません。

こちらは慈光店頭にて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 


PageTop